2011年05月16日 (月) | 編集 |
昨日は黒猫を一匹保護した。
たくさんの人が来てくれて賑やかだった。
みんなありがとう。
ではうれしいニュース!
ガリクソンの家族が見つかりました。
にゃんだーガードでは 「避難している人たちの多くは、ネット環境に無い」
と考えているので、保護した犬などを地道に保護した場所にもう一度連れて行き、犬が家に戻るのを確認してそこに張り紙したり、そのエリアが避難した避難所に行ってそこに張り紙などをしている。
その地道な成果が実った。
昨日ボラさん達が続々とにゃんだーガードのシェルターにやってくる中、一台の地元ナンバーの車がきた。
ボラさんにしては気になるので声をかけた所。
「うちの犬がいるみたいなのでその確認に来ました」
という。
「どのこですか?」
「その子です」
その指差す先には老犬 ガリクソンがいた。
その俺の視界を何かが横切り、よく見てみるとおじいさんがほとんど号泣状態で再会を喜んでいる。
おばあさんもやってきて 同じく号泣。。。
「この子は家族なのです 避難した後行方がわからなくなって一生懸命探していました」
大喜びで飛びつくガリクソン、ふらふらしながらもがっしりと抱きしめるおじいさんとおばあさん。
それらの写真は全てぶれてました・・・><
記念写真をパチリ

この後ガリクソンはおじいさんの膝に乗って家族と車で帰って行きました。(もちろん掲載許可もらい済)
その場にいた全員がもらい泣きしました。。
本当に感動
こういう活動って、ときどき本当に感動的な場面に出会う。
そんな時みんなは
「やってて良かった!」
と、心から思うのです。
だから、嫌な事があっても乗り越えられる、 そして何よりも
「物言わない動物達を助けるんだ!」
という強い思いがみんなにはある。
そんな熱い仲間達と一緒にこのシェルターで過ごせるぶたまるは幸せです。
いろいろ報告したいことは有るけれど、今日も活動開始時間です。
ではまた。
ああっ!
感動したのはいいけど、名前以外何も聞かないで別れてしまった・・・>< アフォーアフォー
しかも相変わらず写真のセンス ゼロだし・・・
うむうう・・・
ま、避難所は知ってるからまた今度でいっか!笑
にゃんだーガードでは 熱い仲間を募集しています。
ここでは、毎日 苦労あり 笑いあり 涙あり、感動あり それらの全てを一緒に分かち合いませんか?
あなたにもその気になれば、必ずできます。
ここでは大きく分けると3つの部隊があります。
出撃隊
餌やり、保護、開放 など はっきり言って最前線です。
この中に 特別餌やり隊も含まれます。
守備隊
シェルターの維持管理 掃除や 修理や 修理とっても修理 料理 ポスター貼り 買出しなど
お世話隊
犬の散歩や猫のお世話 届いた荷物の整理など
あなたの力を、時間を少しだけください。
そして もの言わぬしっぽのある仲間達を救い出そう!
にゃんだーガード公式MLスタート です
入会希望の方は以下のアドレスにメール送信してください
join-ndg.ZqZm@ml.freeml.com
猫+1 犬-1 子猫-4(別の団体に)

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
ガリクソン幸せにね~!・・・・・・・>v<;
たくさんの人が来てくれて賑やかだった。
みんなありがとう。
ではうれしいニュース!
ガリクソンの家族が見つかりました。
にゃんだーガードでは 「避難している人たちの多くは、ネット環境に無い」
と考えているので、保護した犬などを地道に保護した場所にもう一度連れて行き、犬が家に戻るのを確認してそこに張り紙したり、そのエリアが避難した避難所に行ってそこに張り紙などをしている。
その地道な成果が実った。
昨日ボラさん達が続々とにゃんだーガードのシェルターにやってくる中、一台の地元ナンバーの車がきた。
ボラさんにしては気になるので声をかけた所。
「うちの犬がいるみたいなのでその確認に来ました」
という。
「どのこですか?」
「その子です」
その指差す先には老犬 ガリクソンがいた。
その俺の視界を何かが横切り、よく見てみるとおじいさんがほとんど号泣状態で再会を喜んでいる。
おばあさんもやってきて 同じく号泣。。。
「この子は家族なのです 避難した後行方がわからなくなって一生懸命探していました」
大喜びで飛びつくガリクソン、ふらふらしながらもがっしりと抱きしめるおじいさんとおばあさん。
それらの写真は全てぶれてました・・・><
記念写真をパチリ

この後ガリクソンはおじいさんの膝に乗って家族と車で帰って行きました。(もちろん掲載許可もらい済)
その場にいた全員がもらい泣きしました。。
本当に感動
こういう活動って、ときどき本当に感動的な場面に出会う。
そんな時みんなは
「やってて良かった!」
と、心から思うのです。
だから、嫌な事があっても乗り越えられる、 そして何よりも
「物言わない動物達を助けるんだ!」
という強い思いがみんなにはある。
そんな熱い仲間達と一緒にこのシェルターで過ごせるぶたまるは幸せです。
いろいろ報告したいことは有るけれど、今日も活動開始時間です。
ではまた。
ああっ!
感動したのはいいけど、名前以外何も聞かないで別れてしまった・・・>< アフォーアフォー
しかも相変わらず写真のセンス ゼロだし・・・
うむうう・・・
ま、避難所は知ってるからまた今度でいっか!笑
にゃんだーガードでは 熱い仲間を募集しています。
ここでは、毎日 苦労あり 笑いあり 涙あり、感動あり それらの全てを一緒に分かち合いませんか?
あなたにもその気になれば、必ずできます。
ここでは大きく分けると3つの部隊があります。
出撃隊
餌やり、保護、開放 など はっきり言って最前線です。
この中に 特別餌やり隊も含まれます。
守備隊
シェルターの維持管理 掃除や 修理や 修理とっても修理 料理 ポスター貼り 買出しなど
お世話隊
犬の散歩や猫のお世話 届いた荷物の整理など
あなたの力を、時間を少しだけください。
そして もの言わぬしっぽのある仲間達を救い出そう!
にゃんだーガード公式MLスタート です
入会希望の方は以下のアドレスにメール送信してください
join-ndg.ZqZm@ml.freeml.com
猫+1 犬-1 子猫-4(別の団体に)


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



ガリクソン幸せにね~!・・・・・・・>v<;
この記事へのコメント
ガリクソン,よかったね!!
家族のところで安心して暮らせるんだね。よかったね。
ぶたまるさん,大越シェルターに行っているみなさん,
ありがとうございます。
追伸
読売新聞5.15の記事に,にゃんだーガードのことが載っています。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20110515-OYT8T00476.htm
家族のところで安心して暮らせるんだね。よかったね。
ぶたまるさん,大越シェルターに行っているみなさん,
ありがとうございます。
追伸
読売新聞5.15の記事に,にゃんだーガードのことが載っています。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20110515-OYT8T00476.htm
2011/05/16(Mon) 07:47 | URL | 萩 #JalddpaA[ 編集]
家族に会えたのですね、良かった!
多くの子が家族の元に戻れますように!!
ぶたまるさん、みなさん身体に気をつけてくださいね。
(5/14におジャマした者です)
多くの子が家族の元に戻れますように!!
ぶたまるさん、みなさん身体に気をつけてくださいね。
(5/14におジャマした者です)
2011/05/16(Mon) 08:44 | URL | coco #MkgAoDiE[ 編集]
昨日は、嬉しい再会から始まり色んな事を体験しました。
行ってみなければわからない事だと思います。
再会の写真撮りましたので、メール送付しますね(^-^)
身体をこわしてしまいますから眠るようにして下さいね。
センター長、愛ちゃん(字合ってます?)残っているボランティアスタッフにもにも宜しくお伝え下さい。
行ってみなければわからない事だと思います。
再会の写真撮りましたので、メール送付しますね(^-^)
身体をこわしてしまいますから眠るようにして下さいね。
センター長、愛ちゃん(字合ってます?)残っているボランティアスタッフにもにも宜しくお伝え下さい。
ガリクソン、良かったです!
こういう話が一番嬉しいです。
避難所で一緒にいられるんですね。
痩せて、悲しそうな声で鳴いていた子…やっと家族にあえて良かったね。
こういう話が一番嬉しいです。
避難所で一緒にいられるんですね。
痩せて、悲しそうな声で鳴いていた子…やっと家族にあえて良かったね。
2011/05/16(Mon) 09:22 | URL | 如月 #-[ 編集]
ガリちゃ~ん
良かったよぉ♪
あの寂しそうな遠吠えが家族に通じたかな
本当に良かった
ずっと幸せでいてね(*^_^*)
良かったよぉ♪
あの寂しそうな遠吠えが家族に通じたかな
本当に良かった
ずっと幸せでいてね(*^_^*)
2011/05/16(Mon) 09:59 | URL | 静岡Gユカ 改め ゆか #vHaYES/A[ 編集]
ガリクソンが笑ってる~!
ガリクソンには、保護された次の日に会いましたが、寂しげな声でなき続けたり、床に伏せってずーっとねむっていたり(疲れていたのだとは思いますが)、あまり元気な印象がありませんでした。
ですが、あれから10日。こんなに元気そうで、幸せな顔のガリクソンを見ることができるなんて、わたしまで幸せな気持ちになります。
ぶたまるさん、シェルターのみなさん、ありがとうございました。
飼い主さんもガリクソンも、本当に幸せですね。よかった!
キャサリン、そして他の子達の飼い主さんが早くみつかりますように。
ガリクソンには、保護された次の日に会いましたが、寂しげな声でなき続けたり、床に伏せってずーっとねむっていたり(疲れていたのだとは思いますが)、あまり元気な印象がありませんでした。
ですが、あれから10日。こんなに元気そうで、幸せな顔のガリクソンを見ることができるなんて、わたしまで幸せな気持ちになります。
ぶたまるさん、シェルターのみなさん、ありがとうございました。
飼い主さんもガリクソンも、本当に幸せですね。よかった!
キャサリン、そして他の子達の飼い主さんが早くみつかりますように。
「ブレーヴステイブル」さんからの情報です。
転記OKとのことなので投稿させてください。
-------以下転記--------
先ほど 茨城県牛久市、美浦村の方とお話をしました。福島(被災された土地の方なら何方でも可能です)の牛、馬、ヤギ、豚、羊…などの畜産業を営んでいらっしゃった方、ペット達と移住されたい方、もしくは、ご家族で移住されたい方…
受け入れてくださるそうです。
《家畜に関しては》
①どのくらいの土地の広さが必要か
②何頭位の移動になるか
③家族構成
を提示して頂ければ、それに合った土地を探してくれるそうです。
ペットと一緒に移住、もしくは短期間。
ご家族のみで、茨城に移住、もしくは、短期間の方も
①ペットの数
②家族構成
を教えて頂ければと思います。
牛久の市長様は、とても行動派の方で、快く承諾して頂きました。
『すぐ 動かないと 動物達が餓死しちゃうだろ!』
と…。
何処にこの件をお話したら良いのか解りませんので、皆様、転載、または、情報を私の方に頂ければと思います。
私も東北出身の者で、なんとなく 思う事ですが、ちょっとシャイな部分があり、新天地に移動する事を少し躊躇してしまいます。
移動してしまえば、住めば都です。
ちょっと お尻を叩いてあげて下さい。
一歩を踏み出せば、悲しむ事が、沢山減ります。
ご連絡は、全て、私にお願い致します。
間に何人も挟むと面倒な事になりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
電話:08050358402
メール:oh-my-mob@ezweb.ne.jp
八重樫まで。
コメント メッセージ などでもOKです。
自活出来るよう、2~3年は、市や村も協力してくださるそうです。
引き続き、那須のブレーウ゛ステイブルでも受け入れます。
どうぞ ご遠慮なく ご連絡を頂ければと思います。
家畜達の輸送、飼料に関しては、手配等も含め、こちらでご協力いたします。
引越しなどに関しても、何でもご相談ください。
私が気づかない、ご心配等も沢山あると思いますので、ご遠慮なさらずにご相談ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
-----以上転記でした。------
転記OKとのことなので投稿させてください。
-------以下転記--------
先ほど 茨城県牛久市、美浦村の方とお話をしました。福島(被災された土地の方なら何方でも可能です)の牛、馬、ヤギ、豚、羊…などの畜産業を営んでいらっしゃった方、ペット達と移住されたい方、もしくは、ご家族で移住されたい方…
受け入れてくださるそうです。
《家畜に関しては》
①どのくらいの土地の広さが必要か
②何頭位の移動になるか
③家族構成
を提示して頂ければ、それに合った土地を探してくれるそうです。
ペットと一緒に移住、もしくは短期間。
ご家族のみで、茨城に移住、もしくは、短期間の方も
①ペットの数
②家族構成
を教えて頂ければと思います。
牛久の市長様は、とても行動派の方で、快く承諾して頂きました。
『すぐ 動かないと 動物達が餓死しちゃうだろ!』
と…。
何処にこの件をお話したら良いのか解りませんので、皆様、転載、または、情報を私の方に頂ければと思います。
私も東北出身の者で、なんとなく 思う事ですが、ちょっとシャイな部分があり、新天地に移動する事を少し躊躇してしまいます。
移動してしまえば、住めば都です。
ちょっと お尻を叩いてあげて下さい。
一歩を踏み出せば、悲しむ事が、沢山減ります。
ご連絡は、全て、私にお願い致します。
間に何人も挟むと面倒な事になりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
電話:08050358402
メール:oh-my-mob@ezweb.ne.jp
八重樫まで。
コメント メッセージ などでもOKです。
自活出来るよう、2~3年は、市や村も協力してくださるそうです。
引き続き、那須のブレーウ゛ステイブルでも受け入れます。
どうぞ ご遠慮なく ご連絡を頂ければと思います。
家畜達の輸送、飼料に関しては、手配等も含め、こちらでご協力いたします。
引越しなどに関しても、何でもご相談ください。
私が気づかない、ご心配等も沢山あると思いますので、ご遠慮なさらずにご相談ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
-----以上転記でした。------
2011/05/16(Mon) 10:53 | URL | カウ #l.rsoaag[ 編集]
すみません、すでに別記事にレスしたのと同内容を
書き込んでしまいました。先ほどのレスはよければ削除をお願い致します。あるいは認証され次第、自己削除いたしますm(__)m
つい先ほどの国会中継で、20km圏内の家畜を「放射線の影響を研究するために」生かそうという提言がありましたが、希望をもって見守りたいです。
書き込んでしまいました。先ほどのレスはよければ削除をお願い致します。あるいは認証され次第、自己削除いたしますm(__)m
つい先ほどの国会中継で、20km圏内の家畜を「放射線の影響を研究するために」生かそうという提言がありましたが、希望をもって見守りたいです。
2011/05/16(Mon) 11:13 | URL | カウ #l.rsoaag[ 編集]
ガリくん、良かったねー。・°°・(>_<)・°°・。ご家族に会えてホントに良かったねー。・°°・(>_<)・°°・。
ごろにゃんも嬉しいですo(^▽^)o
ガリくんの笑顔とご家族の笑顔が何よりのご褒美です(*^^*)
ごろにゃんも嬉しいですo(^▽^)o
ガリくんの笑顔とご家族の笑顔が何よりのご褒美です(*^^*)
2011/05/16(Mon) 11:33 | URL | ごろにゃんこ #-[ 編集]
ガリクソン良かったね~。
本当に嬉しいです。
私も読みながら泣いてしまいました。
読売の記事も読ませて頂きました。
頑張って下さいね!
本当に嬉しいです。
私も読みながら泣いてしまいました。
読売の記事も読ませて頂きました。
頑張って下さいね!
| ホーム |