fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その2246 TNR作戦終了報告
2019年07月26日 (金) | 編集 |
昨日 7月25日に にゃんだーガード名古屋で初めて行われたTNRは参加ボラさんたちのほとんどがTNR初経験にも拘らず

先生の優しい指導と先輩ボラさんの細かい気配りのおかげで無事に終了できました。


l今回のTNR作戦で誕生した幸せ猫は21匹。

何せTNRに関わったこともない人たちばかりだったで 数を多くする事よりもボラさんたちにTNRの各工程を覚えてもらったり


技術的な事を身に付けてもらえるように先生や動物看護士さんからの指導時間を多く取る事にして、できれば次回から本格稼働できるようにしたい。

それにしても昨日は最近の雨の連続から一転した超真夏な日差しで狭いワンルームを改造した病院内にたくさんの人がいると

皆の熱気でエアコンの効きも今一なので 暑がりの私は汗まみれにw

何せ名古屋では初めての事なので会場を含めていろいろ要領が悪かったり器材の置場にももうひとひねり工夫が必要だけど

次回までには対応できそうです。

また今回参加してくれた皆さんはやる気満々だし いろいろな事もかなり覚えてもらえたみたいなので次回のTNRがどのように進行していくのかとても楽しみです。

そして開催中にお客さんも登場!

生後2週ほどの激ちびっ子猫が保護されてやってきたw


早速診察してもらうと右目に目ヤニが膿状にこってりと付いていたけれど 洗浄したら綺麗なお目目になった。

その子はクロワッサンの箱に入っていたので 必然的に クロワッサンという名前になったw

運よく保護されて良かったね クロワッサンw

IMG_0822.jpg



とにもかくにも先生 皆さん お疲れ様でした そしてありがとうございました!

次回のTNRに向けて対策を怠らずに準備していきます。


IMG_0818.jpg

最後に記念撮影をパチリ

次回TNRは なぜか8月の日程が決まらってないのに 9月が先に決まったw

9月5日に開催しますが8月もやる予定ですので是非応援お願いします。





【ボランティアとご支援のお願い】

シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。

またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v

応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明

支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106 
株)BLT
080-4371-7573

支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)



テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2245 TNR準備進行中
2019年07月17日 (水) | 編集 |
目前に迫ってきた25日のTNRのために会場の準備も進めています。


昨日作ったのは電子レンジの用の棚で 壁と同じ形に作りました。


写真と上の忘れたので明日ねw


で、今日はマンションの大きい廊下に猫の脱走防止用の網のドアを作った。


このドアは外からは押せば開いて自動で閉まるので万が一猫がキャリーから脱走しても外に逃げ出せないようになった。


しかしこのドアの設置場所はマンションの共用廊下だw なので 固定してしまうと消防法に触れてしまう。


そこで取り外し式にした。


つまりTNRの期間だけ設置してその後は外して また次の時にまた設置できるように簡単に取り外しできるようにした。


こう言うと簡単そうに聞こえるけど なかなか強敵だったよ ^-^;


でも何とか同級生のボラさんに手伝ってもらって無事に完成~!


このドアにはキャリーをそれぞれ2個ずつ乗せれる棚が5段あり合計10個のキャリーを置くことができます。


IMG_0786.jpg
ネットの裏になるから見えにくいかな?


名古屋市のとある公園の猫の件も自治会の皆様との話が進んでおり、早ければ今月中にも方針が決まると思います。


私はこの福祉までの8年の間にいろいろなことを学んだので名古屋ではそれらの経験を活かして


ゆっくりでも良いから確実に進めるように対策を打ってことを進めております。


まずは 餌やりさんとの話し合い 次も餌やりさんとの話し合い その次に行動 


それでもやっぱりかなりの電撃戦かもw


TNRが終わったら里親会を開催しないとだ。


明日も頑張るぞ! でもとにかく今日は暑かった~ @_@;


とても暑かったから汗まみれで服がべたべたなので シャワーいってきますw




今月25日木曜日に名古屋シェルター内病院 (名古屋動物福祉愛護病院)でTNRを行います。


猫に限りますが去勢不妊手術を行いますので お近くの方はどうぞご参加ください。


また前日当日翌日のボランティアさんも大募集いたします。


これを機会に名古屋地方の方のご参加をお待ちしています ^-^





【ボランティアとご支援のお願い】

シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。

またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v

応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明

支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106 
株)BLT
080-4371-7573

支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2244 多治見のブリーダー崩壊その後
2019年07月15日 (月) | 編集 |
一時期は犬の愛護団体が2つほど介入してバタバタしていた多治見のブリーダー多頭崩壊


私のところに相談が来て話を聞いているうちに介入してしまった形になったのだけど、今ではどこの団体も来ていないので


最後まで関わることにした。


とりあえず あまりにも衛生面がダメすぎたので 掃除の徹底を指示して毎日朝から晩まで掃除してもらっている


66510728_1664256997042815_3683318456461033472_n.jpg
これでも掃除の途中だ (@_@);


67323237_2311246675869998_80198433964556288_n.jpg


66449196_461830884610038_1069748410652819456_n.jpg


もう びっくり 


67147269_497546764382352_3051985515516526592_n.jpg



66706224_2387632938188873_2138543308501155840_n.jpg

やっと ここまできました。


でも、 まだまだ 先は遠い感じw


動物と関わるのなら 必ず動物の福祉までを考えないといけないと 私は思ってます。


動物のために 何をしてあげられるのか です。


でも 最近は どうぶつを扱う人の姿勢に疑問が感じられることが多いです。


名古屋の某公園でも、またその周辺でも 


猫がかわいそうだから餌をあげる そういう人がたくさんいる。


 それはいい!


でも 餌をあげるのなら それも定期的にえさをあげるのなら キチンと続けてあげないといけない


猫たちは 毎日 ここに来ればごはんにありつける それだけを信じています。


昔 実際にあった事ですが あるおばあちゃんがいつも近所の猫に毎日毎日ご飯をあげていました 


ある時おばあちゃんは3泊四日の旅行に行くことになりました。


猫のことが気になるから普段よりかなり多めにご飯を置いて行ったそうです。


そして旅行から帰ってきたのでご飯をあげようとしても猫はなぜか来ません。


次の朝も来ない 


でも 夕方のごはんにはきました。


フラフラになりながら頭から大量に血を流して全身血まみれでした。


いつももらえるところでご飯がもらえないから仕方なく遠いところまでご飯を探しに行って車に轢かれたようです。


おばあさんは驚いで 近所の病院 私がいつもいつもお世話になっていた 名古屋動物愛護病院 (既に先生が老齢で引退してしまい今はありません) に猫を連れてきたのです


でも 既にねこは頭がい骨が骨折しあごの骨も粉砕骨折あばら骨もそこらじゅう折れていて手術に耐えるどころかこのままでは数時間苦しんだ挙句の果てに生き延びることはできないだろうという診察結果がでました。


何があったのか先生が尋ねるとおばあさんは泣きながらその猫の話と今回の旅行の話をしはじめました。


先生が黙って聞いていたから 私も その時何も言わないで話を聞いていたけれど 


本当にその時ははらわたが煮え返る気分でした。


そして 最後にこの子を何とかしてほしいけどお金はそんなにないと・・・


そこで 先生が 安楽死させてあげましょう このままでは苦しいだけだから と


もちろん先生はそのおばあさんからは一円ももらわないで 安楽死をしてあげたのです。


私は人間ができてないから 叫びそうだった!


あんたが殺したんだよ!  毎日あんたにもらえるご飯を楽しみに通ってきてるのに あんたが裏切ったんだ!


そのおばあさんが帰った後 先生が 私に言いました。


ぶたまるさん 人はいろいろな事情があるから 仕方なんだよ、今回のことはとても残念だけど もう起きてしまったから後にはもどれないしね。


その言葉を聞きながら涙が止まらなかったのをおぼえている。


動物は自分の気持ちを話せない オウムやインコは物まねはできるけど やっぱり言葉として語れない。


そして どんな飼い主であってもそれを信じている。


だから 人は動物たちを裏切ってはいけない。


たとえ 外の猫でも いつも餌をあげてるなら それはあなたの猫です。


あなたのことを信じてあなたのところに来ているんです。


だからその子にもワクチンや駆虫 不妊手術をしてあげてください。


よろしくお願いします。




今月25日木曜日に名古屋シェルター内病院 (名古屋動物福祉愛護病院)でTNRを行います。


猫に限りますが去勢不妊手術を行いますので お近くの方はどうぞご参加ください。


また前日当日翌日のボランティアさんも大募集いたします。


これを機会に名古屋地方の方のご参加をお待ちしています ^-^





【ボランティアとご支援のお願い】

シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。

またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v

応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明

支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106 
株)BLT
080-4371-7573

支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)




















テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2243 多治見ブリーダー多頭崩壊
2019年07月10日 (水) | 編集 |
とっても更新するのに間が開いてしまったけど 実はかなりいろいろあって 記事を書くことができませんでした。


名古屋の某公園もいろいろあって 明日一つの方向が見えるとは思うのだけど それまでは書くことができない。


でも、この多治見のブリーダー多頭崩壊は相談を受けてから10日ほど経過して やっと書くことができようになった感じなので書きます。

このブリーダーの所には既に2つほどの犬の団体が介入しており 私の所は猫が専門と言う事を考えると知人からの相談にしても最初この問題には介入すべきではないかな?とも思った。

しかし 一度でいいから話を聞いてほしいと 何度も頼まれたので話を聞くことにした。

話を聞いて思ったことは  やっぱり多頭崩壊だ これは きついな!  だった。


でも 今までの多頭崩壊と比べると 本人は深く反省しているし 私の指示に従うと約束してくれた。


なので 介入して方を付ける事にした。


現場写真  酷いからやめときます。


写真を晒してもあまり意味がないから って書くと 見たい見たい見たいって うるさくなりそうだけど。


晒す気はありません 見たい人には個人的にお見せします。


当初70匹以上いた犬(ペキニーズ)も今では30匹にまで減ったし 毎日現場の片づけをするように言ってあり 結果を写真で報告することになっているので毎日見てるけど 少しずつ改善してきている。

そしてこの10日間余りの間にいろいろな話し合いを行った。


結果 私が言ったことに従うと約束してくれた。


現場を整理するために手伝いに来てくれたはずが犬を4匹盗まれたりして 怒って警察に訴えると言ったらその4匹は返してもらえた、とのことだ。


これらの話を聞いているうちに思ったのは 今年の2月に福島の郡山でも同じようなことがあった(ここでは猫だが)


保護レスキューに熱心なのはわかるけど 法に触れるようなことをしたら別の意味で何やってるんだ! と言うことになってしまうではないか。


今回は繁殖業の方との意思疎通が今の所うまく行っており ありがたい事にこちらの指示に従うと言ってくれているので
何とかうまく軟着陸させたいと思う。


最終目標はまだここでは言えないけど これを読んでくれているあなたの願いと同じところです、とだけ言っておきます。



明日も朝早くから色々しなくてはならない事がたくさんあるので今日はこれくらいにしておきます。


今月25日に開催する名古屋地区TNRの準備もあるし結構大変です。


次回の記事では写真を載せるのでお楽しみにしていてくださいね ^-^v


今月25日木曜日に名古屋シェルター内病院 (名古屋動物福祉愛護病院)でTNRを行います。


猫に限りますが去勢不妊手術を行いますので お近くの方はどうぞご参加ください。


また前日当日翌日のボランティアさんも大募集いたします。


これを機会に名古屋地方の方のご参加をお待ちしています ^-^





【ボランティアとご支援のお願い】

シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。

またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v

応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明

支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106 
株)BLT
080-4371-7573

支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)










テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット