fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その2201 TNR大作戦結果報告
2018年11月06日 (火) | 編集 |
11月1日に開催したTNR大作戦の結果が出たので報告します。


今回は東京のハナ動物病院の太田先生 それにN獣医 さらに A獣医の3人体制でした。


ボラさんもたくさん来てくれたおかげで 余裕で回りました。


ただ今回は2件予約のキャンセルが入ってしまったのと 捕獲の成果が寒さのためか思ったより少なかったため


手術数は猫40匹 犬4匹の 合計44匹でした。


それでも 福島の各エリアから来た猫達はこれから先数が増える心配も無くなりそのまま一生を過ごすことができるのです。


今年の東京アースデイの時にブースで未不妊の2匹の猫から生まれる猫 のシュミレーションをしてパネルで展示したのですが。


たったの2匹からものすごい数の猫が生まれることが再確認できてびっくりでした。


詳しくは上のリンクからその時のブログに飛んでご自身の目で確認してみてください。



45500538_732992287055821_6247940344839667712_n (600x450)


4年前と今回捕獲に行った某猫屋敷

この日は寒くて猫達は外には出て来てなかった。。。




45556263_1965626463738485_7386175114288562176_n (600x450)

一日の活動を終えて記念撮影 ^-^


なお、来月は6日木曜日にTNR大作戦を敢行しますので、TNRに参加希望の方や ボランティアしてくれる方はご連絡ください。

手術日は6日ですが、その前の4・5日は準備と捕獲、その後の7・8日はリリースと後片付けのため、4日(火)から8日(土)まで5日間、人手が必要です。

もちろん通しでなく、1日だけでもかまいません。

あなたからの連絡 待ってます! ^-^v



*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
いただいた支援金のご報告は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関しては、スタッフブログのトップ固定記事で募集しますので、こちらをご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストでは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をご検討下さる際にはこちらも参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関してですが、その都度到着のご連絡・ご報告をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
日帰りから長期まで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があるため、シェルターへ直接お電話下さい。

シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで 


FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット