2011年03月15日 (火) | 編集 |
最近、名古屋でもスーパーとかホームセンターが大変なことになってきている・・・
ポリタン、2Lのペットボトルの水 カセットコンロ、 そのガスカートリッジ・・・
さらに なぜか俺の大好きな魚肉ソーセージまで ><
みんな 慌て過ぎですっ!
名古屋はまだ震災にあっていないので慌てて買いだめする人がいなければ、流通は普通にまわります。
なので
まだ震災にあっていない地域で買いだめするのはやめましょう
さて本題に入ります
今日は簡単で安くて日持ちのする栄養たっぷりの非常食を作ります。
まずは
卵の燻製 です。
卵は生のままだと割れやすくとてもじゃないけど非常食 というイメージはないですが、一旦ゆでてしまえば割れにくくて日持ちのする非常食になります、 それをさらに燻製にするので軽く一月以上常温保存できるようになります。
しかも 最近は高くなったとはいえ 相変わらず 1パック200?300円^^v
これを使わない手はありません。
燻製も簡単にできるのでぜひお試しください。
ただしマンションの場合は カセットコンロなどを使い ベランダで燻製することをお勧めします。
燻製卵 材料
卵Mサイズ2?3パック(20?30個)
☆ 塩100グラムと砂糖50グラムをよく混ぜたもの
ローリエ 2?3枚
燻製チップ MIXタイプ(ホームセンターで 500グラム 500円くらいで売ってます)
燻製用砂糖 大匙1
ビニール袋 2?3枚
水 必要に応じて
すいませんが ホームセンターで26センチフライパン(一番安いやつ398円くらいで売ってます)X2
25?26センチの丸網(100円くらい) この3つを用意してください。
作り方
第一段階
まず卵を水で洗う(お湯、洗剤禁止)
洗ったら卵をビニール袋に入れる(ビニール袋自体を何か容器の中に入れると便利です)
鍋に水を入れそこに卵をひとつ持ってくる
そこにさっき作った☆ を鍋の水をかき混ぜながら入れていき 卵が少し浮かぶくらいまで入れていく
その汁を卵の入ったビニール袋に入れる(卵がぜんぶかぶるまで)
ローリエを入れる
入れたら空気を抜きながらビニール袋をしばる(液が空気に触れないようにすること)
そのまま涼しいところで10日寝かせる。
第二段階 (10日後)
鍋に卵と汁を移す(卵は一列にすると中がねっとりした半熟卵が作れます)
このとき卵がかぶるようにする(液が足りないときは水を追加でいいです)
強火で沸騰するまでそばにいること。
沸騰したら火を消して蓋をして5分20秒ほど待つ(この間に流しに大きななべに水を張っておく)
時間になったらすみやかに卵を水の中に入れて流水で10分ほど冷ます(これをしないと半熟にならないので気をつけること)
その後水から出して水分をふき取り1時間ほど風乾する。
第三段階 燻製
いよいよ燻製です。
用意するもの 大きなダンボール箱 1
そこに入るフライパンや大きなお皿 1
アルミ箔 適当
* 画像ソフト不調のため写真がありませんので後日ここにアップしますね(10日以内に用意します><)
説明だけ先にします。
1 フライパンにアルミ箔を敷く( タオルなどを使って鍋肌にアルミ箔を密着させましょう)
2 チップをコップに4分の3くらいすくって厚さ1センチくらいに均等に盛る
その上に砂糖を大匙1分ぱらぱらと撒く
フライパンに網を載せそこに卵をならべる(もし全部入らないときは2回に分けて燻製するので気にしないw)
火は煙が出るまでは強火で 火が出たらそこにもうひとつのフライパンを重ね合わせる!
そうしたら中火にして 12?3分待つ。
たまにそっとフライパンを上げて中を見る(チップがまだ残ってるか確認のため) がばっと空けないこと!
時間になったら 火を止め さらに15分ほど煙がなじむのを待つ。
これを2回行う・・・
で 完成^^v
殻つきなのにちゃんと味もついてておいしいよ。
今日は写真が載せれないので、まずはなんて書いたけど これひとつにしておきます ^^;
明日は保存用スモークチキン いきますねw
では

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
被災地の皆さん震災に負けないでくださいね
ポリタン、2Lのペットボトルの水 カセットコンロ、 そのガスカートリッジ・・・
さらに なぜか俺の大好きな魚肉ソーセージまで ><
みんな 慌て過ぎですっ!
名古屋はまだ震災にあっていないので慌てて買いだめする人がいなければ、流通は普通にまわります。
なので
まだ震災にあっていない地域で買いだめするのはやめましょう
さて本題に入ります
今日は簡単で安くて日持ちのする栄養たっぷりの非常食を作ります。
まずは
卵の燻製 です。
卵は生のままだと割れやすくとてもじゃないけど非常食 というイメージはないですが、一旦ゆでてしまえば割れにくくて日持ちのする非常食になります、 それをさらに燻製にするので軽く一月以上常温保存できるようになります。
しかも 最近は高くなったとはいえ 相変わらず 1パック200?300円^^v
これを使わない手はありません。
燻製も簡単にできるのでぜひお試しください。
ただしマンションの場合は カセットコンロなどを使い ベランダで燻製することをお勧めします。
燻製卵 材料
卵Mサイズ2?3パック(20?30個)
☆ 塩100グラムと砂糖50グラムをよく混ぜたもの
ローリエ 2?3枚
燻製チップ MIXタイプ(ホームセンターで 500グラム 500円くらいで売ってます)
燻製用砂糖 大匙1
ビニール袋 2?3枚
水 必要に応じて
すいませんが ホームセンターで26センチフライパン(一番安いやつ398円くらいで売ってます)X2
25?26センチの丸網(100円くらい) この3つを用意してください。
作り方
第一段階
まず卵を水で洗う(お湯、洗剤禁止)
洗ったら卵をビニール袋に入れる(ビニール袋自体を何か容器の中に入れると便利です)
鍋に水を入れそこに卵をひとつ持ってくる
そこにさっき作った☆ を鍋の水をかき混ぜながら入れていき 卵が少し浮かぶくらいまで入れていく
その汁を卵の入ったビニール袋に入れる(卵がぜんぶかぶるまで)
ローリエを入れる
入れたら空気を抜きながらビニール袋をしばる(液が空気に触れないようにすること)
そのまま涼しいところで10日寝かせる。
第二段階 (10日後)
鍋に卵と汁を移す(卵は一列にすると中がねっとりした半熟卵が作れます)
このとき卵がかぶるようにする(液が足りないときは水を追加でいいです)
強火で沸騰するまでそばにいること。
沸騰したら火を消して蓋をして5分20秒ほど待つ(この間に流しに大きななべに水を張っておく)
時間になったらすみやかに卵を水の中に入れて流水で10分ほど冷ます(これをしないと半熟にならないので気をつけること)
その後水から出して水分をふき取り1時間ほど風乾する。
第三段階 燻製
いよいよ燻製です。
用意するもの 大きなダンボール箱 1
そこに入るフライパンや大きなお皿 1
アルミ箔 適当
* 画像ソフト不調のため写真がありませんので後日ここにアップしますね(10日以内に用意します><)
説明だけ先にします。
1 フライパンにアルミ箔を敷く( タオルなどを使って鍋肌にアルミ箔を密着させましょう)
2 チップをコップに4分の3くらいすくって厚さ1センチくらいに均等に盛る
その上に砂糖を大匙1分ぱらぱらと撒く
フライパンに網を載せそこに卵をならべる(もし全部入らないときは2回に分けて燻製するので気にしないw)
火は煙が出るまでは強火で 火が出たらそこにもうひとつのフライパンを重ね合わせる!
そうしたら中火にして 12?3分待つ。
たまにそっとフライパンを上げて中を見る(チップがまだ残ってるか確認のため) がばっと空けないこと!
時間になったら 火を止め さらに15分ほど煙がなじむのを待つ。
これを2回行う・・・
で 完成^^v
殻つきなのにちゃんと味もついてておいしいよ。
今日は写真が載せれないので、まずはなんて書いたけど これひとつにしておきます ^^;
明日は保存用スモークチキン いきますねw
では




被災地の皆さん震災に負けないでくださいね
この記事へのコメント
前の記事とっても参考になりました。
千葉でもコンビに、スーパー、ホームセンターがすごいことになっているようです。
我が家はもともと備蓄が多いのであまり・・・
唯一猫のトイレ消臭剤がきれそうなくらいです。(苦笑)
今回はあまりのすごい揺れで猫でさえ腰が抜けた感じでした。ストレスで食欲不振と舐めとって手足?にはげができました。我が家も娘の部屋の本棚が倒れました。
でも誰も怪我せず停電などの少々の不便など災害地の方のことを思えばなんてことないです。
燻製卵この騒ぎが落ち着いたら試したいです。
前のウイングスティックの煮込みは早速作りました。
非常食としてではなく楽しく作れるときが早く来ることを心からねがってます。
千葉でもコンビに、スーパー、ホームセンターがすごいことになっているようです。
我が家はもともと備蓄が多いのであまり・・・
唯一猫のトイレ消臭剤がきれそうなくらいです。(苦笑)
今回はあまりのすごい揺れで猫でさえ腰が抜けた感じでした。ストレスで食欲不振と舐めとって手足?にはげができました。我が家も娘の部屋の本棚が倒れました。
でも誰も怪我せず停電などの少々の不便など災害地の方のことを思えばなんてことないです。
燻製卵この騒ぎが落ち着いたら試したいです。
前のウイングスティックの煮込みは早速作りました。
非常食としてではなく楽しく作れるときが早く来ることを心からねがってます。
2011/03/16(Wed) 00:46 | URL | 大ママ #-[ 編集]
ぶたまる様
さすがですね~(*^-^*)
卵の燻製、作ってみようかしら・・・。
こちらは大丈夫とはいえ、昨日も地震があったし、
心配ですよね~。
猫ちゃんたち大丈夫ですか?
動物のほうがカンが働くので地震予知できるかも??
さすがですね~(*^-^*)
卵の燻製、作ってみようかしら・・・。
こちらは大丈夫とはいえ、昨日も地震があったし、
心配ですよね~。
猫ちゃんたち大丈夫ですか?
動物のほうがカンが働くので地震予知できるかも??
2011/03/16(Wed) 12:48 | URL | tatta305 #-[ 編集]
大ママ さん
そうですね 早く通常の生活に戻れたら・・・被災した方たちにとってはどれだけ先のことなのでしょうか・・・
早く元に戻ってください。。。。
そうですね 早く通常の生活に戻れたら・・・被災した方たちにとってはどれだけ先のことなのでしょうか・・・
早く元に戻ってください。。。。
2011/03/16(Wed) 15:34 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
tatta305 さん
燻製簡単なのでぜひ試してみてください^^
ローソクはもっと簡単だけどw
燻製簡単なのでぜひ試してみてください^^
ローソクはもっと簡単だけどw
2011/03/16(Wed) 15:35 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
| ホーム |