2011年04月10日 (日) | 編集 |
被災地では主に避難所を回り、犬や猫の飼い主さん達と話をする。
ペットの様子はどうか、フードは足りているか、足りないものは何かないか、またペット自身の事も。
ストレスは溜まっていないか、風邪は引いていないかなど。
いろいろな所に行った。
今回の震災で避難所にいるみなさんには、それぞれに必ずひとつはドラマがある。
いろんな方からお話を伺っていると、本当に涙なしでは聞いていられないほどなのです。。。
その中でも ある避難所で出会った秋田犬の しろ と お父さんの経験はすごかった・・・
地震の後津波が襲ってきたときに、お父さんは必死にしろを助けた。
その結果しろとお父さんは逃げ遅れて津波の中に一緒に流されてしまった。
自分の家や車が流されていく中、しろを抱きながら一人と一匹は力を合わせて必死に津波を乗り切った。
最後は首までの深さの中をしろと共に水が引いていくまで寒さに震えながら耐えた というのだ。。。
あまりのショックでしろは 自分の足をかむようになってしまって足の一部の毛が抜けて禿になっていた。
避難所は学校なのだが その避難所ではペットは同じ部屋には入れず、渡り廊下に机をおいてその下に入っていた。
でもしろはお父さんから離れるのがいやで、何度リードでそこにつないでも噛み切って入ってきてしまう。
それで、最後は下駄箱のところに入ることを許されてお父さんと一緒にいられるようになったそうだ。

お父さん(後ろ)のそばで安心している しろ 頭の横のビニール袋は どこかのボラさんがくれたフード
ここにはフードも少ししか来ておらず、ビニール袋に分けてもらった分しかなかった。
(と言ってもそれが有ったおかげで何とかご飯を食べれた^^)
それなのに 俺達がお父さんに「フードや用品で足りないものが会ったらなんでも言って下さい、持ってきますから」
と言っても、 「いやいいです、ここにもらったのがありますから」 と謙虚に断るのだ。
「家も車も無くなったけど、しろがいるから良かった」と・・・
しろのお皿はカップ麺の容器で それで水とご飯を 食べていたので こっちが持っていったお椀をお渡しした。
リードも しろが何度も噛み切ってしまったのでブツギリになっていたので、俺のロープを切って新しく作って渡してあげたら
お父さんは泣いて喜んでくれて、すごく恥ずかしくなった。。。
この避難所では インフルエンザが流行していて 教室ひとつが完全に隔離されていた。
ここ(現地)にはまだ地獄がある。
みんなそれぞれが苦難と正面から向き合って、それから逃げないでちゃんと戦っている。
すごいことです。
俺なら逃げ出してたかもしれない・・・・

気仙沼です 奥のきれいな景色と対照的な沿岸部
俺はこの避難所で大量の缶詰とパン、そして魚肉ソーセージ持っているだけを置いてきた。(車の中身はほとんどを置いてきた)
ここではソフトバンクから大量にもらったポケットティッシュがすごく役に立った(ソフトバンクさんありがとう)
みんなにたっぷりと置いてきたヨ^^v
ここを出る時避難所のみんなが「ありがとう」と言いながら車を見送ってくれた・・・
その時は本当に自分が恥ずかしかったけど、同時に犬や猫を助けることで確実に人の役に立てていると 実感した。
「もっともっと、自分にできることをじっくりとしていきたい!」 そう思った。
火曜から海外に出張なのでまだまだ現地に行けないけど、金曜夜に戻ってきたら準備して日曜(17日)にまた出発します。
現地で手伝ってくれるボラさん募集します。
参加したい方は 自分で仙台まで来れる事と、最低限の準備をしておいてください。
最低限の泊まれるところは確保できています。
問い合わせ先
右側のメールフォームからメールをくださるか
080-4371-7573 (SoftBank) ホンダ
までお電話ください。
電話は12日の朝9時以降15日の21時までつながりません。(海外にいるので)
次回からは現地で保護された犬や猫を連れて帰る予定です。
この子たちは、向こうのセンターで里親募集をしても問題ないと決定済みの子たちです。
名古屋で動物のお世話をするボラさん、預かりさんも募集します。
車が決まりそうです^^
13年も前の車ですが大きいのが手に入りそうです(高いけど・・・><
決まったらご報告いたします。
燃費が悪すぎるらしくて友人の中古車屋に「買ってはいけない」と却下されてしまいました・・・・orz
もう間に合わないのでとりあえず17日からは車を借りて行くことにします。
おまけ
お嫁に行ったバニラの写真

お嫁に行く前日に撮影しました

本当にかわいい子です
すごく上手に撮れてます。。。
当然だけど 今日の全ての写真撮影は俺じゃないです・・・・ ドウセオラハサツエイガヘタデスヨ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
ペットの様子はどうか、フードは足りているか、足りないものは何かないか、またペット自身の事も。
ストレスは溜まっていないか、風邪は引いていないかなど。
いろいろな所に行った。
今回の震災で避難所にいるみなさんには、それぞれに必ずひとつはドラマがある。
いろんな方からお話を伺っていると、本当に涙なしでは聞いていられないほどなのです。。。
その中でも ある避難所で出会った秋田犬の しろ と お父さんの経験はすごかった・・・
地震の後津波が襲ってきたときに、お父さんは必死にしろを助けた。
その結果しろとお父さんは逃げ遅れて津波の中に一緒に流されてしまった。
自分の家や車が流されていく中、しろを抱きながら一人と一匹は力を合わせて必死に津波を乗り切った。
最後は首までの深さの中をしろと共に水が引いていくまで寒さに震えながら耐えた というのだ。。。
あまりのショックでしろは 自分の足をかむようになってしまって足の一部の毛が抜けて禿になっていた。
避難所は学校なのだが その避難所ではペットは同じ部屋には入れず、渡り廊下に机をおいてその下に入っていた。
でもしろはお父さんから離れるのがいやで、何度リードでそこにつないでも噛み切って入ってきてしまう。
それで、最後は下駄箱のところに入ることを許されてお父さんと一緒にいられるようになったそうだ。

お父さん(後ろ)のそばで安心している しろ 頭の横のビニール袋は どこかのボラさんがくれたフード
ここにはフードも少ししか来ておらず、ビニール袋に分けてもらった分しかなかった。
(と言ってもそれが有ったおかげで何とかご飯を食べれた^^)
それなのに 俺達がお父さんに「フードや用品で足りないものが会ったらなんでも言って下さい、持ってきますから」
と言っても、 「いやいいです、ここにもらったのがありますから」 と謙虚に断るのだ。
「家も車も無くなったけど、しろがいるから良かった」と・・・
しろのお皿はカップ麺の容器で それで水とご飯を 食べていたので こっちが持っていったお椀をお渡しした。
リードも しろが何度も噛み切ってしまったのでブツギリになっていたので、俺のロープを切って新しく作って渡してあげたら
お父さんは泣いて喜んでくれて、すごく恥ずかしくなった。。。
この避難所では インフルエンザが流行していて 教室ひとつが完全に隔離されていた。
ここ(現地)にはまだ地獄がある。
みんなそれぞれが苦難と正面から向き合って、それから逃げないでちゃんと戦っている。
すごいことです。
俺なら逃げ出してたかもしれない・・・・

気仙沼です 奥のきれいな景色と対照的な沿岸部
俺はこの避難所で大量の缶詰とパン、そして魚肉ソーセージ持っているだけを置いてきた。(車の中身はほとんどを置いてきた)
ここではソフトバンクから大量にもらったポケットティッシュがすごく役に立った(ソフトバンクさんありがとう)
みんなにたっぷりと置いてきたヨ^^v
ここを出る時避難所のみんなが「ありがとう」と言いながら車を見送ってくれた・・・
その時は本当に自分が恥ずかしかったけど、同時に犬や猫を助けることで確実に人の役に立てていると 実感した。
「もっともっと、自分にできることをじっくりとしていきたい!」 そう思った。
火曜から海外に出張なのでまだまだ現地に行けないけど、金曜夜に戻ってきたら準備して日曜(17日)にまた出発します。
現地で手伝ってくれるボラさん募集します。
参加したい方は 自分で仙台まで来れる事と、最低限の準備をしておいてください。
最低限の泊まれるところは確保できています。
問い合わせ先
右側のメールフォームからメールをくださるか
080-4371-7573 (SoftBank) ホンダ
までお電話ください。
電話は12日の朝9時以降15日の21時までつながりません。(海外にいるので)
次回からは現地で保護された犬や猫を連れて帰る予定です。
この子たちは、向こうのセンターで里親募集をしても問題ないと決定済みの子たちです。
名古屋で動物のお世話をするボラさん、預かりさんも募集します。
13年も前の車ですが大きいのが手に入りそうです(高いけど・・・><
決まったらご報告いたします。
燃費が悪すぎるらしくて友人の中古車屋に「買ってはいけない」と却下されてしまいました・・・・orz
もう間に合わないのでとりあえず17日からは車を借りて行くことにします。
おまけ
お嫁に行ったバニラの写真

お嫁に行く前日に撮影しました

本当にかわいい子です
すごく上手に撮れてます。。。
当然だけど 今日の全ての写真撮影は俺じゃないです・・・・ ドウセオラハサツエイガヘタデスヨ


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
この記事へのコメント
泣いてしまいました。
やっすい給料なのでたくさんは援助できませんが
給料が入ったら振り込みます。
ありがとうございます。
やっすい給料なのでたくさんは援助できませんが
給料が入ったら振り込みます。
ありがとうございます。
2011/04/10(Sun) 18:45 | URL | クリリン #-[ 編集]
秋田犬のしろちゃんとおとうさん、良かった!
よく頑張ってくださいました。
しろちゃん、どんなにか不安な思いで居たことか。
お父さんと一緒だったから二人とも助かったのですね?。
どうかお二人ともお体に気をつけて頑張ってもらいたいです!
ぶたまるさん、本当にお疲れ様でした。
次は17日に行かれるのですね。
私にはご飯の差し入れか少しばかりの義援金を送ることしかできません。
本当に申し訳ないですが、どうかぶたまるさんよろしくお願いします。
よく頑張ってくださいました。
しろちゃん、どんなにか不安な思いで居たことか。
お父さんと一緒だったから二人とも助かったのですね?。
どうかお二人ともお体に気をつけて頑張ってもらいたいです!
ぶたまるさん、本当にお疲れ様でした。
次は17日に行かれるのですね。
私にはご飯の差し入れか少しばかりの義援金を送ることしかできません。
本当に申し訳ないですが、どうかぶたまるさんよろしくお願いします。
2011/04/10(Sun) 20:47 | URL | 3にゃんママ #-[ 編集]
しろとおとうさんの話…
泣きながら読みました。
泣きながら読みました。
2011/04/10(Sun) 21:03 | URL | 如月 #-[ 編集]
ぶたまる師匠殿
2?3人用簡易テントを4つ、手配しました。
今月中旬に業者から一旦我が家へ到着します。
あと、フード・水用皿も若干ですが用意しました。
これらはまとめて送付しますが、仙台の佐川宛でよかったでしょうか?
車の目途がついたようで、安心しました。
いつも利用しているネッツ東海の担当者に
ディーゼルのバンを探し回ってもらったのですが、
排ガス規制の関係で、中古は厳しいそうで・・・
まだまだ、これからですね。
わたしも出来る限りのお手伝いをします。
2?3人用簡易テントを4つ、手配しました。
今月中旬に業者から一旦我が家へ到着します。
あと、フード・水用皿も若干ですが用意しました。
これらはまとめて送付しますが、仙台の佐川宛でよかったでしょうか?
車の目途がついたようで、安心しました。
いつも利用しているネッツ東海の担当者に
ディーゼルのバンを探し回ってもらったのですが、
排ガス規制の関係で、中古は厳しいそうで・・・
まだまだ、これからですね。
わたしも出来る限りのお手伝いをします。
追伸。
お嫁に行ったバニラちゃん。
すごいゴージャスで可愛い。。。っていうか美猫。
ビックリしました!!
お嫁に行ったバニラちゃん。
すごいゴージャスで可愛い。。。っていうか美猫。
ビックリしました!!
2011/04/10(Sun) 21:08 | URL | 3にゃんママ #-[ 編集]
家族と一緒にいられる事が何よりのしあわせ・・・
だから、シロちゃんもお父さんから離れたくないんでしょうね。
二人に、大きな幸せがきますように。
何よりも、落ちける場所が見つかりますように。
心からの言霊を送ります。
だから、シロちゃんもお父さんから離れたくないんでしょうね。
二人に、大きな幸せがきますように。
何よりも、落ちける場所が見つかりますように。
心からの言霊を送ります。
2011/04/10(Sun) 22:05 | URL | まにゃ #-[ 編集]
クリリン さん
応援ありがとう。
泣ける話は避難所に行けばいくらでも聞けますよ。
でもみんなその中で毎日頑張っています。
私達も頑張りましょう
応援ありがとう。
泣ける話は避難所に行けばいくらでも聞けますよ。
でもみんなその中で毎日頑張っています。
私達も頑張りましょう
3にゃんママ さん
応援ありがとう。
しろとお父さんできたら、見に行ってきますね^^
応援ありがとう。
しろとお父さんできたら、見に行ってきますね^^
エンジェル如月
ああいう話は 向こうには本当にたくさんあるから 一度行ってみるのもいいかもね。
向こうのみんなはすごく頑張ってますよ。
ああいう話は 向こうには本当にたくさんあるから 一度行ってみるのもいいかもね。
向こうのみんなはすごく頑張ってますよ。
はったろう どの
テント4つ! @@
すごい嬉しいです? ^v^
そしてありがとう。
タカミヤハウスにお願いします。
これからもよろしくお願いします。
テント4つ! @@
すごい嬉しいです? ^v^
そしてありがとう。
タカミヤハウスにお願いします。
これからもよろしくお願いします。
3にゃんママ さん
いや? うちにいる子の何人かは本当はすごい美人さんなのだけど・・・
いかんせん撮影の腕が・・・orz
なのでいつも 本物はもっと可愛いとしか書けなくて。。。
いや? うちにいる子の何人かは本当はすごい美人さんなのだけど・・・
いかんせん撮影の腕が・・・orz
なのでいつも 本物はもっと可愛いとしか書けなくて。。。
まにゃ 姐さん
ペットにとって飼い主さんは大切な家族です。
飼い主にとってもペットは家族です。
家族はいつも一緒にいるのが幸せですね^^
ペットにとって飼い主さんは大切な家族です。
飼い主にとってもペットは家族です。
家族はいつも一緒にいるのが幸せですね^^
ほんとにお父さんとシロちゃんのお話には感動しました。そろって無事でよかった・・・
離れ離れになることの辛さは痛いほど私達も分かりますから。
これから長い活動になると思います。少しでも支援させていただきたいと思います。
離れ離れになることの辛さは痛いほど私達も分かりますから。
これから長い活動になると思います。少しでも支援させていただきたいと思います。
2011/04/12(Tue) 01:34 | URL | ふぁーふぁ #-[ 編集]
ふぁーふぁ さん
お久しぶりです。
もっともっと頑張りますので、はりきって応援してくださいねw
今日の福島救援隊の報告次第で、もしかしたら明日から福島に入ることになるかもです。
お久しぶりです。
もっともっと頑張りますので、はりきって応援してくださいねw
今日の福島救援隊の報告次第で、もしかしたら明日から福島に入ることになるかもです。
| ホーム |