2011年04月05日 (火) | 編集 |
昨日の未明に無事に名古屋に戻ってきました。
その後昼迄 泥のように眠り、やっと復活! 笑
でも FC2が・・・
ここ3日ほどブログを書けないというのは聞いていたが、帰ってきたら見る事もできなくなってて・・・・
しかも 書けるようになったら今度はコメントがごっそりと消えてて><
皆さんにせっかく書いていただいたコメントも・・・・;; orz
とにかくまずは今回の偵察の結果を報告します。
3月30日夜中に名古屋を出て31日朝に仙台に到着しました。

このコンビニは結局4月1日になっても営業は再開されず、仙台を出る4月3日もまだ閉店状態だった。
そして、向こうのボラさんにガソリンをお届けしつつ、状況を教えてもらおうとしたのですが。
いかんせん現地にガソリンが無いために全く動く事ができず、詳しい情報は手に入っていないとの事。。。

ガソリン給油の行列、朝5時から並んでやっと20リットルのガソリンしか手に入らないです。(4月3日現在)
もちろん並んでいる間はエンジンは切ってあるので寒いです。
みんな寒さをこらえながら我慢しています。
とりあえず県の動物愛護センターに向かいました。


たくさんの保護動物と被災犬が保護されていました。スタッフの方たちが一生懸命に世話をしていました。
まずここで
「宮城県では今回の地震以降に保護された犬猫は、飼い主探しを最優先として行うこと
飼い主不明の動物は処分しないこと」
などを教えてもらった。
なので みなさんはデマに騙されないで下さい。
宮城県以外もみんな 飼い主不明動物は 全て保護されています。
処分されません。
安心してください。
現地では みんな一生懸命頑張っている、ここの人達ももちろんそうだ。
ここでセンターの方にいろいろな事を教えてもらい、かなりの情報を得た。
県としては「保護活動をしていて保護した動物は、県の施設に連れて来てほしい(県で責任持って飼い主を探すため)」と。
「勝手に連れて行くと後で飼い主を見つけるのが困難になるので、保護したらとにかく県の施設に連れて来てほしい」と
頼まれました。
そしてこちらの氏名や住所や活動などを聞かれました。
後で詳しく話を聞くと
「『動物を助けに来た!』と言って 純血種の動物だけをもって行ってしまう悪い人達がいるそうで、そういう人達に情報を渡すと動物がさらわれてしまうから」だそうです。
うちのチームとしては 飼い主不明の動物を連れて帰る気は元から無かったのでその事を話し「私達にも協力させてほしい」と伝えました。
俺のブログを読んで安心し、心を開いてくれたセンターの人達からいろいろなことを教えてもらいました。
今の宮城県の事、避難所の話 頑張って復興させようとしている人達の事。。。
とりあえず、今現在でどれくらいの保護猫・犬がいるかわからないので、
「詳しい事がわかったら後でいいので情報教えてください」と頼んでその場を辞し 佐川さんに荷物をとりに行った。
うーん !
たくさん来てたw
自分で送っておいてびっくり! @@;
ヒィヒィいいながら積み込みをしていたら、さきほどセンターで話をしていた方から電話があり
「 石巻の獣医師会さんで作った、救護センターが応援を求めている 」との事。
そこで 石巻動物救護センターの獣医師の岩崎さんと電話で話をしたら 全然人手が足りないと言うので
そこに向かう。
そこでも同じ話を聞いた。
ボランティアのふりをして純血種だけを持ち去る悪い奴らがいると言う事 @@;
地震でいろいろなものを失った上に愛するペット(家族)までも失ってしまったら・・・
衝撃の事実に 俺はしばし言葉を失った!
その後 そこに来ていた別のチームと合流し共に行動する事に。
避難所にいる人達のペットの状況を調査&励ますのが目的。

途中こんな風景があちこちに見られる

震災直後は車の中に動かない人間が中にいるのもかなりあったそうだ。
今日はこれぐらいにしておきます。
実は今日はふぁぴぃとバニラとのあーるの旅立ちの日なのです。
なので、今から俺は三重県津市までお届けに行って来ます。
では
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
その後昼迄 泥のように眠り、やっと復活! 笑
でも FC2が・・・
ここ3日ほどブログを書けないというのは聞いていたが、帰ってきたら見る事もできなくなってて・・・・
しかも 書けるようになったら今度はコメントがごっそりと消えてて><
皆さんにせっかく書いていただいたコメントも・・・・;; orz
とにかくまずは今回の偵察の結果を報告します。
3月30日夜中に名古屋を出て31日朝に仙台に到着しました。

このコンビニは結局4月1日になっても営業は再開されず、仙台を出る4月3日もまだ閉店状態だった。
そして、向こうのボラさんにガソリンをお届けしつつ、状況を教えてもらおうとしたのですが。
いかんせん現地にガソリンが無いために全く動く事ができず、詳しい情報は手に入っていないとの事。。。

ガソリン給油の行列、朝5時から並んでやっと20リットルのガソリンしか手に入らないです。(4月3日現在)
もちろん並んでいる間はエンジンは切ってあるので寒いです。
みんな寒さをこらえながら我慢しています。
とりあえず県の動物愛護センターに向かいました。


たくさんの保護動物と被災犬が保護されていました。スタッフの方たちが一生懸命に世話をしていました。
まずここで
「宮城県では今回の地震以降に保護された犬猫は、飼い主探しを最優先として行うこと
飼い主不明の動物は処分しないこと」
などを教えてもらった。
なので みなさんはデマに騙されないで下さい。
宮城県以外もみんな 飼い主不明動物は 全て保護されています。
処分されません。
安心してください。
現地では みんな一生懸命頑張っている、ここの人達ももちろんそうだ。
ここでセンターの方にいろいろな事を教えてもらい、かなりの情報を得た。
県としては「保護活動をしていて保護した動物は、県の施設に連れて来てほしい(県で責任持って飼い主を探すため)」と。
「勝手に連れて行くと後で飼い主を見つけるのが困難になるので、保護したらとにかく県の施設に連れて来てほしい」と
頼まれました。
そしてこちらの氏名や住所や活動などを聞かれました。
後で詳しく話を聞くと
「『動物を助けに来た!』と言って 純血種の動物だけをもって行ってしまう悪い人達がいるそうで、そういう人達に情報を渡すと動物がさらわれてしまうから」だそうです。
うちのチームとしては 飼い主不明の動物を連れて帰る気は元から無かったのでその事を話し「私達にも協力させてほしい」と伝えました。
俺のブログを読んで安心し、心を開いてくれたセンターの人達からいろいろなことを教えてもらいました。
今の宮城県の事、避難所の話 頑張って復興させようとしている人達の事。。。
とりあえず、今現在でどれくらいの保護猫・犬がいるかわからないので、
「詳しい事がわかったら後でいいので情報教えてください」と頼んでその場を辞し 佐川さんに荷物をとりに行った。
うーん !
たくさん来てたw
自分で送っておいてびっくり! @@;
ヒィヒィいいながら積み込みをしていたら、さきほどセンターで話をしていた方から電話があり
「 石巻の獣医師会さんで作った、救護センターが応援を求めている 」との事。
そこで 石巻動物救護センターの獣医師の岩崎さんと電話で話をしたら 全然人手が足りないと言うので
そこに向かう。
そこでも同じ話を聞いた。
ボランティアのふりをして純血種だけを持ち去る悪い奴らがいると言う事 @@;
地震でいろいろなものを失った上に愛するペット(家族)までも失ってしまったら・・・
衝撃の事実に 俺はしばし言葉を失った!
その後 そこに来ていた別のチームと合流し共に行動する事に。
避難所にいる人達のペットの状況を調査&励ますのが目的。

途中こんな風景があちこちに見られる

震災直後は車の中に動かない人間が中にいるのもかなりあったそうだ。
今日はこれぐらいにしておきます。
実は今日はふぁぴぃとバニラとのあーるの旅立ちの日なのです。
なので、今から俺は三重県津市までお届けに行って来ます。
では
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
この記事へのコメント
お帰りなさい。
お疲れ様でした。無事帰られてホッとしましたが早速お届けなんですね。
嬉しいけどもう少しゆっくりする時間を差し上げたかったかな。
昨夜コメントみんな消えているのを見て何か差し障りがあるから消したのかと思ってました。(苦笑い)
今後悔しているのはたとえ少しでもサバイバルブランケットを荷物に入れなかったこと。あんなペラペラのホイルみたいなブランケットでも巻くとかなり保温性高いのは私が実験済み。
エンジン切った車内で待つにはかなり役立ちます。
枚数ないけど次回には必ず
たとえ二人か三人でも使えたら無いよりましですものね。少しでも今自分に何が出来るか考えてみます。
お疲れ様でした。無事帰られてホッとしましたが早速お届けなんですね。
嬉しいけどもう少しゆっくりする時間を差し上げたかったかな。
昨夜コメントみんな消えているのを見て何か差し障りがあるから消したのかと思ってました。(苦笑い)
今後悔しているのはたとえ少しでもサバイバルブランケットを荷物に入れなかったこと。あんなペラペラのホイルみたいなブランケットでも巻くとかなり保温性高いのは私が実験済み。
エンジン切った車内で待つにはかなり役立ちます。
枚数ないけど次回には必ず

2011/04/05(Tue) 13:30 | URL | 大ママ #-[ 編集]
お帰りなさい。
お疲れ様でした。
悲惨な現地の様子、想像を絶する光景だったことでしょう。
そんな中で一生懸命のボランティアさん達には本当に頭が下がります。
一日も早い復興を祈ります。
さて、保護されてる動物ですが、どうも気になるのが犬ばかりで猫が見あたらないこと。
保護されてる猫は居るのでしょうか?
どこのサイト見てもテレビのニュースを見ても犬のことしかありません。
猫の安否が気になります。
そして、これから我々はどのような支援をするのがベストなのでしょう。
どこに何を送ったら良いのかなど具体的なことが解るなら教えて下さい。
宜しくお願いします。
それから、今日はふぁぴぃちゃんとバニラちゃんとのあーるちゃんの旅立ちの日なのですね。。。
今頃は帰りの車運転中でしょうか。。。
お疲れのうえでの運転、どうかお気を付けて!
無事お届けの報告をお待ちしております。
お疲れ様でした。
悲惨な現地の様子、想像を絶する光景だったことでしょう。
そんな中で一生懸命のボランティアさん達には本当に頭が下がります。
一日も早い復興を祈ります。
さて、保護されてる動物ですが、どうも気になるのが犬ばかりで猫が見あたらないこと。
保護されてる猫は居るのでしょうか?
どこのサイト見てもテレビのニュースを見ても犬のことしかありません。
猫の安否が気になります。
そして、これから我々はどのような支援をするのがベストなのでしょう。
どこに何を送ったら良いのかなど具体的なことが解るなら教えて下さい。
宜しくお願いします。
それから、今日はふぁぴぃちゃんとバニラちゃんとのあーるちゃんの旅立ちの日なのですね。。。
今頃は帰りの車運転中でしょうか。。。
お疲れのうえでの運転、どうかお気を付けて!
無事お届けの報告をお待ちしております。
2011/04/05(Tue) 15:15 | URL | 3にゃんママ #-[ 編集]
大ママ さん
お食事セットありがとうございました。
でも、向こうで子連れで冷たいものしかなくて苦しんでる人がいたので全部その人にあげてしまいました・・・せっかくもらったのにごめんなさい。
その人本当に泣いて喜んでいました。
大ママの愛情で一家族が幸せになりました。
大ママありがとう。
お食事セットありがとうございました。
でも、向こうで子連れで冷たいものしかなくて苦しんでる人がいたので全部その人にあげてしまいました・・・せっかくもらったのにごめんなさい。
その人本当に泣いて喜んでいました。
大ママの愛情で一家族が幸せになりました。
大ママありがとう。
3にゃんママさん
まことに残念ですが、猫はほとんど保護されていません。
飼い主さんと一緒に逃げる事のできた、極少数の猫ちゃんだけが現在の所生存を確認できています。。。
しかし 被災地で一匹だけ道を走ってわたる猫を見ました。
やはり猫は犬のように他の人の前には用意に姿を晒しません、なので保護にはかなりの時間が必要と思われます。
我が家の保護猫のお届け、無事に終了しました^^
早く新しいおうちに慣れてほしいと切に願います。
まことに残念ですが、猫はほとんど保護されていません。
飼い主さんと一緒に逃げる事のできた、極少数の猫ちゃんだけが現在の所生存を確認できています。。。
しかし 被災地で一匹だけ道を走ってわたる猫を見ました。
やはり猫は犬のように他の人の前には用意に姿を晒しません、なので保護にはかなりの時間が必要と思われます。
我が家の保護猫のお届け、無事に終了しました^^
早く新しいおうちに慣れてほしいと切に願います。
ぶたまるさん、本当に本当にお疲れ様でした。
心の中で何度も手を合わせています。
ありがとうございました!
家の猫達が座っている私の膝の上に乗ってきて
甘えていると、本当に切ない思いで一杯に
なります。
そうですか・・やはり猫は見かけないのですね。
これからですね。
まだ見ぬその仔達を思って、私も頑張ります!
そして、はふぁぴぃちゃん、バニラちゃん、のあーるちゃん、本当に良かったー♪
3にゃんの幸せを願ってやみません!
ぶたまるさんも、少しでも身体休めて下さいね。
心の中で何度も手を合わせています。
ありがとうございました!
家の猫達が座っている私の膝の上に乗ってきて
甘えていると、本当に切ない思いで一杯に
なります。
そうですか・・やはり猫は見かけないのですね。
これからですね。
まだ見ぬその仔達を思って、私も頑張ります!
そして、はふぁぴぃちゃん、バニラちゃん、のあーるちゃん、本当に良かったー♪
3にゃんの幸せを願ってやみません!
ぶたまるさんも、少しでも身体休めて下さいね。
2011/04/06(Wed) 00:43 | URL | arai #-[ 編集]
arai さん
応援ありがとう。
本当に少しずつしか進めないけど、でも投げ出すわけに行かないから、少しずつじりじり進んでいきます。
さすがに長距離の往復は体にこたえます^^;
年とったのかな??
応援ありがとう。
本当に少しずつしか進めないけど、でも投げ出すわけに行かないから、少しずつじりじり進んでいきます。
さすがに長距離の往復は体にこたえます^^;
年とったのかな??
| ホーム |