2018年07月05日 (木) | 編集 |
この数日間 ある方からいただいた中古のエアコン2台の分解清掃でバタバタしています。
何せ2001年製です、なかなか奥にタバコのヤニとかで固まった埃がたくさんあって コテコテになってます。
折角 エアコンの室内機の分解の仕方を覚えたものだから バラバラにしてきれいにしてから取り付けたい。
それを エアコンの効いた手術室でやろうと思ったら・・・
いきなり手術室のエアコンが 壊れた! ・・・
なんてこった!
仕方が無いので まずは手術室のエアコンを 緊急修理!!
しかし、エアコンが動いてない部屋は 超暑くて もうひたすら 汗をダラダラと流しながら作業するしかないのです ><;
でも、成せば成る!
直ったぜ! ^~^v
ここで いったん休憩 汗でべたべたになったTシャツを 着替えて 身体も拭いて。。。
さあ、機嫌を直して 作業の続きをやりましょう~♪
で、大体エアコンが分解できたので はずした部品を 高圧洗浄機でバシューっとやれば綺麗になるはず!
でも、高圧洗浄気を以前使ってからその後どこにしまったのか思い出せない。
みんなで手分けして探したところ 有った有った ^~^v
で、その高圧洗浄気を一生懸命引っ張り出して 準備もできたので 今度は エアコンの部品を外に出して。
延長コードに ホースをつないで さあ! 行くぞー!
ここまでは 良かった!
でも・・・
肝心の高圧洗浄機がピクリともしない。。。
え?え?え?
どうやら どこか部品が壊れているらしい。
モーターが少しでも動くなら ポンプ周りか 配管周りの問題だろう でも モーターは 音すらしない。
という事は電気系統の問題だと言う事になる。
ヒューズか?
とにかく分解してみないとわからん と言う事で 今度は 高圧洗浄機の分解。。。 ヤレヤレ
で、わかったのは。
高圧スイッチ と呼ばれる ユニットの中の部品のうちの一つ 圧力駆動体という難しい名前のパーツ のピンが折れてた。
接着でいけるかな? むりかな? でもとにかく 今動けばいいから やってみよう。
接着してから 組み立てて 動かしてみた。
ブイーーーーン! バッシューーー!
やったー! ^-^v
と手を離した瞬間
プッ!
え?
何?
え?
シーン・・・・
また折れた・・・・ 泣
仕方ないので また分解して 壊れたその部品の写真を撮って パソコンの前に移動
ネットで必死に部品を探す事2時間半!
やっと 部品名がわかってメーカーに問い合わせ
部品は有るけど 購入したお店からご注文くださいと言われる
買ったのは車で20分ほど離れたところのカインズホームだ
往復すると40分もかかるのでここは電話で注文する事にした。
そしたら、 「大変申し訳ないのですが店頭でのみのご注文受付になります」 って
仕方ないから行って来たよ。
そしたらその後電話がかかって来て
今メーカーに在庫が無いので 納品は2週間後になりますって・・・
私は明後日名古屋に戻らないといけないので、また福島に戻ってくるまで作業は中断することになった。
それにしても暑苦しい4日間だったな。。。
さて、今日の猫は チャイ♀ 3歳

茶白っぽいけどチャトラです。

めずらしいチャトラの女の子です^^
あんまり人馴れしてないけど ビビリでもない。
とっても可愛いツンデレな女の子ですよ
自分と猫がそれぞれ自分の距離を持って暮らしたい そんな人にはぴったりの チャイ
あなたの新しい家族にいかがですか?
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

何せ2001年製です、なかなか奥にタバコのヤニとかで固まった埃がたくさんあって コテコテになってます。
折角 エアコンの室内機の分解の仕方を覚えたものだから バラバラにしてきれいにしてから取り付けたい。
それを エアコンの効いた手術室でやろうと思ったら・・・
いきなり手術室のエアコンが 壊れた! ・・・
なんてこった!
仕方が無いので まずは手術室のエアコンを 緊急修理!!
しかし、エアコンが動いてない部屋は 超暑くて もうひたすら 汗をダラダラと流しながら作業するしかないのです ><;
でも、成せば成る!
直ったぜ! ^~^v
ここで いったん休憩 汗でべたべたになったTシャツを 着替えて 身体も拭いて。。。
さあ、機嫌を直して 作業の続きをやりましょう~♪
で、大体エアコンが分解できたので はずした部品を 高圧洗浄機でバシューっとやれば綺麗になるはず!
でも、高圧洗浄気を以前使ってからその後どこにしまったのか思い出せない。
みんなで手分けして探したところ 有った有った ^~^v
で、その高圧洗浄気を一生懸命引っ張り出して 準備もできたので 今度は エアコンの部品を外に出して。
延長コードに ホースをつないで さあ! 行くぞー!
ここまでは 良かった!
でも・・・
肝心の高圧洗浄機がピクリともしない。。。
え?え?え?
どうやら どこか部品が壊れているらしい。
モーターが少しでも動くなら ポンプ周りか 配管周りの問題だろう でも モーターは 音すらしない。
という事は電気系統の問題だと言う事になる。
ヒューズか?
とにかく分解してみないとわからん と言う事で 今度は 高圧洗浄機の分解。。。 ヤレヤレ
で、わかったのは。
高圧スイッチ と呼ばれる ユニットの中の部品のうちの一つ 圧力駆動体という難しい名前のパーツ のピンが折れてた。
接着でいけるかな? むりかな? でもとにかく 今動けばいいから やってみよう。
接着してから 組み立てて 動かしてみた。
ブイーーーーン! バッシューーー!
やったー! ^-^v
と手を離した瞬間
プッ!
え?
何?
え?
シーン・・・・
また折れた・・・・ 泣
仕方ないので また分解して 壊れたその部品の写真を撮って パソコンの前に移動
ネットで必死に部品を探す事2時間半!
やっと 部品名がわかってメーカーに問い合わせ
部品は有るけど 購入したお店からご注文くださいと言われる
買ったのは車で20分ほど離れたところのカインズホームだ
往復すると40分もかかるのでここは電話で注文する事にした。
そしたら、 「大変申し訳ないのですが店頭でのみのご注文受付になります」 って
仕方ないから行って来たよ。
そしたらその後電話がかかって来て
今メーカーに在庫が無いので 納品は2週間後になりますって・・・
私は明後日名古屋に戻らないといけないので、また福島に戻ってくるまで作業は中断することになった。
それにしても暑苦しい4日間だったな。。。
さて、今日の猫は チャイ♀ 3歳

茶白っぽいけどチャトラです。

めずらしいチャトラの女の子です^^
あんまり人馴れしてないけど ビビリでもない。
とっても可愛いツンデレな女の子ですよ
自分と猫がそれぞれ自分の距離を持って暮らしたい そんな人にはぴったりの チャイ
あなたの新しい家族にいかがですか?
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



| ホーム |