2011年03月12日 (土) | 編集 |
昨日の地震と津波で たくさんの尊い命と たくさんの方に大切な財産が失われました。
お亡くなりになられた方 お悔やみを申し上げます、 また被害に遭われたみなさんの心中をお察しします。
私の友人も一人昨日から連絡が取れなくなっていてすごく心配です・・・
みなさん、苦境に負けないで頑張ってください。。。
幸い私の住む名古屋は 今の所地震の影響は出ておりませんが、正直言っていつ東海地区に地震が起こるかは不明です。
私の個人的見解ですが、この一連の地震が長引くと 最悪にはこの地震が引き金となって東海沖地震が起きかねないと考えています。
そこで 今回の地震にたいして対策を練る必要があると思います。
この記事を読んでいる多くの人は 「猫を飼っている」 と勝手に仮定しての話です。
まず 自分の安全の確保が大切です。
一軒家の場合
地震に対して耐えられる造りなのかもう一度確認しておきましょう。
そして最短脱出経路を確認しておくことが大事です。
マンションの場合
マンションは地震などで建物がゆがんだりするとドアが開かなくなり家から外に出られなくなります。
地震を感じたらすぐにドアを少しでいいので開けておきましょう。
ドアの所にずっといるのはめんどうなのでドアストッパーなどを100均などで買っておくと便利ですよ。
非常用食料、ガスコンロ 水 毛布など もういちど確認していつでも持ち出せるようにしておきましょう。
停電に備えてランプも必要です。
消火器の確認 もう一度消火器の場所と 使い方を確認しておいてください。
地震の時に一番怖いのは火事です。
お風呂の水について お風呂の水は抜かないようにしましょう。
自分達がお風呂に入る直前に抜いて入れ替えるようにしてください。
これによって万一の時の消化用水となり、また最悪の時には飲み水になります。
お金とスペースに余裕がある人は 灯油のポリタンクを買って来て水をいれて保存する方法もあります。
注! この時ポリタンクの中に空気を入れないようにすること。
空気に触れなければ水は腐りません。
実は私は昔海水魚を飼っていて、海から水を持ってきては使っていました。
しかし 空気の入ったポリタンの水は腐るのです。
何度かいろいろ工夫をしていたら、何かの本に 空気を入れないようにすれば腐らない という記述があって試してみた所本当に腐らなかったです 。
非常食ですが 意外といけるのが 魚肉ソーセージです。
これは常温保存できる上に そのまま食べられて 栄養も豊富で しかも安いのです ^^v
私が山にこもる時はいつもこれをたくさん買い込んで持って行きます。
魚肉ソーセージはぶたまるの超お勧めです、寒い時はこれに一味や七味をつけて食べると体も温まるんです。
燃料について 車、バイクの燃料はこまめに満タンにしておきましょう。
広範囲が停電になるとガソリンスタンドで給油できなくなることも考えられます。
これらは万が一の時の貴重な足なので、ガス欠で動かないなんて事のないようにしておきましょう。
次に猫 犬です。
首輪に名前と電話番号を書いてあるか確認してください。
災害で一番被害に遭いやすいのは猫です。
でも名前と電話番号が書いてあれば万が一の時に連絡が取れる可能性がぐんと上がりますので確実にやっておきましょう。
ハードキャリーはありますか?
普段は布製のキャリーでも平気かもしれませんが、非難しなくてはならないような時は圧倒的にハードキャリーが有利です。
なぜなら 積み重ねて移動できるからです。
ハードキャリーは狭いけれど安全なケージの代わりにもなります、これさえあれば避難の間は何とかしのぐ事が出来ます。
キャリーに一週間分のご飯を入れて部屋のわかりやすい所においておきましょう。
とりあえず 思いつくままに書き出してみました。
お役に立てればいいのだけど・・・
なお このブログのコメントを利用して皆さんの安否情報や猫たちの安全確認が出来るようにしたいと思います。
読者のみなさん 今どうなのか教えてください。
あなたの県と今の状況なんか書き込んでもらえると嬉しいです。
私の友達 や エンジェルたちへ
もし 万が一の時は 私の砦に 避難しに来て構いません。
ここなら猫のシェルターもあるし 安全です。
脱出用にハードキャリーの数だけ確認しておいてください。
そんな事がおきないことを祈りつつ 今現在災害と戦っている人たちにエールを送ります。
みんな頑張れ!

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
地震って怖いですね・・・・・・・>v<;
お亡くなりになられた方 お悔やみを申し上げます、 また被害に遭われたみなさんの心中をお察しします。
私の友人も一人昨日から連絡が取れなくなっていてすごく心配です・・・
みなさん、苦境に負けないで頑張ってください。。。
幸い私の住む名古屋は 今の所地震の影響は出ておりませんが、正直言っていつ東海地区に地震が起こるかは不明です。
私の個人的見解ですが、この一連の地震が長引くと 最悪にはこの地震が引き金となって東海沖地震が起きかねないと考えています。
そこで 今回の地震にたいして対策を練る必要があると思います。
この記事を読んでいる多くの人は 「猫を飼っている」 と勝手に仮定しての話です。
まず 自分の安全の確保が大切です。
一軒家の場合
地震に対して耐えられる造りなのかもう一度確認しておきましょう。
そして最短脱出経路を確認しておくことが大事です。
マンションの場合
マンションは地震などで建物がゆがんだりするとドアが開かなくなり家から外に出られなくなります。
地震を感じたらすぐにドアを少しでいいので開けておきましょう。
ドアの所にずっといるのはめんどうなのでドアストッパーなどを100均などで買っておくと便利ですよ。
非常用食料、ガスコンロ 水 毛布など もういちど確認していつでも持ち出せるようにしておきましょう。
停電に備えてランプも必要です。
消火器の確認 もう一度消火器の場所と 使い方を確認しておいてください。
地震の時に一番怖いのは火事です。
お風呂の水について お風呂の水は抜かないようにしましょう。
自分達がお風呂に入る直前に抜いて入れ替えるようにしてください。
これによって万一の時の消化用水となり、また最悪の時には飲み水になります。
お金とスペースに余裕がある人は 灯油のポリタンクを買って来て水をいれて保存する方法もあります。
注! この時ポリタンクの中に空気を入れないようにすること。
空気に触れなければ水は腐りません。
実は私は昔海水魚を飼っていて、海から水を持ってきては使っていました。
しかし 空気の入ったポリタンの水は腐るのです。
何度かいろいろ工夫をしていたら、何かの本に 空気を入れないようにすれば腐らない という記述があって試してみた所本当に腐らなかったです 。
非常食ですが 意外といけるのが 魚肉ソーセージです。
これは常温保存できる上に そのまま食べられて 栄養も豊富で しかも安いのです ^^v
私が山にこもる時はいつもこれをたくさん買い込んで持って行きます。
魚肉ソーセージはぶたまるの超お勧めです、寒い時はこれに一味や七味をつけて食べると体も温まるんです。
燃料について 車、バイクの燃料はこまめに満タンにしておきましょう。
広範囲が停電になるとガソリンスタンドで給油できなくなることも考えられます。
これらは万が一の時の貴重な足なので、ガス欠で動かないなんて事のないようにしておきましょう。
次に猫 犬です。
首輪に名前と電話番号を書いてあるか確認してください。
災害で一番被害に遭いやすいのは猫です。
でも名前と電話番号が書いてあれば万が一の時に連絡が取れる可能性がぐんと上がりますので確実にやっておきましょう。
ハードキャリーはありますか?
普段は布製のキャリーでも平気かもしれませんが、非難しなくてはならないような時は圧倒的にハードキャリーが有利です。
なぜなら 積み重ねて移動できるからです。
ハードキャリーは狭いけれど安全なケージの代わりにもなります、これさえあれば避難の間は何とかしのぐ事が出来ます。
キャリーに一週間分のご飯を入れて部屋のわかりやすい所においておきましょう。
とりあえず 思いつくままに書き出してみました。
お役に立てればいいのだけど・・・
なお このブログのコメントを利用して皆さんの安否情報や猫たちの安全確認が出来るようにしたいと思います。
読者のみなさん 今どうなのか教えてください。
あなたの県と今の状況なんか書き込んでもらえると嬉しいです。
私の友達 や エンジェルたちへ
もし 万が一の時は 私の砦に 避難しに来て構いません。
ここなら猫のシェルターもあるし 安全です。
脱出用にハードキャリーの数だけ確認しておいてください。
そんな事がおきないことを祈りつつ 今現在災害と戦っている人たちにエールを送ります。
みんな頑張れ!




地震って怖いですね・・・・・・・>v<;
この記事へのコメント
もしもの事があったら、猫のマウールを避難させてもらえますか?
飛騨の方で細かい地震が起きてるのが気になりますね。
なんかこの辺り来そうですね。。。
飛騨の方で細かい地震が起きてるのが気になりますね。
なんかこの辺り来そうですね。。。
2011/03/12(Sat) 14:55 | URL | 藤田マウール #-[ 編集]
ぶたまるさんはいつもせかせかしてるけど、本当にあたたかいのです。今まで気にしてなかったけど、ハードキャリーがひとつ足りないのでした。買わなくては。
2011/03/12(Sat) 17:17 | URL | ちゃありん #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/03/12(Sat) 20:16 | | #[ 編集]
きじ姫@北海道です。
北海道は太平洋沿岸地方が津波の被害を受けました。
札幌市や、ここ(小樽市)は無事です。
今回のような大惨事に、何もできない
自分の無力さが情けなくなります。
北海道から電力を本州方面に送るという話もあるようなので、せめて節電に協力しようと思います。
とにかく政府は、全力で被害者の皆様の救済に当たってほしいです。税金、全部つぎ込んでもいいじゃないですか!
ぶたまるさまの災害時に向けての備え、
参考になりました。
そう言えば、いつだったか、
「ネコ砂」が人間の非常用トイレとして役に立つという新聞記事がありました。
猫を飼っている方にとっては必需品(消耗品)ですし、
多めに備蓄しておいた方が良さそうです。
北海道は太平洋沿岸地方が津波の被害を受けました。
札幌市や、ここ(小樽市)は無事です。
今回のような大惨事に、何もできない
自分の無力さが情けなくなります。
北海道から電力を本州方面に送るという話もあるようなので、せめて節電に協力しようと思います。
とにかく政府は、全力で被害者の皆様の救済に当たってほしいです。税金、全部つぎ込んでもいいじゃないですか!
ぶたまるさまの災害時に向けての備え、
参考になりました。
そう言えば、いつだったか、
「ネコ砂」が人間の非常用トイレとして役に立つという新聞記事がありました。
猫を飼っている方にとっては必需品(消耗品)ですし、
多めに備蓄しておいた方が良さそうです。
2011/03/13(Sun) 15:40 | URL | きじ姫 #-[ 編集]
藤田マウール さん
気合入れて対策を練っておいたほうがいいと思いますよ。
万が一の時には マウールの受け入れOKです^^
ご安心を
気合入れて対策を練っておいたほうがいいと思いますよ。
万が一の時には マウールの受け入れOKです^^
ご安心を
2011/03/14(Mon) 20:31 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
エンジェル ちゃありん
日本語が何となく怪しい感じだけどw
キャリーは 大きい奴なら最低1つでもあればいいよ。
日本語が何となく怪しい感じだけどw
キャリーは 大きい奴なら最低1つでもあればいいよ。
2011/03/14(Mon) 20:33 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
arai さん
ありがとうございます。
その時はよろしく願いします^^
ありがとうございます。
その時はよろしく願いします^^
2011/03/14(Mon) 20:34 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
きじ姫さん
節電の意識は大切だと思います。
きじ姫さんにもできることはたくさんあります、頑張ってくださいね^^
節電の意識は大切だと思います。
きじ姫さんにもできることはたくさんあります、頑張ってくださいね^^
2011/03/14(Mon) 20:37 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
| ホーム |