fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その2173 TNRの御報告と お手伝い募集!
2018年07月17日 (火) | 編集 |
いつも記事には書いてないけど、にゃんだーガードでは定期的にかなりの数のTNRを行っている。

にゃんだーガード内の手術室でTNRを行う時は、ボラさんが必要になるので告知するため、知っている人も多いと思う。

でも、それ以外のは 書くのも面倒 結構忙しくてなかなか書けないのです。


が!

この度 報告する必要に差し迫り 皆様に報告しようと思い 書いております。


いつも どうぶつ基金様のさくらねこ無料不妊手術事業 を使わせていただいているのですが、

6月度は 30頭のTNRを実施しました。

7月度も同じく 20頭の手術予定です。

どうぶつ基金様 いつも猫たちのためにありがとうございます。


そして来月は にゃんだーガード内手術室において約50頭のTNR大作戦を行います。

期日は8月2日 はな動物病院の太田先生の協力のもと実施します。


今回の案件は、多頭崩壊ではなく外猫です。

餌付けによって繁殖したり捨てられたりで結局50頭ほどになっていて、以前から相談を受けてシェルター長が対応していたのですが、
いよいよ

「なんとかしないと全部捕まえて保健所に連れて行くぞ!」

というところまで来てしまいました。


そこで、粘りに粘って 説得に説得を重ね、(もちろんそれをしたのは私ではなく シェルター長です ^^;)


不妊手術をしてこれ以上増やさないからお願いします! 


となんとか了解してもらえたので、 暑い最中だけどやるしかない のです。

外猫なので何匹捕獲できるかわかりませんが、一匹でも多く手術できるよう頑張ります。


前回5月24日に太田先生に来てもらった時は 朝の9時から夜の1時半過ぎまで先生をこき使ってしまい、瀕死の状態のまま帰途につかれた太田先生でしたが、今回も猫たちのためにやってくれます ^-^v

先生、死なないで下さいね ^^;


さて、そんな訳でにゃんだーガードではTNR大作戦のボラさんを募集します。

今回は数も多く、前日から捕獲を開始し、手術当日もギリギリまで捕獲を続ける事になるので、より多くの人数が必要です。



動物看護士さん、獣医の卵さん、熟練ボラさん、そして、素人ボラさんもカモーンだぜ!

特殊技能がなくても血が苦手でも、できることはいくらでもあります。

これ読んでて、あ これ当てはまると思ったあなた! すぐにボランティア参加表明へゴーなのだ!


猫たちのためにあなたの力を貸してください。


とても暑い日に もっと熱く燃えるぞ! 

つづみ♀2 (400x600)
前回TNRのRしなかった つづみちゃん
 


【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。

■支援金について

支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。

なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■支援物資について

支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード

緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。

本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。

まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
  ※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください

HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
 「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。 
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。

シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで 


FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ

テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット