2018年03月07日 (水) | 編集 |
もうすぐ 3.11 あれからもう7年です。
7年と言うとものすごく長い年月だけど
この活動がはじまってあっという間に気づけばもう7年 あーしたら良かった。こうすれば。。。と
後悔の積み重ねでしたが 動物を助けるために。被災者の心安らかにするためにと。
行ってきた行動は間違っていなかったと思っています。
今年の3.11 あるイベントに参加することになりました。
埼玉県 和光市で行われる
3.11 私たちは忘れない チャリティーイベント&コンサート
※くわしくは こちら


3月9日~13日まで開催しています。
朗読 合唱 絵画 写真展 と盛りだくさんのイベントとなっております。
是非 お越しいただければうれしいのと共に、お手伝いをして下さる方を募集しています。
8日の準備の日から、13日の最終日まで 数時間でも構いません。
お近くの方、またはシェルターまでは来られなくても 和光市までなら行ける!と言う方も
是非お手伝いして頂けますと助かります!
ボランティア出来ますよ!と言う方
takemunmun1013@yahoo.co.jp
080-6916-7294 シェルター長 代田
までご連絡くださいm(__)m
イベントの内容・場所など 詳しくは こちら のページから読んで頂けると見やすいと思います。
ぶたまるもその期間常駐しております。
2月はたくさんのご支援ありがとうgざいました。
おかげさまで電気を止められることもなく何とか2月を切り抜けることができました。
本当にいつもありがとうございます、写真展会場では僕も常駐していますので 良かったら顔を出してください。
よろしくお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
福島と新潟のシェルターは皆さんの愛と応援で運営されています。
いつもお願いばかりで心苦しいのですが 動物たちのため、どうぞよろしくお願いします。
にゃんだーガードカレンダー販売中

いつものように送料は無料で1部1000円です。
売り上げは全てシェルターの運営費に充てさせていただきます。
ご注文をお待ちしています!
今欲しいもの
猫のトイレの砂 (鉱物系の固まるタイプ)
※西友の砂は粒子が細かすぎるなど使いにくいそうなので、できれば他の物をお願いします
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
いただいた支援金のご報告は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関しては、スタッフブログのトップ固定記事で募集しますので、こちらをご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストでは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をご検討下さる際にはこちらも参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関してですが、その都度到着のご連絡・ご報告をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
日帰りから長期まで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があるため、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



| ホーム |