2019年06月20日 (木) | 編集 |
今進めている案件はある公園の猫なのだけど
当初相談があって見に行ったときはその猫は右後ろ脚を大きく引きずっていて、とてもそのまま他っておくことはできない状態だった
なので捕獲作戦を展開して捕獲しようと試みたのだけど。
これがなかなかうまくいかない・・・
この公園はなかなか規模がきな公園で人も結構夜なのにやってくる
そして えさやりだけさんも多い。
最初の捕獲作戦の時はやっと入る! というまさにその時に ザッザッザ!とジョギングの人が走って来て猫は逃げてしまうし
次の作戦の時は何故かトラップの蓋のロックがかからずに逃げられた。
そしてその次の時はえさやりだけお婆さん組がやってきて妨害された・・・・orz
餌をあげるともう食べなくなるから捕まえられないので餌をあげるのを控えてください と言っても
餌をあげないとお腹がすいてかわいそうだからって・・・ 何を言っても通じないみたいだ 何か良い言い方ないかな??
でも良い事もあった、 右後ろ脚を大きく曳き摺っていた猫はなぜか足が治ってるしw
もう普通に走り回っているのを見る限りでは慌てて捕獲しなくても良いのかな? という気もしてくる。
しかし 毎日現場に入っていると見えてくるものもある。
今回のはとても深刻な懸案事項で それは何かというと
猫の虐待者がいるということ。
この公園から歩いて少した所にある公園で先月猫の虐殺事件が起きていたという話で 今ではそこにいた猫達はこっちの公園に移動しているとのこと。
そして僕は見ていないけど相談者さんが 怪しい人物を見た。
あまりにも怪しいのでもし次回見かけたら声はかけなk手も良いけど尾行して家を特定するように指示しておいた所
やってくれました! ^-^
その怪しい人物の自宅特定!
その後いろいろと聞きこんだところ どうやらその人物は反猫活動に専念していることもわかった。
これは大変な事である。
とりあえず警察に見回りの強化をお願いして昨日から見回りにきてもらうことになった。
僕も同時進行で捕獲作戦を進めることにした、どっちもね。
できれば大きい方を先に捕獲したいと思う。
今回の作戦は相手を捕獲するか警察につかまえてもらうことができるまで続けようと思う、これは他の人を参加させるわけにはいかないから一人での作戦になる。
が! この時期の藪の中での待機は蚊がたくさんくるから辛いな・・・
さあ、今日も頑張ろう!
PS
来月25日木曜日ににゃんだーガード名古屋で始めてのTNR作戦を実施します。
ボランティアスタッフ大募集しますのでよろしくお願いします。
【ボランティアとご支援のお願い】
シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。
またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v
応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明
支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106
株)BLT
080-4371-7573
支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
当初相談があって見に行ったときはその猫は右後ろ脚を大きく引きずっていて、とてもそのまま他っておくことはできない状態だった
なので捕獲作戦を展開して捕獲しようと試みたのだけど。
これがなかなかうまくいかない・・・
この公園はなかなか規模がきな公園で人も結構夜なのにやってくる
そして えさやりだけさんも多い。
最初の捕獲作戦の時はやっと入る! というまさにその時に ザッザッザ!とジョギングの人が走って来て猫は逃げてしまうし
次の作戦の時は何故かトラップの蓋のロックがかからずに逃げられた。
そしてその次の時はえさやりだけお婆さん組がやってきて妨害された・・・・orz
餌をあげるともう食べなくなるから捕まえられないので餌をあげるのを控えてください と言っても
餌をあげないとお腹がすいてかわいそうだからって・・・ 何を言っても通じないみたいだ 何か良い言い方ないかな??
でも良い事もあった、 右後ろ脚を大きく曳き摺っていた猫はなぜか足が治ってるしw
もう普通に走り回っているのを見る限りでは慌てて捕獲しなくても良いのかな? という気もしてくる。
しかし 毎日現場に入っていると見えてくるものもある。
今回のはとても深刻な懸案事項で それは何かというと
猫の虐待者がいるということ。
この公園から歩いて少した所にある公園で先月猫の虐殺事件が起きていたという話で 今ではそこにいた猫達はこっちの公園に移動しているとのこと。
そして僕は見ていないけど相談者さんが 怪しい人物を見た。
あまりにも怪しいのでもし次回見かけたら声はかけなk手も良いけど尾行して家を特定するように指示しておいた所
やってくれました! ^-^
その怪しい人物の自宅特定!
その後いろいろと聞きこんだところ どうやらその人物は反猫活動に専念していることもわかった。
これは大変な事である。
とりあえず警察に見回りの強化をお願いして昨日から見回りにきてもらうことになった。
僕も同時進行で捕獲作戦を進めることにした、どっちもね。
できれば大きい方を先に捕獲したいと思う。
今回の作戦は相手を捕獲するか警察につかまえてもらうことができるまで続けようと思う、これは他の人を参加させるわけにはいかないから一人での作戦になる。
が! この時期の藪の中での待機は蚊がたくさんくるから辛いな・・・
さあ、今日も頑張ろう!
PS
来月25日木曜日ににゃんだーガード名古屋で始めてのTNR作戦を実施します。
ボランティアスタッフ大募集しますのでよろしくお願いします。
【ボランティアとご支援のお願い】
シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。
またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v
応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明
支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106
株)BLT
080-4371-7573
支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
2019年06月15日 (土) | 編集 |
今日は先日より相談のあった名古屋市内にある公園にいる猫のTNR作戦の為出動した。
毎日夜になると顔を出すというその猫を昨日下見に行ったところ右後ろ脚を地面につけることができないくらい痛いみたいで
完全なびっこを引いていた。
そこで急遽今夜捕獲作戦を実施することにした。
毎日夜に来るというので作戦開始時刻は夜に設定 毎晩7時半頃来るという。
猫の行動パターンを聞いてその通路上にトラップを設置して講演で待つこと・・・
1時間たっても出てこないw


僕個人的には夜の公園とかの作戦はあまりしたくない、 何故かと言うと僕の人相があまり良くないから通行人に通報とかされそうで、警察が来たら職質されて派出所に連れて行かれそうな気がするから・・・^^;
何で?? いつもは来るのにおかしい もしかして車に轢かれてしまったのかも とか心配しだす相談者さんに とにかく落ち着いて待ちましょうと 話して 待つこと・・・
二時間w やっと来ました
が、 ここは公園 いろんな人が通ります。
もう少しで猫が完全にトラップの中に入る! と言うその時に
ダッダッダ! と ジョギングお兄さんが走って来て びっくりした猫は飛び出して走り去ってしまった・・・
それでも暫く待っていたけれど雨も強くなってきたので作戦は中断と言う事にして延期になりました。
でも作戦中に別件の相談があり、 娘が子猫を助けたのだけど もう一人の娘は猫アレルギーで自分では保護できないと
見てみるとその猫は生後1月ほどの大きさで親とはぐれてしまったのかガリガリに痩せていて体温も下がっていた。
とりあえず子猫用のウエットパウチをあげたらバクバク食べたので一安心しつつ引き取りすることに。
家に連れてきてとりあえず記念撮影 可愛い女の子です ^-^

早く元気になるんだよ。
とりあえず 無事に保護されてよかったね、問う訳でしばらくはこの子の話になりそうです。
お知らせ! 来月7月25日木曜日に名古屋シェルター併設病院でTNRを開催することが決定しました。
ボランティアさん大募集です、よろしくお願いします。
【ボランティアとご支援のお願い】
シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。
またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v
応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明
支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106
株)BLT
080-4371-7573
支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
毎日夜になると顔を出すというその猫を昨日下見に行ったところ右後ろ脚を地面につけることができないくらい痛いみたいで
完全なびっこを引いていた。
そこで急遽今夜捕獲作戦を実施することにした。
毎日夜に来るというので作戦開始時刻は夜に設定 毎晩7時半頃来るという。
猫の行動パターンを聞いてその通路上にトラップを設置して講演で待つこと・・・
1時間たっても出てこないw


僕個人的には夜の公園とかの作戦はあまりしたくない、 何故かと言うと僕の人相があまり良くないから通行人に通報とかされそうで、警察が来たら職質されて派出所に連れて行かれそうな気がするから・・・^^;
何で?? いつもは来るのにおかしい もしかして車に轢かれてしまったのかも とか心配しだす相談者さんに とにかく落ち着いて待ちましょうと 話して 待つこと・・・
二時間w やっと来ました
が、 ここは公園 いろんな人が通ります。
もう少しで猫が完全にトラップの中に入る! と言うその時に
ダッダッダ! と ジョギングお兄さんが走って来て びっくりした猫は飛び出して走り去ってしまった・・・
それでも暫く待っていたけれど雨も強くなってきたので作戦は中断と言う事にして延期になりました。
でも作戦中に別件の相談があり、 娘が子猫を助けたのだけど もう一人の娘は猫アレルギーで自分では保護できないと
見てみるとその猫は生後1月ほどの大きさで親とはぐれてしまったのかガリガリに痩せていて体温も下がっていた。
とりあえず子猫用のウエットパウチをあげたらバクバク食べたので一安心しつつ引き取りすることに。
家に連れてきてとりあえず記念撮影 可愛い女の子です ^-^

早く元気になるんだよ。
とりあえず 無事に保護されてよかったね、問う訳でしばらくはこの子の話になりそうです。
お知らせ! 来月7月25日木曜日に名古屋シェルター併設病院でTNRを開催することが決定しました。
ボランティアさん大募集です、よろしくお願いします。
【ボランティアとご支援のお願い】
シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。
またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v
応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明
支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106
株)BLT
080-4371-7573
支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
2019年06月08日 (土) | 編集 |
最近暑い日が続いますね。
というか、もうすぐ夏だ!
だから猫部屋の猫達は午後になると部屋が暑いので最近は伸びて棒になっていることが多い。
もちろんエアコンを入れてはいるのだけどまだ全開で入れるわけにもいかない微妙な時期だし・・・
でも窓は網戸しかない。
当シェルターの窓は3つ、その全てに網戸があるけど万が一網戸を壊されたら猫達が大脱走してしまう。
それでは困るので改造することにした!
今回用意したのはコンクリートで起訴を打つ時に使う 鉄のメッシュ で針金の太さは3.2ミリ網の間隔は100ミリだ。
これは近所のホームセンターで見つけたものでとても安い。
でも100ミリも間隔があるとその隙間からねこが逃げてしまうのでメッシュを二枚に重ねてからななめに移動させてその間隔を50ミリにすることにした。
おかげで大変安くしかも丈夫な網ができることになった。
なにせこのメッシュは1メートルX2メートルの大きさで一枚たったの400円だw
重ねて使うので2枚でもたったの800円!
大変経済的だ。
そんなわけで制作に入ったけど・・・・ 写真撮るの忘れたw
だから完成の写真だけですいませんw



これで安心して窓を開けられるし猫達も大満足間違いなしw
さあ、猫達! のびのび気持ちよく過ごせるからねー ^-^
夏が楽しみです ^-^v
といいつつも これは計画の1なので 次もお楽しみに~
【ボランティアとご支援のお願い】
シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。
またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v
応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明
支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106
株)BLT
080-4371-7573
支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
というか、もうすぐ夏だ!
だから猫部屋の猫達は午後になると部屋が暑いので最近は伸びて棒になっていることが多い。
もちろんエアコンを入れてはいるのだけどまだ全開で入れるわけにもいかない微妙な時期だし・・・
でも窓は網戸しかない。
当シェルターの窓は3つ、その全てに網戸があるけど万が一網戸を壊されたら猫達が大脱走してしまう。
それでは困るので改造することにした!
今回用意したのはコンクリートで起訴を打つ時に使う 鉄のメッシュ で針金の太さは3.2ミリ網の間隔は100ミリだ。
これは近所のホームセンターで見つけたものでとても安い。
でも100ミリも間隔があるとその隙間からねこが逃げてしまうのでメッシュを二枚に重ねてからななめに移動させてその間隔を50ミリにすることにした。
おかげで大変安くしかも丈夫な網ができることになった。
なにせこのメッシュは1メートルX2メートルの大きさで一枚たったの400円だw
重ねて使うので2枚でもたったの800円!
大変経済的だ。
そんなわけで制作に入ったけど・・・・ 写真撮るの忘れたw
だから完成の写真だけですいませんw



これで安心して窓を開けられるし猫達も大満足間違いなしw
さあ、猫達! のびのび気持ちよく過ごせるからねー ^-^
夏が楽しみです ^-^v
といいつつも これは計画の1なので 次もお楽しみに~
【ボランティアとご支援のお願い】
シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。
またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v
応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明
支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106
株)BLT
080-4371-7573
支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
| ホーム |