2018年07月30日 (月) | 編集 |
8月2日のTNR大作戦人手が足りてません あなたの力貸してください!
台風一過の名古屋は先週と比べるととても涼しかったです。
しかしながら 私はとある工作に駆り出されていたので この土日は朝から晩までハードに働いておりました。
しかも その場所はとても風通しが悪くて 荷物もいっぱい並んでて作業の邪魔でこっちの材木を移動させるのも大変なかんきょうでした。
昨日は台風が通過したはずなのに、何度も降っては止み 降っては止み なのだけどその降ってが 酷くて
ドバドバドバー!! って 降るんです。
で、大慌てでコンパネやら作業台やらをバタバタと片づけると しばらくすると止む・・・
出してはしまい、出してはしまう・・・ まるで罰ゲームみたい><;
おまけにものすごい湿度なので 服は汗でベトベトになってしまうし そういう意味では本当にろくでもない二日間でした。
でも、目標には少しずつ近づいていくのが見えるから 暑くても頑張れました。
今日名古屋を出て福島に戻ります。
今日の猫は しの♀

本当はこの部屋は壁の色が白と水色の二色で 南の島の空と海になってたのだけど・・・・
悪い奴らにビリビリにされてしまった・・・

しの♀
サビ猫
まだ人馴れできていない
人なれしてない猫を慣らすのは簡単じゃないけど、自分で慣れさせられたらとても仲良くなれますよ。
あなただけの猫になってあなたにベタベタになるかもです ^-^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月29日 (日) | 編集 |
台風が来る来る来る来るっていうから、一生懸命対策したのに 完全に肩透かしでしたw
でも、台風のおかげで何だか久しぶりに涼しい朝を迎えることができて嬉しいです。
今日の猫は サク君 シェルターでもなかなかの人気者です。


サクくん 男の子 現在5歳くらい
■保護時の年齢 1歳くらい
■保護日 2014年4月6日
■場所 富岡町夜ノ森
■性格 食いしん坊で人懐っこい。勝ち気なところがある。
富岡町の夜ノ森の桜並木の下で保護。桜のサク。帰還困難区域のゲートの柵(サク)から命名
震災後に生まれて人を知らず避難区域で育ったため、保護当時、にゃんだーガード一番のビビりネコで、
自分から攻撃してくるという凶暴さだったが、シェルターで人の優しさと温かい食事で段々と穏やかな性格に。
部屋の猫たちを率いるボス的な存在だが、自分勝手な部分もある。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

でも、台風のおかげで何だか久しぶりに涼しい朝を迎えることができて嬉しいです。
今日の猫は サク君 シェルターでもなかなかの人気者です。


サクくん 男の子 現在5歳くらい
■保護時の年齢 1歳くらい
■保護日 2014年4月6日
■場所 富岡町夜ノ森
■性格 食いしん坊で人懐っこい。勝ち気なところがある。
富岡町の夜ノ森の桜並木の下で保護。桜のサク。帰還困難区域のゲートの柵(サク)から命名
震災後に生まれて人を知らず避難区域で育ったため、保護当時、にゃんだーガード一番のビビりネコで、
自分から攻撃してくるという凶暴さだったが、シェルターで人の優しさと温かい食事で段々と穏やかな性格に。
部屋の猫たちを率いるボス的な存在だが、自分勝手な部分もある。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月28日 (土) | 編集 |
暑いですねー 私もとうとう夏バテしてしまいました><;
暑いところと涼しいところを出たり入ったり繰り返して、しかも冷たい飲み物飲んだら もうだめですね。
でも休んでる暇はないからもうひと頑張りです。
さて今日の猫ちゃんは あさりちゃんです。

あさりちゃん 女の子 現在3歳くらい
■保護時の年齢 1歳半
■保護日 2017年7月2日
■場所 郡山市開成山
■性格 穏やかで人が大好きだが、猫があまり好きでは無く一匹飼育向き
天真爛漫でアニメのあさりちゃんから命名
ペット可のマンションの8階でお腹を空かせて放浪していたところを保護。
住民のペットかと思い飼い主さんを探すが現れずシェルターで受け入れることに。
小さなころから人と過ごしていたと思われるためにとても人が大好きです。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

暑いところと涼しいところを出たり入ったり繰り返して、しかも冷たい飲み物飲んだら もうだめですね。
でも休んでる暇はないからもうひと頑張りです。
さて今日の猫ちゃんは あさりちゃんです。

あさりちゃん 女の子 現在3歳くらい
■保護時の年齢 1歳半
■保護日 2017年7月2日
■場所 郡山市開成山
■性格 穏やかで人が大好きだが、猫があまり好きでは無く一匹飼育向き
天真爛漫でアニメのあさりちゃんから命名
ペット可のマンションの8階でお腹を空かせて放浪していたところを保護。
住民のペットかと思い飼い主さんを探すが現れずシェルターで受け入れることに。
小さなころから人と過ごしていたと思われるためにとても人が大好きです。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月23日 (月) | 編集 |
とんでもなく暑い日が続いていますが皆さんはどのようにお過ごしですか?
私も作業に追われてまして、少し体を動かすだけで滝のような汗が流れ出てきます。
そんな暑い日でもシェルターの猫の部屋は適温に保たれています。
外から入る猫部屋の何と涼しい天国か
一句閃いてしまったw
さて 待ちに待った男の出番です ^-^
名前を タツヤ といいます

結構デブぽっちゃり君 ^^;

たつや♂ 6.7歳くらい
メタボなたっちゃんですが人は大好きです。
最初は少し警戒します撫でてあげればコロンコロンしてくれます。
おちゃめな男の子です。
白黒猫はおとなしい子が多いです、この子もとても温厚です。
子どものいない家向きかも。
8月2日はTNR大作戦です ボラさん大募集中~♪
具体的に書くと
前日からの捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
手術室準備係 2名~
当日 捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
手術室担当4~5名 猫搬送係 1名
あなたの応募お待ちしています。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

私も作業に追われてまして、少し体を動かすだけで滝のような汗が流れ出てきます。
そんな暑い日でもシェルターの猫の部屋は適温に保たれています。
外から入る猫部屋の何と涼しい天国か
一句閃いてしまったw
さて 待ちに待った男の出番です ^-^
名前を タツヤ といいます

結構

たつや♂ 6.7歳くらい
メタボなたっちゃんですが人は大好きです。
最初は少し警戒します撫でてあげればコロンコロンしてくれます。
おちゃめな男の子です。
白黒猫はおとなしい子が多いです、この子もとても温厚です。
子どものいない家向きかも。
8月2日はTNR大作戦です ボラさん大募集中~♪
具体的に書くと
前日からの捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
手術室準備係 2名~
当日 捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
手術室担当4~5名 猫搬送係 1名
あなたの応募お待ちしています。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月22日 (日) | 編集 |
今日はにゃんだーガード里親会です!
たまには愚痴を言ってもいいですか?
私が建てた家の隣地が今まで生産緑地だったのです。
その土地は友人のおじさんが所有していて 将来手放す時は売ってくださいねって話がしてあって安心してました。
それが、東北大震災からこっち私が名古屋を離れっぱなしにしていたのが悪かったのか。
知らないうちに土地は聞いたことのない名前の不動産会社か買い取っていて、更にそこに建売住宅を建て始めました。
これがまたすごいスピードで建つものだから 私的には
先月帰った時に少し形ができてるなと思ったのが次の月には完成してるw
しかも、 我が家にぴっちぴちにくっつけて建ててるのです。
そればかりか、その土地にもう一軒家を建てる計画で、その土木工事の連中ときたら 勝手に境界を越えて来て
私の家の柵を取り払うばかりか 植樹まで勝手に刈り取っていったのです。。。
酷いでしょ?
あー腹立つ!
失礼しました。
では今日の猫
たまこ ♀ かなり臆病だけど この頃少し慣れてきた。
スタッフ達の努力の成果がもう少しで開花しそうです^^

たまこ♀震災後生まれの双葉出身他団体委譲
まだ人馴れはしていませんが、最近は人が来ても逃げなくなって
触れるようにもなりました。

TNRのRしなかったたまこちゃん
慣れていない猫を自分専用に慣らしちゃうのもおつなものです。
最初は逃げまくっていた子が名前を読んだら走って来るようになったりしたら、もう幸せ!
そして二人で素敵な人生を送ってください。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月21日 (土) | 編集 |
明日はにゃんだーガード里親会です
本当に暑っついですねー @@;
私はこの所名古屋にいるのだけど 名古屋暑すぎです ><;
我が家にいる猫たちは自由にベランダに出入りできるのですが、 この暑さではさすがにベランダには出たくないようで
部屋の中のあちこちでデロデロ伸びてますw
今日の猫はぺろたん♀
ベタベタの甘えっこでお膝の上が大好き!
だけど ツンデレなので 機嫌が悪い時にしつこく触ったりすると、ときどき癇癪を起して噛んだりします。 ^w^

かなりの高齢なので 動きはおっとりしているので高齢者さんにもばっちり!
穏やかな毎日をすごいたい人向きと言えます。

ペロタン♀高齢猫(15歳を超える)
お膝大好き。人が大好き。
機嫌が悪い&体が痛いと噛む癖がある。
短い尻尾
猫と共に穏やかにのんびりと過ごしたい方 そんなあなたにぴったりのこのぺろたん いかがですか??
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月20日 (金) | 編集 |
毎日とっても暑いですね。
私は外に出ると死にそうになるので最近家の中に閉じこもってます。
なのに 東京のFB友達のGさんが こんな時にも毎日走ってるって言ってた・・・ @@;
ではみくりちゃんの出番ですっ!
でろでろでろでろ・・・・・(太鼓の音ね) ドラムロールともいう。
じゃじゃーん!

写真一枚しかなくてごめんなさい m(_ _)m
みくり♀
ツンデレ
まだシャー言うけど撫でられたい。
撫でられたいのに 怖いびびってシャー! でも お家に行けばすぐにデレデレになること間違いなし!
うすいブルーアイのこの子は貴方にとって幸運の女神になりますよ。
みくりと一緒に過ごす毎日 ハッピーじゃないですかw
シェルターであなたが来るのを首を長くして待ってるみくりちゃんに会いに来てあげてください。
7月22日と8月2日にボラさん大募集です
具体的に書くと
7月22日2名
8月1日 捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
8月2日 捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
手術室担当4~5名 猫搬送係 1名
貴方の応募待ってま~す ^-^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

私は外に出ると死にそうになるので最近家の中に閉じこもってます。
なのに 東京のFB友達のGさんが こんな時にも毎日走ってるって言ってた・・・ @@;
ではみくりちゃんの出番ですっ!
でろでろでろでろ・・・・・(太鼓の音ね) ドラムロールともいう。
じゃじゃーん!

写真一枚しかなくてごめんなさい m(_ _)m
みくり♀
ツンデレ
まだシャー言うけど撫でられたい。
撫でられたいのに 怖いびびってシャー! でも お家に行けばすぐにデレデレになること間違いなし!
うすいブルーアイのこの子は貴方にとって幸運の女神になりますよ。
みくりと一緒に過ごす毎日 ハッピーじゃないですかw
シェルターであなたが来るのを首を長くして待ってるみくりちゃんに会いに来てあげてください。
7月22日と8月2日にボラさん大募集です
具体的に書くと
7月22日2名
8月1日 捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
8月2日 捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
手術室担当4~5名 猫搬送係 1名
貴方の応募待ってま~す ^-^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月19日 (木) | 編集 |
いきなりですが今週末の日曜にはにゃんだーガードシェルターで里親会を開催します。
朝10時より午後4時(入れるのは3時まで)まで開催しています。
里親会のボラさん募集しますのでご応募お待ちしています ^^
さて今日の猫は 三毛猫のミケ ・・・・・ベタすぎですね ^^;
この子にはエピソードがあります。
ミケの飼い主が突然死して、そのお兄さんから引き取り依頼があったのですが、
飼い主さんが亡くなってから家族が気が付く数日の間ミケはずっと飼い主さんのそばにいたのです。
つまり、飼い主さんを一人で見送って その後も一人でじっとっていた子なんです。


ミケ♀
人が大好き、猫は嫌い
とっても人懐こくてかわいらしいです
そんなミケちゃんとの新しい生活いかがですか?
それから前日に書きました8月2日の TNR大作戦 ボランティア募集についてですが。
具体的に書くと
前日からの捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
手術室準備係 2名~
当日 捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
手術室担当4~5名 猫搬送係 1名
この様な内容で募集します。
あなたの参加表明お待ちしています ^ー^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

朝10時より午後4時(入れるのは3時まで)まで開催しています。
里親会のボラさん募集しますのでご応募お待ちしています ^^
さて今日の猫は 三毛猫のミケ ・・・・・ベタすぎですね ^^;
この子にはエピソードがあります。
ミケの飼い主が突然死して、そのお兄さんから引き取り依頼があったのですが、
飼い主さんが亡くなってから家族が気が付く数日の間ミケはずっと飼い主さんのそばにいたのです。
つまり、飼い主さんを一人で見送って その後も一人でじっとっていた子なんです。


ミケ♀
人が大好き、猫は嫌い
とっても人懐こくてかわいらしいです
そんなミケちゃんとの新しい生活いかがですか?
それから前日に書きました8月2日の TNR大作戦 ボランティア募集についてですが。
具体的に書くと
前日からの捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
手術室準備係 2名~
当日 捕獲隊2~4名 捕獲した猫のお世話係 1名
手術室担当4~5名 猫搬送係 1名
この様な内容で募集します。
あなたの参加表明お待ちしています ^ー^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月18日 (水) | 編集 |
このところ紹介する猫がことごとく女の子なのだけど。
またもや女の子です^^;
今回の子は 臆病なんだけど人が好き! ビビりだけど触ってほしい。
そんな ツンデレな女の子なのです。
名前はモッシュちゃん。

モッシュ♀
ビビりだったが撫でられるの大好き
撫でられるとコロンコロンする
どうですか? この目力!
こんな目で見つめられたらこっちがトロッと溶けてしまいそうですね。
さあ、ツンデレ デレデレ 美人のモッシュちゃん あなたの家族にいかがですか?
NO CAT NO LIFE !
猫のいない生活なんてありえない! そんなあなたの素敵なパートナーに !
世界はもう猫の時代なのだ! 笑
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

またもや女の子です^^;
今回の子は 臆病なんだけど人が好き! ビビりだけど触ってほしい。
そんな ツンデレな女の子なのです。
名前はモッシュちゃん。

モッシュ♀
ビビりだったが撫でられるの大好き
撫でられるとコロンコロンする
どうですか? この目力!
こんな目で見つめられたらこっちがトロッと溶けてしまいそうですね。
さあ、ツンデレ デレデレ 美人のモッシュちゃん あなたの家族にいかがですか?
NO CAT NO LIFE !
猫のいない生活なんてありえない! そんなあなたの素敵なパートナーに !
世界はもう猫の時代なのだ! 笑
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月17日 (火) | 編集 |
いつも記事には書いてないけど、にゃんだーガードでは定期的にかなりの数のTNRを行っている。
にゃんだーガード内の手術室でTNRを行う時は、ボラさんが必要になるので告知するため、知っている人も多いと思う。
でも、それ以外のは書くのも面倒 結構忙しくてなかなか書けないのです。
が!
この度報告する必要に差し迫り 皆様に報告しようと思い 書いております。
いつも どうぶつ基金様のさくらねこ無料不妊手術事業 を使わせていただいているのですが、
6月度は 30頭のTNRを実施しました。
7月度も同じく 20頭の手術予定です。
どうぶつ基金様 いつも猫たちのためにありがとうございます。
そして来月は にゃんだーガード内手術室において約50頭のTNR大作戦を行います。
期日は8月2日 はな動物病院の太田先生の協力のもと実施します。
今回の案件は、多頭崩壊ではなく外猫です。
餌付けによって繁殖したり捨てられたりで結局50頭ほどになっていて、以前から相談を受けてシェルター長が対応していたのですが、
いよいよ
「なんとかしないと全部捕まえて保健所に連れて行くぞ!」
というところまで来てしまいました。
そこで、粘りに粘って 説得に説得を重ね、(もちろんそれをしたのは私ではなく シェルター長です ^^;)
不妊手術をしてこれ以上増やさないからお願いします!
となんとか了解してもらえたので、 暑い最中だけどやるしかない のです。
外猫なので何匹捕獲できるかわかりませんが、一匹でも多く手術できるよう頑張ります。
前回5月24日に太田先生に来てもらった時は 朝の9時から夜の1時半過ぎまで先生をこき使ってしまい、瀕死の状態のまま帰途につかれた太田先生でしたが、今回も猫たちのためにやってくれます ^-^v
先生、死なないで下さいね ^^;
さて、そんな訳でにゃんだーガードではTNR大作戦のボラさんを募集します。
今回は数も多く、前日から捕獲を開始し、手術当日もギリギリまで捕獲を続ける事になるので、より多くの人数が必要です。
動物看護士さん、獣医の卵さん、熟練ボラさん、そして、素人ボラさんもカモーンだぜ!
特殊技能がなくても血が苦手でも、できることはいくらでもあります。
これ読んでて、あ これ当てはまると思ったあなた! すぐにボランティア参加表明へゴーなのだ!
猫たちのためにあなたの力を貸してください。
とても暑い日に もっと熱く燃えるぞ!

前回TNRのRしなかった つづみちゃん
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

にゃんだーガード内の手術室でTNRを行う時は、ボラさんが必要になるので告知するため、知っている人も多いと思う。
でも、それ以外のは
が!
この度
いつも どうぶつ基金様のさくらねこ無料不妊手術事業 を使わせていただいているのですが、
6月度は 30頭のTNRを実施しました。
7月度も同じく 20頭の手術予定です。
どうぶつ基金様 いつも猫たちのためにありがとうございます。
そして来月は にゃんだーガード内手術室において約50頭のTNR大作戦を行います。
期日は8月2日 はな動物病院の太田先生の協力のもと実施します。
今回の案件は、多頭崩壊ではなく外猫です。
餌付けによって繁殖したり捨てられたりで結局50頭ほどになっていて、以前から相談を受けてシェルター長が対応していたのですが、
いよいよ
「なんとかしないと全部捕まえて保健所に連れて行くぞ!」
というところまで来てしまいました。
そこで、粘りに粘って 説得に説得を重ね、(もちろんそれをしたのは私ではなく シェルター長です ^^;)
不妊手術をしてこれ以上増やさないからお願いします!
となんとか了解してもらえたので、 暑い最中だけどやるしかない のです。
外猫なので何匹捕獲できるかわかりませんが、一匹でも多く手術できるよう頑張ります。
前回5月24日に太田先生に来てもらった時は 朝の9時から夜の1時半過ぎまで先生をこき使ってしまい、瀕死の状態のまま帰途につかれた太田先生でしたが、今回も猫たちのためにやってくれます ^-^v
先生、死なないで下さいね ^^;
さて、そんな訳でにゃんだーガードではTNR大作戦のボラさんを募集します。
今回は数も多く、前日から捕獲を開始し、手術当日もギリギリまで捕獲を続ける事になるので、より多くの人数が必要です。
動物看護士さん、獣医の卵さん、熟練ボラさん、そして、素人ボラさんもカモーンだぜ!
特殊技能がなくても血が苦手でも、できることはいくらでもあります。
これ読んでて、あ これ当てはまると思ったあなた! すぐにボランティア参加表明へゴーなのだ!
猫たちのためにあなたの力を貸してください。
とても暑い日に もっと熱く燃えるぞ!

前回TNRのRしなかった つづみちゃん
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月16日 (月) | 編集 |
とても暑い日が続きますね、西日本の大雨の被害も酷くて 未だに避難されてる人も暑い中大変だと思います。
どうか熱射病とかにならないように気を付けてください。
今日紹介するのはあさりちゃん♀です
とても人懐こくてベタベタ猫なのですが 猫が嫌い! というなかなか厄介な猫です。
こういう超人好き猫にはたまにいるパターンなのですが、もしかしたらこういう猫は自分の事を猫と思ってなくて
人間と思っているのかもしれない。
そんな風に思うことがよくあります。
自分に他の猫が近づいてきただけで シャー! とかいって怒ってしまうの見てると。
猫の分際で私の所に来るんじゃないわよ! って言ってるよう思えますw

あさり♀

あさりちゃんはとにかく人が好きでそばにいくともうベタベタにくっついて離れないのです。
でも他の猫が嫌いなので 1匹飼いが理想です。
1匹飼いと言うことはあまり長い時間外に出かけない人か家族が多い人向きです。
猫の初心者でも心配なく猫ライフを始められますよ。
さあ、あなたもあさりちゃんとハッピー猫ライフを始めませんか?
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

どうか熱射病とかにならないように気を付けてください。
今日紹介するのはあさりちゃん♀です
とても人懐こくてベタベタ猫なのですが 猫が嫌い! というなかなか厄介な猫です。
こういう超人好き猫にはたまにいるパターンなのですが、もしかしたらこういう猫は自分の事を猫と思ってなくて
人間と思っているのかもしれない。
そんな風に思うことがよくあります。
自分に他の猫が近づいてきただけで シャー! とかいって怒ってしまうの見てると。
猫の分際で私の所に来るんじゃないわよ! って言ってるよう思えますw

あさり♀

あさりちゃんはとにかく人が好きでそばにいくともうベタベタにくっついて離れないのです。
でも他の猫が嫌いなので 1匹飼いが理想です。
1匹飼いと言うことはあまり長い時間外に出かけない人か家族が多い人向きです。
猫の初心者でも心配なく猫ライフを始められますよ。
さあ、あなたもあさりちゃんとハッピー猫ライフを始めませんか?
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月12日 (木) | 編集 |
昨日紹介した こと に続いて やっぱり甘えん坊の つづみ を紹介します。

つづみ ♀

つづみはとっても甘えん坊の女の子です、きっとあなたの良いパートナーになるでしょう。
私個人的にも茶錆の猫はとても好きです。
茶錆の子は可愛くて、おっとりした甘えん坊が多いように思います。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで


つづみ ♀

つづみはとっても甘えん坊の女の子です、きっとあなたの良いパートナーになるでしょう。
私個人的にも茶錆の猫はとても好きです。
茶錆の子は可愛くて、おっとりした甘えん坊が多いように思います。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月11日 (水) | 編集 |
時間がないので 写真だけですみません。

こと♂

ことは超甘えっこ
この度 常連ボラさんの新しい家族になることが決まりました。
おめでとう こと ^~^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで


こと♂

ことは超甘えっこ
この度 常連ボラさんの新しい家族になることが決まりました。
おめでとう こと ^~^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月07日 (土) | 編集 |
これを書いているのは 正確には昨日なのだけど 表現が面倒なので今日 ということにしますw
今日は名古屋に帰る日だ いろんな装備を車に満載して 軽のワンボックスでトコトコ運転していく
何せノンターボの軽自動車に荷物満載なので 上り坂は60キロ出ない時もある @@;
といっても高速道路にはそんな急坂は無いので せいぜい60キロくらいまでしか速度も落ちないだろう。
それでも軽く10時間以上は運転していないといけないのでなまりきった身体にはかなりこたえる。
とにかく今日は朝から帰る仕度で忙しい。
そして、今日は特別な日でもある。
それは カレーパンを作る日でもあるからだ!
にゃんだーに来てくれるボラさんに パン教室の先生がいるのだが
その先生が時々 パンの作り方を教えてくれるのだ。
最近凝ってるのが カレーパン!
私はカレーパンが大好きだ。
だから どこかのサービスエリアとか スーパーとか パン屋さんとかでカレーパンを見つけると
必ず 買ってしまうのだ。
でも、この頃は 心から おいしい! と言えるカレーパンが少なくなってきて とても残念なのです。
だから 先生に 何が作りたいですか? と聞かれて 真っ先に出た言葉が カレーパンっ!
その後何度か作っているのだけど。
今回は 粉から 作ることになった。 注 小麦を粉にするのではありません。
・・・・・ なぜかカレーパン制作風景の写真が PCに取り込めないので 写真は後日ということで ^^;
とりあえず とてもおいしいカレーパンができた! と言う事だけ報告しておきます
では、今日の猫です

平ちゃん♀ たいらちゃんと呼んでね 見てこの眼力

たいらちゃんは超ツンデレ猫 自分からは寄ってこないけどなでてやると ゴロゴロスリスリ猫に 変~~身~~!!
他の猫とも仲良くできます。
白い猫は商売繁盛、金運をもたらすと言われています。
この子を家族に迎えたらいきなりジャンボ宝くじが当たるかも!
そんな邪な考えで家族にしちゃだめですよー 笑
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

今日は名古屋に帰る日だ いろんな装備を車に満載して 軽のワンボックスでトコトコ運転していく
何せノンターボの軽自動車に荷物満載なので 上り坂は60キロ出ない時もある @@;
といっても高速道路にはそんな急坂は無いので せいぜい60キロくらいまでしか速度も落ちないだろう。
それでも軽く10時間以上は運転していないといけないのでなまりきった身体にはかなりこたえる。
とにかく今日は朝から帰る仕度で忙しい。
そして、今日は特別な日でもある。
それは カレーパンを作る日でもあるからだ!
にゃんだーに来てくれるボラさんに パン教室の先生がいるのだが
その先生が時々 パンの作り方を教えてくれるのだ。
最近凝ってるのが カレーパン!
私はカレーパンが大好きだ。
だから どこかのサービスエリアとか スーパーとか パン屋さんとかでカレーパンを見つけると
必ず 買ってしまうのだ。
でも、この頃は 心から おいしい! と言えるカレーパンが少なくなってきて とても残念なのです。
だから 先生に 何が作りたいですか? と聞かれて 真っ先に出た言葉が カレーパンっ!
その後何度か作っているのだけど。
今回は 粉から 作ることになった。 注 小麦を粉にするのではありません。
・・・・・ なぜかカレーパン制作風景の写真が PCに取り込めないので 写真は後日ということで ^^;
とりあえず とてもおいしいカレーパンができた! と言う事だけ報告しておきます
では、今日の猫です

平ちゃん♀ たいらちゃんと呼んでね 見てこの眼力

たいらちゃんは超ツンデレ猫 自分からは寄ってこないけどなでてやると ゴロゴロスリスリ猫に 変~~身~~!!
他の猫とも仲良くできます。
白い猫は商売繁盛、金運をもたらすと言われています。
この子を家族に迎えたらいきなりジャンボ宝くじが当たるかも!
そんな邪な考えで家族にしちゃだめですよー 笑
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月06日 (金) | 編集 |
実は 今まで何も話さなかったのだけど。
依頼されて、年に4回ほど 福島のある施設で若者達の為に講演をしている。
もう5年になるので 既に20回以上だと思う。
昨日がその日で、毎回約1時間半講義をするのだけど 盛り上がると2時間くらい話す時もある。
いつも、「ちゃんと役に立ってるのかな?」 とか ちょっと心配になりながら話してたりするんだけど
次の会のときに 前回の時の感想文を読ませてもらうと どうやら少しは役に立ってるみたいだ。
毎回 ほぼ同じ話しかしないけど それが仕事だ。
思い返すと 今から30年近く前は月に3~4回くらい講演をしてたな。
あの頃はバブルで 1回講演をすると結構なお金がもらえたので もちろん一生懸命講演したけど
今は違う。
今はお金よりも 大切な事として 若者達の為に講演している。
そして 最後に 頑張れ! で 〆る
人生は一度きりだから どうせなら思いっきり生きてください。
そんな願いをこめて・・・
さて 今日の猫です

むむたん♀

むむたんは あまえっこだけど超ビビリ なので 仲良くなればすごくくっついてくるけど それまでの道が 少し遠いかも
年は7歳くらい おっとりした動きなので そういう猫と相性の合う方にはぴったりです。
むむたーん! ^~^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

依頼されて、年に4回ほど 福島のある施設で若者達の為に講演をしている。
もう5年になるので 既に20回以上だと思う。
昨日がその日で、毎回約1時間半講義をするのだけど 盛り上がると2時間くらい話す時もある。
いつも、「ちゃんと役に立ってるのかな?」 とか ちょっと心配になりながら話してたりするんだけど
次の会のときに 前回の時の感想文を読ませてもらうと どうやら少しは役に立ってるみたいだ。
毎回 ほぼ同じ話しかしないけど それが仕事だ。
思い返すと 今から30年近く前は月に3~4回くらい講演をしてたな。
あの頃はバブルで 1回講演をすると結構なお金がもらえたので もちろん一生懸命講演したけど
今は違う。
今はお金よりも 大切な事として 若者達の為に講演している。
そして 最後に 頑張れ! で 〆る
人生は一度きりだから どうせなら思いっきり生きてください。
そんな願いをこめて・・・
さて 今日の猫です

むむたん♀

むむたんは あまえっこだけど超ビビリ なので 仲良くなればすごくくっついてくるけど それまでの道が 少し遠いかも
年は7歳くらい おっとりした動きなので そういう猫と相性の合う方にはぴったりです。
むむたーん! ^~^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月05日 (木) | 編集 |
この数日間 ある方からいただいた中古のエアコン2台の分解清掃でバタバタしています。
何せ2001年製です、なかなか奥にタバコのヤニとかで固まった埃がたくさんあって コテコテになってます。
折角 エアコンの室内機の分解の仕方を覚えたものだから バラバラにしてきれいにしてから取り付けたい。
それを エアコンの効いた手術室でやろうと思ったら・・・
いきなり手術室のエアコンが 壊れた! ・・・
なんてこった!
仕方が無いので まずは手術室のエアコンを 緊急修理!!
しかし、エアコンが動いてない部屋は 超暑くて もうひたすら 汗をダラダラと流しながら作業するしかないのです ><;
でも、成せば成る!
直ったぜ! ^~^v
ここで いったん休憩 汗でべたべたになったTシャツを 着替えて 身体も拭いて。。。
さあ、機嫌を直して 作業の続きをやりましょう~♪
で、大体エアコンが分解できたので はずした部品を 高圧洗浄機でバシューっとやれば綺麗になるはず!
でも、高圧洗浄気を以前使ってからその後どこにしまったのか思い出せない。
みんなで手分けして探したところ 有った有った ^~^v
で、その高圧洗浄気を一生懸命引っ張り出して 準備もできたので 今度は エアコンの部品を外に出して。
延長コードに ホースをつないで さあ! 行くぞー!
ここまでは 良かった!
でも・・・
肝心の高圧洗浄機がピクリともしない。。。
え?え?え?
どうやら どこか部品が壊れているらしい。
モーターが少しでも動くなら ポンプ周りか 配管周りの問題だろう でも モーターは 音すらしない。
という事は電気系統の問題だと言う事になる。
ヒューズか?
とにかく分解してみないとわからん と言う事で 今度は 高圧洗浄機の分解。。。 ヤレヤレ
で、わかったのは。
高圧スイッチ と呼ばれる ユニットの中の部品のうちの一つ 圧力駆動体という難しい名前のパーツ のピンが折れてた。
接着でいけるかな? むりかな? でもとにかく 今動けばいいから やってみよう。
接着してから 組み立てて 動かしてみた。
ブイーーーーン! バッシューーー!
やったー! ^-^v
と手を離した瞬間
プッ!
え?
何?
え?
シーン・・・・
また折れた・・・・ 泣
仕方ないので また分解して 壊れたその部品の写真を撮って パソコンの前に移動
ネットで必死に部品を探す事2時間半!
やっと 部品名がわかってメーカーに問い合わせ
部品は有るけど 購入したお店からご注文くださいと言われる
買ったのは車で20分ほど離れたところのカインズホームだ
往復すると40分もかかるのでここは電話で注文する事にした。
そしたら、 「大変申し訳ないのですが店頭でのみのご注文受付になります」 って
仕方ないから行って来たよ。
そしたらその後電話がかかって来て
今メーカーに在庫が無いので 納品は2週間後になりますって・・・
私は明後日名古屋に戻らないといけないので、また福島に戻ってくるまで作業は中断することになった。
それにしても暑苦しい4日間だったな。。。
さて、今日の猫は チャイ♀ 3歳

茶白っぽいけどチャトラです。

めずらしいチャトラの女の子です^^
あんまり人馴れしてないけど ビビリでもない。
とっても可愛いツンデレな女の子ですよ
自分と猫がそれぞれ自分の距離を持って暮らしたい そんな人にはぴったりの チャイ
あなたの新しい家族にいかがですか?
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

何せ2001年製です、なかなか奥にタバコのヤニとかで固まった埃がたくさんあって コテコテになってます。
折角 エアコンの室内機の分解の仕方を覚えたものだから バラバラにしてきれいにしてから取り付けたい。
それを エアコンの効いた手術室でやろうと思ったら・・・
いきなり手術室のエアコンが 壊れた! ・・・
なんてこった!
仕方が無いので まずは手術室のエアコンを 緊急修理!!
しかし、エアコンが動いてない部屋は 超暑くて もうひたすら 汗をダラダラと流しながら作業するしかないのです ><;
でも、成せば成る!
直ったぜ! ^~^v
ここで いったん休憩 汗でべたべたになったTシャツを 着替えて 身体も拭いて。。。
さあ、機嫌を直して 作業の続きをやりましょう~♪
で、大体エアコンが分解できたので はずした部品を 高圧洗浄機でバシューっとやれば綺麗になるはず!
でも、高圧洗浄気を以前使ってからその後どこにしまったのか思い出せない。
みんなで手分けして探したところ 有った有った ^~^v
で、その高圧洗浄気を一生懸命引っ張り出して 準備もできたので 今度は エアコンの部品を外に出して。
延長コードに ホースをつないで さあ! 行くぞー!
ここまでは 良かった!
でも・・・
肝心の高圧洗浄機がピクリともしない。。。
え?え?え?
どうやら どこか部品が壊れているらしい。
モーターが少しでも動くなら ポンプ周りか 配管周りの問題だろう でも モーターは 音すらしない。
という事は電気系統の問題だと言う事になる。
ヒューズか?
とにかく分解してみないとわからん と言う事で 今度は 高圧洗浄機の分解。。。 ヤレヤレ
で、わかったのは。
高圧スイッチ と呼ばれる ユニットの中の部品のうちの一つ 圧力駆動体という難しい名前のパーツ のピンが折れてた。
接着でいけるかな? むりかな? でもとにかく 今動けばいいから やってみよう。
接着してから 組み立てて 動かしてみた。
ブイーーーーン! バッシューーー!
やったー! ^-^v
と手を離した瞬間
プッ!
え?
何?
え?
シーン・・・・
また折れた・・・・ 泣
仕方ないので また分解して 壊れたその部品の写真を撮って パソコンの前に移動
ネットで必死に部品を探す事2時間半!
やっと 部品名がわかってメーカーに問い合わせ
部品は有るけど 購入したお店からご注文くださいと言われる
買ったのは車で20分ほど離れたところのカインズホームだ
往復すると40分もかかるのでここは電話で注文する事にした。
そしたら、 「大変申し訳ないのですが店頭でのみのご注文受付になります」 って
仕方ないから行って来たよ。
そしたらその後電話がかかって来て
今メーカーに在庫が無いので 納品は2週間後になりますって・・・
私は明後日名古屋に戻らないといけないので、また福島に戻ってくるまで作業は中断することになった。
それにしても暑苦しい4日間だったな。。。
さて、今日の猫は チャイ♀ 3歳

茶白っぽいけどチャトラです。

めずらしいチャトラの女の子です^^
あんまり人馴れしてないけど ビビリでもない。
とっても可愛いツンデレな女の子ですよ
自分と猫がそれぞれ自分の距離を持って暮らしたい そんな人にはぴったりの チャイ
あなたの新しい家族にいかがですか?
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月04日 (水) | 編集 |
最近私の周りには黒猫が多い
良く考えると にゃんだーガードの事務所とその隣にある私の私室には 黒猫 洋平がいつもうろうろしているし
(名前を呼べばもちろん走ってくるし 呼ばなくても その辺をうろちょろしてたり スリスリしてきたり
夜には私の腕 足枕で寝てたりして暑苦しい)
にゃんだーのシェルターには約20の猫部屋があるのだけど どの部屋にも黒猫と言うやつは混ざっているw
黒猫と言えば 魔女の相棒 と相場が決まっている。
魔女の宅急便でも 主人公キキの相棒は黒猫のジジだった。
そう言えば わたしの友人に 黒猫ばかりたくさん飼っているお姉さん A子というのがいて
そのお姉さん A子は猫の毛が服に付いた時に毛が目立つのを嫌って 黒い服ばかり着ていた。
案の定その家は 魔女の家 とか近所の子供たちに呼ばれて 家主のお姉さん魔女は恐れられていたらしい。
黒猫の性格は オスの場合 ビビリ屋で甘ったれ が多く メスの場合は 大胆で気の強いのが多い。
が、このチップはメスだけどおっとりとしたおとなしい子だ

チップ♀

あなたも 黒猫と暮らしたら いつか魔法が使えるようになるかもしれない。
そういう私は洋平と暮らしていても 今のところ何の魔法も使えない。。。
もしかしたら 素質 というものも必要かもしれないな。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

良く考えると にゃんだーガードの事務所とその隣にある私の私室には 黒猫 洋平がいつもうろうろしているし
(名前を呼べばもちろん走ってくるし 呼ばなくても その辺をうろちょろしてたり スリスリしてきたり
夜には私の腕 足枕で寝てたりして暑苦しい)
にゃんだーのシェルターには約20の猫部屋があるのだけど どの部屋にも黒猫と言うやつは混ざっているw
黒猫と言えば 魔女の相棒 と相場が決まっている。
魔女の宅急便でも 主人公キキの相棒は黒猫のジジだった。
そう言えば わたしの友人に 黒猫ばかりたくさん飼っている
その
案の定その家は 魔女の家 とか近所の子供たちに呼ばれて 家主の
黒猫の性格は オスの場合 ビビリ屋で甘ったれ が多く メスの場合は 大胆で気の強いのが多い。
が、このチップはメスだけどおっとりとしたおとなしい子だ

チップ♀

あなたも 黒猫と暮らしたら いつか魔法が使えるようになるかもしれない。
そういう私は洋平と暮らしていても 今のところ何の魔法も使えない。。。
もしかしたら 素質 というものも必要かもしれないな。
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月03日 (火) | 編集 |
いきなりだけど
今日は猫ちゃんの写真 アップしちゃうのだ!
まずは ペリル♂


お次は ドッティー♀


さらに シンくん♂


そして すみれ♀


やっぱり 猫はいいのだ!
この子達はみんな 里親募集中なのだ!
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

今日は猫ちゃんの写真 アップしちゃうのだ!
まずは ペリル♂


お次は ドッティー♀


さらに シンくん♂


そして すみれ♀


やっぱり 猫はいいのだ!
この子達はみんな 里親募集中なのだ!
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



2018年07月01日 (日) | 編集 |
以下、シェルター長代田(たけ)からの報告です。
色々やらなければならないことが重なって、皆様にシェルターの近況をお伝えすることをおろそかにしてしまいました。
里親さん対応も落ち着いたのでパソコンに向かっておりますが、ご報告することが山ほどでどこからと思ってしまうけど(^_^;)
順番にお伝えしていきますね。
何よりも大事な事なので まずこちらからお伝えします。
昨年10月末に発生した パルボウィルス感染症
とても長い期間の間ご心配とご協力をお願いさせて頂いて来ましたが
「パルボ終息」 という事でご報告させて頂きます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
とても長い間 終息宣言しなかったのは、用心に用心を重ねての事です。
実際には、4月より里親会も開催し 里親さんへの譲渡も進めていますので
皆様に ご心配お掛けしていたかもですが
パルボ発生部屋を完全に発生前の状態(元の状態)で使えるように清掃消毒してから「終息」という形にしたかったのと
5月末に行った、一斉避妊去勢手術を目処にしたかったからです。
※この手術の時に、パルボ関連猫さんの避妊去勢が終了。
パルボウィルスは、環境耐性も強く、酸やアルカリ、各種溶剤および摂氏50度までの熱に耐性があり
環境中で6ヶ月~2年感染性を維持すると言われている ウィルス です。
現時点で、発生から約8ケ月経ったわけですが、感染個体がいたと思われる環境は隅から隅までウィルスが存在すると考えて
日々のお世話や消毒を気を付けながら行って来ました。
まず、確実に感染した猫を含め シェルターの猫達のパルボウィルス検査を行い感染猫がいない事を確認した後
パルボ関係の猫達のいる 各お部屋の消毒を行うために、別のお部屋へ猫を移動をしました。
パルボの真っただ中の時期、様々なサイトや情報を見ていた時に、
とあるシェルターで、パルボが発生したお部屋(施設)にワクチン未接種の子を保護し入れたところ
その子が 感染し亡くなってしまったという記事を読みました。
※もちろんこの団体様でも、用心に用心を重ねて消毒を行っていたと思います。
現在、にゃんだーガードでは新たな保護は一切しておらず、ワクチン未接種の子がシェルターに入ることはありませんが
どの程度 消毒したら、ワクチン未接種の子でも 感染することの無い域なのか?
目に見えないウィルスですから 本当に解らず不安ばかり。
私どもとしましては、消毒する基準値は、ワクチン未接種及び弱っている猫でも
再び感染猫が出ない域を目標に 消毒をしたいと思いました。
パルボ関係の個体のお世話は、発生後は 私 シェルター長の代田のみが行っていました。
実際 人手がないこともありますが、 移動後 関係するお部屋の消毒も他の方に任すのも
もし、掃除の際の対応次第で、ウィルスを持ち運ぶ可能性を考えると出来ないと判断し すべて自分で行いました。
現時点で、パルボの感染猫 パルボ感染猫と一緒にいた猫 及び、感染リスクの高い保護猫達の
パルボ検査と、清掃・消毒を終えた部屋への移動(同じお部屋で内での掃除・消毒で済ませたものもありますが)が
終わりましたのでこれ以上延ばすのもと思いましたので
これにて 「パルボ終息」 とさせて頂きます。
一人で掃除をコツコツ行っているためまだまだ出来ていない、1-B部屋の掃除・消毒は、現在もまだ残っていますが
このお部屋は、将来的にボランティアさんも 普通にお世話に入れるようにと思っていますので
さらに 用心に用心を重ねて徹底した消毒を行いたいと思っております。
なんといっても 見えないウィルス ですので本当に 不安は尽きない のですが、納得できる域の消毒をすれば
自分としてもある程度の不安は取り除けられます。
皆様にはすっきり終息と言えないのが残念なところなのですが、人手も少ない中でやっていますので
もう少し長い時間を掛けてやっていきたいと思っております。
ご理解いただければと思います。
パルボ発生時から今まで、本当に多くの皆様に支えられてきました。
ご支援頂いた皆様に 改めまして感謝申し上げます!
亡くなってしまったサビの子と一緒にいたラグーさん♂



先にパルボ感染症にかかったのはこの子の方だったのですが、成猫なので、
厳しい状態が数日間は続いたものの、なんとか必死の看病のかいもあって命も救うことが出来ました。
この子は、タミフルを飲めなくて 鼻に塗って舐めさせることでどうにか薬が効くようになってきた時は
本当に本当に安堵しました。
一時期はガリガリに痩せてしまったラグーさんですが、快方と同時に食欲が戻りそれ以上になり(^_^;)
今では超ド級おデブちゃんです( /ω)
近づきすぎるのでまともに写真が撮れません。
平面だったお部屋にキャットタワーも入れてあげて、ちょっと運動してほしいな~と期待しているのですが
なかなか動き回らない感じです。
1-B部屋のお掃除が終わったら広いお部屋に移してあげられる予定です。
◇ タオル ご支援のお願い ◇
パルボ関係で タオルを沢山ご支援頂きました。その節は本当に助かりました。ありがとうございます!
犬猫の食器ふきなどで使用するタオル(ハンドタオル)を使い捨てにしていた時期は最初だけで、
現在は消毒し使いまわしているのですが、掃除などに使って 使い捨てする事もあり
皆様から沢山いただいたタオルも在庫が少なくなってしまいました。
タオルは、犬猫用食器ふきに使いまわす分は 未使用品 をお願いできればありがたいのですが
掃除などで使うタオルも相当量欲しいので、使用済タオルも欲しいです。
ただ贅沢を言って申し訳ないのですが、汚れているものは申し訳ないですがご遠慮させて頂きたいです。
そして、出来れば一度洗濯頂いたものでお願いしたいです。
タオルは永遠に必要なものですが、在庫を置く場所もそれほど無いので、必要数が集まった時点で
ストップさせて頂きます。
ご協力頂けますとありがたいです!
毛布やシーツ・ブランケット・フリース・バスタオル・マットなど布類も現在不足しています。
お家で使わなくなったもので構いません。
大きなものから小さなものでも何かに使わせて頂きます。
不用品の整頓の際などに思い出して頂いたら幸いです。
わんちゃんの敷物に、夏は毛布では暑苦しいので、さらっとした素材のキルトのような敷物など
そんなものもあったらお願いしたいです!
いつもお願いばかりで本当にすみません。
応援ありがとうございます!
******************************
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から20時まで
色々やらなければならないことが重なって、皆様にシェルターの近況をお伝えすることをおろそかにしてしまいました。
里親さん対応も落ち着いたのでパソコンに向かっておりますが、ご報告することが山ほどでどこからと思ってしまうけど(^_^;)
順番にお伝えしていきますね。
何よりも大事な事なので まずこちらからお伝えします。
昨年10月末に発生した パルボウィルス感染症
とても長い期間の間ご心配とご協力をお願いさせて頂いて来ましたが
「パルボ終息」 という事でご報告させて頂きます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
とても長い間 終息宣言しなかったのは、用心に用心を重ねての事です。
実際には、4月より里親会も開催し 里親さんへの譲渡も進めていますので
皆様に ご心配お掛けしていたかもですが
パルボ発生部屋を完全に発生前の状態(元の状態)で使えるように清掃消毒してから「終息」という形にしたかったのと
5月末に行った、一斉避妊去勢手術を目処にしたかったからです。
※この手術の時に、パルボ関連猫さんの避妊去勢が終了。
パルボウィルスは、環境耐性も強く、酸やアルカリ、各種溶剤および摂氏50度までの熱に耐性があり
環境中で6ヶ月~2年感染性を維持すると言われている ウィルス です。
現時点で、発生から約8ケ月経ったわけですが、感染個体がいたと思われる環境は隅から隅までウィルスが存在すると考えて
日々のお世話や消毒を気を付けながら行って来ました。
まず、確実に感染した猫を含め シェルターの猫達のパルボウィルス検査を行い感染猫がいない事を確認した後
パルボ関係の猫達のいる 各お部屋の消毒を行うために、別のお部屋へ猫を移動をしました。
パルボの真っただ中の時期、様々なサイトや情報を見ていた時に、
とあるシェルターで、パルボが発生したお部屋(施設)にワクチン未接種の子を保護し入れたところ
その子が 感染し亡くなってしまったという記事を読みました。
※もちろんこの団体様でも、用心に用心を重ねて消毒を行っていたと思います。
現在、にゃんだーガードでは新たな保護は一切しておらず、ワクチン未接種の子がシェルターに入ることはありませんが
どの程度 消毒したら、ワクチン未接種の子でも 感染することの無い域なのか?
目に見えないウィルスですから 本当に解らず不安ばかり。
私どもとしましては、消毒する基準値は、ワクチン未接種及び弱っている猫でも
再び感染猫が出ない域を目標に 消毒をしたいと思いました。
パルボ関係の個体のお世話は、発生後は 私 シェルター長の代田のみが行っていました。
実際 人手がないこともありますが、 移動後 関係するお部屋の消毒も他の方に任すのも
もし、掃除の際の対応次第で、ウィルスを持ち運ぶ可能性を考えると出来ないと判断し すべて自分で行いました。
現時点で、パルボの感染猫 パルボ感染猫と一緒にいた猫 及び、感染リスクの高い保護猫達の
パルボ検査と、清掃・消毒を終えた部屋への移動(同じお部屋で内での掃除・消毒で済ませたものもありますが)が
終わりましたのでこれ以上延ばすのもと思いましたので
これにて 「パルボ終息」 とさせて頂きます。
一人で掃除をコツコツ行っているためまだまだ出来ていない、1-B部屋の掃除・消毒は、現在もまだ残っていますが
このお部屋は、将来的にボランティアさんも 普通にお世話に入れるようにと思っていますので
さらに 用心に用心を重ねて徹底した消毒を行いたいと思っております。
なんといっても 見えないウィルス ですので本当に 不安は尽きない のですが、納得できる域の消毒をすれば
自分としてもある程度の不安は取り除けられます。
皆様にはすっきり終息と言えないのが残念なところなのですが、人手も少ない中でやっていますので
もう少し長い時間を掛けてやっていきたいと思っております。
ご理解いただければと思います。
パルボ発生時から今まで、本当に多くの皆様に支えられてきました。
ご支援頂いた皆様に 改めまして感謝申し上げます!
亡くなってしまったサビの子と一緒にいたラグーさん♂



先にパルボ感染症にかかったのはこの子の方だったのですが、成猫なので、
厳しい状態が数日間は続いたものの、なんとか必死の看病のかいもあって命も救うことが出来ました。
この子は、タミフルを飲めなくて 鼻に塗って舐めさせることでどうにか薬が効くようになってきた時は
本当に本当に安堵しました。
一時期はガリガリに痩せてしまったラグーさんですが、快方と同時に食欲が戻りそれ以上になり(^_^;)
今では超ド級おデブちゃんです( /ω)
近づきすぎるのでまともに写真が撮れません。
平面だったお部屋にキャットタワーも入れてあげて、ちょっと運動してほしいな~と期待しているのですが
なかなか動き回らない感じです。
1-B部屋のお掃除が終わったら広いお部屋に移してあげられる予定です。
◇ タオル ご支援のお願い ◇
パルボ関係で タオルを沢山ご支援頂きました。その節は本当に助かりました。ありがとうございます!
犬猫の食器ふきなどで使用するタオル(ハンドタオル)を使い捨てにしていた時期は最初だけで、
現在は消毒し使いまわしているのですが、掃除などに使って 使い捨てする事もあり
皆様から沢山いただいたタオルも在庫が少なくなってしまいました。
タオルは、犬猫用食器ふきに使いまわす分は 未使用品 をお願いできればありがたいのですが
掃除などで使うタオルも相当量欲しいので、使用済タオルも欲しいです。
ただ贅沢を言って申し訳ないのですが、汚れているものは申し訳ないですがご遠慮させて頂きたいです。
そして、出来れば一度洗濯頂いたものでお願いしたいです。
タオルは永遠に必要なものですが、在庫を置く場所もそれほど無いので、必要数が集まった時点で
ストップさせて頂きます。
ご協力頂けますとありがたいです!
毛布やシーツ・ブランケット・フリース・バスタオル・マットなど布類も現在不足しています。
お家で使わなくなったもので構いません。
大きなものから小さなものでも何かに使わせて頂きます。
不用品の整頓の際などに思い出して頂いたら幸いです。
わんちゃんの敷物に、夏は毛布では暑苦しいので、さらっとした素材のキルトのような敷物など
そんなものもあったらお願いしたいです!
いつもお願いばかりで本当にすみません。
応援ありがとうございます!
******************************
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から20時まで
| ホーム |