2017年11月22日 (水) | 編集 |
当シェルターの保護猫からパルボを発症してから 3週間が経ちました。
皆様の応援のおかげでパルボを発症した猫2匹は無事に生還し なんとか元気に過ごしています。
本当にたくさんの応援ありがとうございました。
しかしながらパルボウィルスはまだ 確実ににゃんだーガードシェルター内のどこかに潜伏しています。
なので、毎日朝から晩までシェルター内の各部屋や廊下、階段等の殺菌及び消毒を徹底的に行っております。
また 保護猫全頭に対して再ワクチンの実施や各部屋の内装や装備の交換、特に砂はもったいないけど毎日全量交換しています。
もちろん砂は使用量が最少量に絞ってあるのは言うまでもありませんが、それでもやっぱりもったいないですが仕方ないです。。。
にゃんだーガードでは保護動物の置かれている環境や防疫体制にはとても気を使っており、今まで衛生的で安全な空間を保って来ました。
もちろんこれからもより一層衛生的で快適な保護施設にするのに必要な
パルボウィルスの封じ込めのためのすごい量の作業をスタッフ達は毎日黙々とこなしています。
しかしまだまだいろいろ足りません、どうかこれからも応援をよろしくお願いします。
さて話は変わりますが にゃんだーガード」もやっと来年のカレンダーの表紙ができましたので発表したいと思います。
じゃーん!!

いつものように送料は無料で1つ1000円です。
売り上げは全てシェルターの運営費に充てられますので、どんどんご注文下さいませ。
今欲しいもの
猫のトイレの砂 固まるタイプ
パルボ対策としてトイレの砂を毎日総取り替えしている、という事を以前書きましたが、西友の猫砂が8リットルで285円(税抜)ととてもお得なので、シェルターではトラックで郡山の西友まで買い出しに行っていました。
が、ネットで購入できるとある人から教えてもらったので、ご支援くださる時にはこちらをお願いできれば、と思う次第です。
(もちろんご自宅にある不要品をお送りいただく場合や、〇〇ポイントを利用する場合など、他のものでももちろん大歓迎です)
会員登録が必要で、6袋までしか注文できないので送料480円(税抜)がかかりますが、送料と外税を入れても1袋394円 しかも8リットル入りです!
SEIYUドットコム きほんのき 固まる猫砂 鉱物製

ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと金策に 必死で動いております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
皆様の応援のおかげでパルボを発症した猫2匹は無事に生還し なんとか元気に過ごしています。
本当にたくさんの応援ありがとうございました。
しかしながらパルボウィルスはまだ 確実ににゃんだーガードシェルター内のどこかに潜伏しています。
なので、毎日朝から晩までシェルター内の各部屋や廊下、階段等の殺菌及び消毒を徹底的に行っております。
また 保護猫全頭に対して再ワクチンの実施や各部屋の内装や装備の交換、特に砂はもったいないけど毎日全量交換しています。
もちろん砂は使用量が最少量に絞ってあるのは言うまでもありませんが、それでもやっぱりもったいないですが仕方ないです。。。
にゃんだーガードでは保護動物の置かれている環境や防疫体制にはとても気を使っており、今まで衛生的で安全な空間を保って来ました。
もちろんこれからもより一層衛生的で快適な保護施設にするのに必要な
パルボウィルスの封じ込めのためのすごい量の作業をスタッフ達は毎日黙々とこなしています。
しかしまだまだいろいろ足りません、どうかこれからも応援をよろしくお願いします。
さて話は変わりますが にゃんだーガード」もやっと来年のカレンダーの表紙ができましたので発表したいと思います。
じゃーん!!

いつものように送料は無料で1つ1000円です。
売り上げは全てシェルターの運営費に充てられますので、どんどんご注文下さいませ。
今欲しいもの
猫のトイレの砂 固まるタイプ
パルボ対策としてトイレの砂を毎日総取り替えしている、という事を以前書きましたが、西友の猫砂が8リットルで285円(税抜)ととてもお得なので、シェルターではトラックで郡山の西友まで買い出しに行っていました。
が、ネットで購入できるとある人から教えてもらったので、ご支援くださる時にはこちらをお願いできれば、と思う次第です。
(もちろんご自宅にある不要品をお送りいただく場合や、〇〇ポイントを利用する場合など、他のものでももちろん大歓迎です)
会員登録が必要で、6袋までしか注文できないので送料480円(税抜)がかかりますが、送料と外税を入れても1袋394円 しかも8リットル入りです!
SEIYUドットコム きほんのき 固まる猫砂 鉱物製

ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと金策に 必死で動いております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
2017年11月06日 (月) | 編集 |
いつも応援ありがとうございます
パルボの最新情報を報告します。
今日は2つのお知らせがあります。
良いほうと悪いほう。
良いほうからいうと前回報告したパルボを発症した猫ですが 今もしっかりと頑張ってくれています。
まだ食欲はあまりありませんが強制給餌を少しではありますが 食べてくれるようになりました。
しかしながら とても残念な報告もあります。
先週土曜に さらに2匹の猫がパルボを発症しました。
この子達は 先々週の木曜にワクチン接種をしたばかりの新入りさんたちでした。
一匹は子猫 もう一匹は成猫で、残念ながら子猫のほうは星になってしまいました。
とても可愛いサビ猫ちゃんでした、ごめんね、助けてあげられなくて・・・
もう一匹の子は今まだかなり苦しんではいますがこのままいけば何とか乗り越えられそうな感じがします。
今シェルターでは 毎日朝早くから (朝の5時半)作業が始まり 終わるのは夜の9時ごろです。
毎日 消毒。消毒、消毒、 部屋の清掃、清掃、清掃、そしてトイレの砂の入れ替えなど休む暇もありません。
でもこの土日にはボランティアさんも何人か来てくれたおかげで、かなりシェルターが良くなりました。
トラップやケージやトイレの消毒やゴミを出す余裕も無かっただけにとてもうれしいです、ありがとうございました。
まだまだこの規模のところに入ってしまったパルボを封じ込めるには時間がかかりますので、大変申し訳ないのですが
これからも応援をよろしくお願いします。
なお、詳しい報告はシェルター長の代田よりさせていただきますのでそちらをご覧ください。
いろいろ支援をしていただきありがとうございます。 今必要なものをあげさせていただきます。
今欲しいもの
猫のトイレの砂 固まるタイプ 鉱物性 (パルプ等の軽いものは 空中に舞いやすいので 今は使えません
タオルと 消毒薬はまだまだ必要ですがお蔭様で当面必要な分はそろいましたので、スイマセンが一旦ストップお願いします。
また受け入れできるようになりましたら改めてお願いいたしますのでしばらく集荷をお待ちください。
その代わりに至急欲しいものがあります。
このシェルターでパルボを封じ込めるには殺菌消毒が一番大切です。
そこで各部屋に1台ずつ消毒用塩素の噴霧器を設置していきたいと考えています。
応援していただける方はアマゾンの欲しいものリストのほうを見て応援していただけるとうれしいです。
ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
パルボの最新情報を報告します。
今日は2つのお知らせがあります。
良いほうと悪いほう。
良いほうからいうと前回報告したパルボを発症した猫ですが 今もしっかりと頑張ってくれています。
まだ食欲はあまりありませんが強制給餌を少しではありますが 食べてくれるようになりました。
しかしながら とても残念な報告もあります。
先週土曜に さらに2匹の猫がパルボを発症しました。
この子達は 先々週の木曜にワクチン接種をしたばかりの新入りさんたちでした。
一匹は子猫 もう一匹は成猫で、残念ながら子猫のほうは星になってしまいました。
とても可愛いサビ猫ちゃんでした、ごめんね、助けてあげられなくて・・・
もう一匹の子は今まだかなり苦しんではいますがこのままいけば何とか乗り越えられそうな感じがします。
今シェルターでは 毎日朝早くから (朝の5時半)作業が始まり 終わるのは夜の9時ごろです。
毎日 消毒。消毒、消毒、 部屋の清掃、清掃、清掃、そしてトイレの砂の入れ替えなど休む暇もありません。
でもこの土日にはボランティアさんも何人か来てくれたおかげで、かなりシェルターが良くなりました。
トラップやケージやトイレの消毒やゴミを出す余裕も無かっただけにとてもうれしいです、ありがとうございました。
まだまだこの規模のところに入ってしまったパルボを封じ込めるには時間がかかりますので、大変申し訳ないのですが
これからも応援をよろしくお願いします。
なお、詳しい報告はシェルター長の代田よりさせていただきますのでそちらをご覧ください。
いろいろ支援をしていただきありがとうございます。 今必要なものをあげさせていただきます。
今欲しいもの
猫のトイレの砂 固まるタイプ 鉱物性 (パルプ等の軽いものは 空中に舞いやすいので 今は使えません
タオルと 消毒薬はまだまだ必要ですがお蔭様で当面必要な分はそろいましたので、スイマセンが一旦ストップお願いします。
また受け入れできるようになりましたら改めてお願いいたしますのでしばらく集荷をお待ちください。
その代わりに至急欲しいものがあります。
このシェルターでパルボを封じ込めるには殺菌消毒が一番大切です。
そこで各部屋に1台ずつ消毒用塩素の噴霧器を設置していきたいと考えています。
応援していただける方はアマゾンの欲しいものリストのほうを見て応援していただけるとうれしいです。
ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
2017年11月01日 (水) | 編集 |
このたびはたくさんの皆さんに大変なご心配とお迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
そして 暖かい応援の数々本当にありがとうございます。
今日はパルボの途中報告をさせていただきます。
まず、パルボを発症した本猫は現在も生存しており、今も必死にパルボと戦っています。
これまでのところ他の猫達は発症していませんが、まだ潜伏期間内なので 一言で 安全 とはいえない状態です。
スタッフたちはボロボロになりながらも必死にパルボの封じ込め作業を行っています。
しかしながら 人手が圧倒的に足りません!
毎日出る洗い物とゴミの処理をするにも人手が足りないために シェルターの外に 洗い物とゴミが山積みになってきています。
ゴミは今日の午後出しに行く予定ですが粗いもの迄は手が届きません。
さらに建物内の業務も封じ込め作業もあるために普段の倍以上になっています。
どうか猫たちを助けるために力を貸してください。
タオル 砂 殺菌用塩素 それから マンパワー が足りません。
欲しいものです
スイマセンがよろしくお願いします
塩素はキッチン用であればどこのものでも構いませんが、ビルコンがあると一番うれしいです。
砂は固まる砂の鉱物系(本当の砂)がベストです。
大変申し訳ありませんがタオルはいったん止めてくださいまだまだ必要なのですが一気に来てしまうと置き場に困ってしまいますし、その間に汚染されても困るためです、注文が多くて申し訳ないのですがなにとぞよろしくお願いします。
他にもいろいろ とにかく全て足りません
どうか応援をよろしくお願いします。
※ 家にワクチン未接種の犬や猫がいる方や地域猫活動をされてる方は、安全の為にここには来ないでください。
ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
そして 暖かい応援の数々本当にありがとうございます。
今日はパルボの途中報告をさせていただきます。
まず、パルボを発症した本猫は現在も生存しており、今も必死にパルボと戦っています。
これまでのところ他の猫達は発症していませんが、まだ潜伏期間内なので 一言で 安全 とはいえない状態です。
スタッフたちはボロボロになりながらも必死にパルボの封じ込め作業を行っています。
しかしながら 人手が圧倒的に足りません!
毎日出る洗い物とゴミの処理をするにも人手が足りないために シェルターの外に 洗い物とゴミが山積みになってきています。
ゴミは今日の午後出しに行く予定ですが粗いもの迄は手が届きません。
さらに建物内の業務も封じ込め作業もあるために普段の倍以上になっています。
どうか猫たちを助けるために力を貸してください。
タオル 砂 殺菌用塩素 それから マンパワー が足りません。
欲しいものです
スイマセンがよろしくお願いします
塩素はキッチン用であればどこのものでも構いませんが、ビルコンがあると一番うれしいです。
砂は固まる砂の鉱物系(本当の砂)がベストです。
大変申し訳ありませんがタオルはいったん止めてくださいまだまだ必要なのですが一気に来てしまうと置き場に困ってしまいますし、その間に汚染されても困るためです、注文が多くて申し訳ないのですがなにとぞよろしくお願いします。
他にもいろいろ とにかく全て足りません
どうか応援をよろしくお願いします。
※ 家にワクチン未接種の犬や猫がいる方や地域猫活動をされてる方は、安全の為にここには来ないでください。
ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
| ホーム |