fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その2190 シェリー
2018年08月31日 (金) | 編集 |
今日も暑いですね


今日はとても忙しいので猫の紹介だけですいません。




シェリー♀ (600x400)
シェリー♀
遊ぶの大好きの食いしん坊でまだ人はちょっと苦手、でも少しずつ心を開いてきてる。


この子を自分の手で慣れさせて超べたべたの愛猫にしませんか?


ほとんどの場合、自分で慣れさせた猫は 自分に名前を呼ばれたらすぐに走ってきますよ。


もちろんシェルターの事務室にいる洋平も猛ダッシュで走って来てベタベタ甘えますw


猫と一緒に暮らす毎日 素敵ですよ。





【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。

■支援金について

支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。

なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■支援物資について

支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード

緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。

本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。

まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
  ※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください

HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
 「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。 
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。

シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで 


FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ
 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2189 サクラちゃん
2018年08月29日 (水) | 編集 |
まだまだ暑い毎日ですね。


先日のウッドデッキ解体作業の時に ものすごく晴れていたんです。


そこでこの数年海に行っていない私は考えました。


どうせならここでついでに日焼けしたら海に行ったみんなと同じ健康的なこんがり日焼けになるかもしれない! と


そして 実行した!


つまり、サンオイルも塗らないで上半身裸で作業したのです。


結果!


背中も肩も顔もそこらじゅう日焼けでめっちゃ痛い!!


どこかに体がぶつかるだけで悲鳴が出ちゃう (T_T)


ま! そんなもんだね ><;




さて今日の猫は サクラちゃん♀






サクラ♀ (600x400)
人は大好きだけど猫は好きじゃないサクラさん

気の強いおばちゃんにゃんこです。



サクラ♀2 (600x400)
とっても可愛いんです ^-^


サクラと一緒にラブリー猫生活してみませんか?





【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。

■支援金について

支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。

なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■支援物資について

支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード

緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。

本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。

まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
  ※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください

HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
 「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。 
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。

シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで 


FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ

テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2188 911TNR作戦 ボランティアスタッフ大募集~
2018年08月28日 (火) | 編集 |
まだまだ暑い日が続いてますが皆さん元気にしてますか?


私も名古屋で毎日暑い中作業をしています。


昨日は我が家のテラスのウッドデッキが腐って危険なので解体を開始しました。


これは14年前に私と友人と合計3人で1週間かけて作ったものです。


ウッドデッキは毎年必ずペンキ塗りをしないといけないのですが、私はこの8年間福島にかかりっきりだったせいもあって一度もペンキを塗っていなかったのです。


おかげで木が腐ってしまい所々腐ったところを踏み抜いてしまう事件が続出 @@;


あまりにも危険なため撤去することになりました。


今回は義理の弟、その息子、私の息子、私の4人で頑張ったのですが、暑さで中々思うように進まず


結局全体の3分の1程度しか分解できませんでした。



40131346_592982767766260_5037360390342705152_n (600x450)




40116293_271727106996500_3071382945034928128_n (600x450)


40279757_1093406397502954_7738913872001630208_n (600x450)


これでも20畳分くらいは剥がせました・・・ まだ40畳分ある ><;



続きは来週の週末にまたやります><;


さて、本題!


来月9月11日に実施するTNR作戦のボランテイアスタッフを募集します。


経験者、未経験者問いません、出来れば前日から来れる人大歓迎です。


次回のTNRはニャンダーガードの動物病院が開設してから初めてのTNRです。


つまり、福島動物愛護病院 第一回TNRということになります。


福島動物愛護病院第一回TNRに来てくださいね





どうぞよろしくお願いします。






【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。

■支援金について

支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。

なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■支援物資について

支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード

緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。

本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。

まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
  ※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください

HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
 「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。 
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。

シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで 


FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ

テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2187 動物病院
2018年08月25日 (土) | 編集 |
にゃんだーガードは今までいろんなものを作ってきた。


最初に作ったのは福島の原発のせいで取り残されてしまった 犬や猫たちの命をつなぐために作った 自動給餌器。


この給餌器は大人気で追加注文をたくさんもらったおかげで全部で570台以上も作った (それ以降は数えるのを忘れていたので不明)


あまりの数に自分でもびっくり! @@;


次に作ったのが犬用パドック、パドックで犬と犬の間を仕切ると犬たちは無駄にほえなくなった。


それからシェルターのテーブルや椅子 机 猫ちゃんマンションなど


第2シェルター(現 本部)ではマッチのいる場所の上に10畳ほどの2階とさらに上に屋根を作って材木置き場や焼き鳥スペースもできたw


大きいものでは 倉庫!


24坪の2階建て、つまり合計48坪の倉庫を自分で設計して作った。 もちろん作るのも全部ボラさんたち(工作隊)とです。


ただし、これには県の建築課から指導が入り今では壊れています。


ねこたちが部屋の中で狭い思いをしないようにと考えた空中回廊


それから更に 猫が寒い冬を生き抜けるように 暖かい猫ちゃんハウス 


列挙するときりがないw


で、今作っているのが 動物病院だ。


来月開院する予定で 名前は 福島動物愛護病院 にしました。


先生は常駐しないので 今のところは月に 1,2日TNRのときしか開院してないけど、将来的には 毎日開院できるようにしたいです。


写真は後日のお楽しみー ^-^v



【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。

■支援金について

支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。

なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■支援物資について

支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード

緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。

本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。

まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
  ※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください

HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
 「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。 
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。

シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで 


FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2186 たけ 笑笑!!
2018年08月23日 (木) | 編集 |
台風13号が来る来るって言われながら、またどこかへ行ってしまったが すごい暑さだけ復活しましたね。


昨日は夕方から一時的にものすごい雨が降って来たので、またどこかから雨漏りがしないかとそんな心配ばかりして過ごしてました。


で、今日の猫は



たけ♀です ww


たけですよ!

はたして どんな猫が出てくるやら ^-^


ここまで書いて 私のパソコンが戦死!!


その後かなりの時間がかかりましたがシェルターに5年前壊れてその後放置してあったパソコンを発見し何とか修理に成功 ^-^v


やっと記事を書いてます^^;


そんなわけで 猫の出番です・


たけ♀ 28229 (600x400)




たけ♀ (600x400)



たけ なんて名前だからどんな大きな猫が出てくるか って思ったそこのあなた!


なぜか普通の猫でごめんなさい。


名前に反して普通で美人さんでかわいい子です。


貴方の家族にいかがですか?


tころで 今、私は名古屋にいるのだけど 台風20号の影響でとんでもない雨が降ってます。


昨日から来てる息子も途方に暮れているので後で家まで送ってやります。


皆さんも台風19号や20号に負けないで頑張ってくださいね。







【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。

■支援金について

支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。

なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■支援物資について

支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード

緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。

本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。

まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
  ※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください

HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
 「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。 
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。

シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで 


FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ

テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2185 9月11日TNR作戦のこと
2018年08月10日 (金) | 編集 |
来月11日に実施するTNR作戦は 当初小規模で行う予定でしたが 普通規模に変更になりました。

つまり当初予定より多くの人手が必要になります。

手術数も 20~30匹の予定なので時間的にも長くかかることが予想されます。

さすがに徹夜にはなりませんが^^;

今回はTNR地域が何か所かに分かれているため、捕獲にも人手が足りなくなる可能性が高いので

前日からきて捕獲を手伝ってくれる人も募集します。

不幸な命を減らすためにあなたの力を貸してください。


なお、先週行ったTNRで不妊手術をした猫たちはみんな元気にしています。

その現場で子猫が7匹ほどいるのですが今順番に捕まえて保護しています。

最近は私が現場を担当することが少なくなってきて外に行くのが減った分、シェルター内で手術室の担当をしているのですが

次回は現場を一か所担当することになりそうです。

全く人馴れしていない猫ばっかりの現場 笑

頑張って捕獲しなくっちゃです。




【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。

■支援金について

支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。

なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■支援物資について

支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード

緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。

本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。

まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
  ※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください

HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
 「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。 
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。

シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで 


FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2184 完徹夜までTNR大作戦 ?
2018年08月04日 (土) | 編集 |
昨夜から始まった TNR大作戦。

初日は完徹で実施でしたw 若過ぎw


さすがに夜明け前の4時位になると 睡魔にやられ戦死するも隊員も 多少出たが


我がTNR大作戦隊の隊員たちの士気は高く、今朝第一部18匹の不妊手術を終えるまで 寝ることもなく順調に進んだ。


そして、早朝に第二部の猫12匹も捕獲に成功したという報告を受け TNR手術実施本部(手術室ね) は沸きに沸いた!


しかしながら日中の気温が高すぎて猫たちの活性が下がるため、第三部の猫の捕獲計画が困難である事も発覚してしまう。

そこで午前7時に大本営作戦会議を行い、しばしの作戦の休止(休憩)を行う事と、午後からの作戦再会が決定した。

とにかく疲れすぎたので体を休めることと 猫が到着し次第 次の作戦の再開を行う事が決定したのである。

これを受け 私も2時間ほどの活動停止(爆睡w)をした。

途中妊娠猫も3匹混ざっていたが、既に盛りは来ていたのに妊娠前の猫がほとんどで実に良いタイミングで手術ができて良かったと思う。

結果 今回は40匹の猫の手術をし内訳は オスが23匹、メスが17匹だった。

38239149_1767810483340680_7572591564111740928_n (600x450)
今回はアニマルシェルター SORA のスタッフさんが一人実習を兼ねて応援に 来てくれました

8月2日夜10時半ころ撮影




・・・・・と ここまで書いて 私が戦死 (気絶!?) m(_ _)m



38446587_1767810570007338_8282867150712995840_n (600x450)
作戦終了後の記念撮影 ^-^



38218410_1767810643340664_4219514508839747584_n (600x450)





38444380_1767810690007326_3657293007641640960_n (600x450)
今回はこれだけの猫達に不妊手術を実施することができました。




昨日、一昨日とこの作戦に参加したくれたメンバーも全員が全身に疲れを残した顔をしてぐったりとした様子で朝礼に参加。

今日は普段のシェルターワークと 今回のTNR大作戦の撤収作業だ。


捕獲部隊や現地工作隊も朝から出動して現地での撤収作業尾をしている


今回もとても困難な作戦ではあったが 無事に成功することができて良かったです。


太田先生 今回の作戦に参加してくれた皆さん  ありがとうございました。


特に太田先生には 前回に続いてまたもや こき使ってしまい 大変申し訳ありませんでした m(_ _)m


また 次回もよろしくお願いします。




番外編 ああ! 太田先生ついてない!


今回の作戦をするにあたって 私は 太田先生に相談をしたのだけど、話を聞いた太田先生は 即答で

わかりましたぶたまるさん

それやりましょう!

日にちを決めていきましょう、となったのだけど。


前回かなり先生に負担を強いてしまったので 今回は余裕のあるスケジュールでやっていくことにしたかった。

しかし、今回のケースも一筋縄で行ける規模でもなく それを聞いた先生は


ここまで書いてまたもや気絶!? スイマセン m(_ _)m


それなら 仲間に声をかけてみますよ、 もしだめでも徹夜すればできない事もないし。

と言ってくれた。


で、段取りを進めていったけど 結局先生一人で来ることに。。。

そんな中先生からの提案が 前日の夜から手術を開始する でした。

徹夜明けで眠い目をこすって帰るよりも良いし、もしかしたら早く帰られるかも、という可能性もある。

と言う訳で 前日から徹夜TNR大作戦が開催されたのでした。

今回は対象の数が多いのにあまりの暑さのために猫がなかなかつかまらず(出てこない)

もちろん、昼間だけでなく早朝、夕方、夜もかけてます。

でも中々出てこないw

その結果 太田先生は自己記録を更新する 一人で40匹の連続不妊手術をと連続22時間手術という 記録を打ち立てました!

うおぉぉぉ! すごいぞぉぉぉぉ!

その後がまたすごくて、 手術が終わって今夜はもう新幹線に間に合わないので 駅近くのホテルに泊まることになった太田先生を送っていったのだけど。

翌日と翌々日は郡山のうねめ祭りが開催されるらしく どこのホテルも部屋が空いてない!w

先生は どこか駅の前に適当に下してくれたら自分で探すからいいよ。

と言ってくれたけど、ここは慎重に探したかったので ホテルの前に車を停めて 私がフロントに確認に。

あいにく満室です と言われ 次のホテルに ><;

しかしそこも 同じ ><;

さすがに先生もびびって じゃらん で検索 

すると 駅から結構離れた ハマツ というホテルに 一部屋だけ空きが w

大急ぎで予約して 予約成功 ^-^v

無事にホテルまで先生を送り届けさせていただきました。

翌日 つまり8月3日 今回の作戦に参加していた隊員達が次々に体調をくずして寝込んだりしているのに

太田先生は 病院で普通に診察してました。

超人だねw

太田先生 ありがとうございました。






【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。

■支援金について

支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。

なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■支援物資について

支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード

緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。

本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。

まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
  ※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください

HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
 「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。 
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。

シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで 


FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ
 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2183 TNR大作戦 間もなく開始ナリ!
2018年08月01日 (水) | 編集 |
福島は夏まっさかりです。


38131826_1765084990279896_9149278035613057024_n (1) (600x450)





今回のTNR大作戦は若干の変更が加わったものの 準備の方は順調に進んでいる。


若干変更と言ったけど、実際には結構大きな変更で、TNR大作戦の開始時間が大きく変わった。


8月2日朝から開始予定だったTNR大作戦 執刀医である太田先生からの提案で


急遽今日8月1日夜開始 に時間を変更しました。




理由は、2日開始で2日の夜徹夜よりも 1日の夜開始で 2日のうちに新幹線で帰った方が翌日が苦しくない(十分苦しいのだけど)

ということです。


なので、急遽捕獲チームも増員し 手術室の準備も(手術室は普段は別の使い方をしているから)


暑い中いっしゃんと地元のボラさんでやってくれてる。


今夜から開始出来るように着々と準備は進んでいる。



でも、まだボラさんの人数が足りません。


来れる人はぜひよろしくお願いします。








【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。

■支援金について

支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。

なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■支援物資について

支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード

緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。

本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。

まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
  ※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください

HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
 「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。 
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。

シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで 


FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ

テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット