2011年07月20日 (水) | 編集 |
最近 妙な噂が広まっているようだ。
その噂とは
「 名古屋の某愛護団体が被災地に捕獲器を仕掛けたまま帰ってしまい かかった猫が中で死んでしまった 」
という内容のものだ。
そして、その某団体が 我がにゃんだーガードだという噂も一部ではあるらしい。
うちのボラさんがその噂を聞きつけて電話して来た。
ボラさん 「隊長! 猫の捕獲器を忘れて 猫が死んでしまったのですか?」
ぶたまる 「誰が??」
ボラさん 「名古屋の保護団体が猫の捕獲器を忘れて 猫を殺してしまったそうです」
ぶたまる 「その話ならかなり前に聞いたよ、名古屋のある団体が痛恨のミスをしたって・・・」
ボラさん 「本当なのですか?」
ぶたまる 「残念だけど本当だよ、だが俺が聞いたのもそこまでだよ」
正直よその団体の事だし、俺はかなり前にこの話を聞いた時もそのままスルーしていた。
ミスは誰にでもある事、もちろん今回のようなミスは有ってはならない事だが。
捕獲器にかかって命を落としてしまった可哀そうなネコさんに哀悼の意を表したいと思う。
その一方、保護するつもりが猫の命を奪ってしまった人にも同情の思いを禁じえない部分もある。
俺は思う。
そんな事故が起きてしまったのは、その時その人は相当疲れていたのではないだろうか?
たくさんの命を救うためにいろいろな事を無理しすぎていたのではないのか?
そんなことを思うのだ、実際のところどうだったのかその人に聞いたわけじゃないけどね。
ところで。
我がにゃんだーガードは 動物一匹一匹を大切に保護している。
そのためにわざわざ福島圏内にシェルターを作ってそこに駐在しているのだ。
人手が常に足りないので、俺は月に一度も名古屋の家に帰っていないし、トラップを仕掛けたとしても、帰る先は
名古屋ではなく福島のシェルターなのだ。
つまり 噂の元になった記事をちゃんと読んで、このブログも読んでくれてれば、それがうちではないことはすぐわかる
はずなんだけどね。
ついでに言っておくと、保護した犬・猫は全てにゃんだーガードのシェルターか病院に連れて行くので、シェルターの
定員以上に保護するのはよほどの衰弱や怪我がひどい場合のみだ。
なので 捕獲器を現場に忘れたりどこに仕掛けたかわからなくなるほどたくさん持って行くことはないし、また
夜を越える場合は、必ず夜も翌日も飼い主さんが同行できる時以外は仕掛けていない。
何に誓ってもいいけど断言します。
我がにゃんだーガードはこの件に一切関係ありません!
というか・・・NPO SALA NETWORKさん 名古屋の某愛護団体なんて迷惑な書き方しないで下さい!
ほとんどの人はうちじゃないとわかってくれてると思うけど、話だけ聞いて信じる人もいるかもしれない。
もしうちだと思い込んであれこれ言ってくる奴が出てきたら、にゃんだーガードではないと書いてもらわなきゃな。
ついでに噂の元になった記事の「追加記事」のリンクを張っておく。
これを読めば そしてちょっと調べれば、どんな人でも疑いが解けるだろう。
だけど、一言 言いたい。
その人だって助けるために活動してるのではないのか?
はるばる名古屋から動物達を助けに福島に来ているのではないのか?
その思いが強すぎて、しかも遠くてなかなか来られないからって 無理をいっぱいしていたのではないのか?
そして痛恨のミスを犯してしまった。
そうなのではないかと 俺は想像する。
誰にだって ミスはあるぞ!
騒いでる人たち! 君達は今までに一度もミスをした事がないのか?
みんな必死に頑張っているよ?
本当だよ!
俺も今日は台風の影響でテントがさらに一つ飛んだので、たためるテントは全てたたんで、たためないテントは
杭を(150センチもあるやつ)を60本も買ってきて。
それを地面に打ち込んで柱を縛り付けた。
この杭、たった一本打ち込むのにも すごく力が要る。
なのに・・・今日は男が俺しかいなくて・・・やるしかなくて。
もう 腕も腰もがくがくだ。
いつもは外にいる犬達も全員引越しして安全な場所に移動した。
何のためにやっているのか?
動物達を救うためだよ!
別に自慢するために書いてるんじゃない。
もう、人の悪口言うのやめようよ!
そんな時間があったら現地を応援してほしい。
別に俺のところでなくてもいい、 どこでもいいから必死に頑張ってる人たちを応援してあげてほしい。
もう一回言います。
その人だって必死に頑張っている!
確かに痛恨のミスだけど それを責めても始まらない。
猫を死なせてしまったことを責めるのだから、動物のことを思える人なんだろう?
責めてる暇があるなら頼むから応援してくれ!
本当にお願いします。
その噂とは
「 名古屋の某愛護団体が被災地に捕獲器を仕掛けたまま帰ってしまい かかった猫が中で死んでしまった 」
という内容のものだ。
そして、その某団体が 我がにゃんだーガードだという噂も一部ではあるらしい。
うちのボラさんがその噂を聞きつけて電話して来た。
ボラさん 「隊長! 猫の捕獲器を忘れて 猫が死んでしまったのですか?」
ぶたまる 「誰が??」
ボラさん 「名古屋の保護団体が猫の捕獲器を忘れて 猫を殺してしまったそうです」
ぶたまる 「その話ならかなり前に聞いたよ、名古屋のある団体が痛恨のミスをしたって・・・」
ボラさん 「本当なのですか?」
ぶたまる 「残念だけど本当だよ、だが俺が聞いたのもそこまでだよ」
正直よその団体の事だし、俺はかなり前にこの話を聞いた時もそのままスルーしていた。
ミスは誰にでもある事、もちろん今回のようなミスは有ってはならない事だが。
捕獲器にかかって命を落としてしまった可哀そうなネコさんに哀悼の意を表したいと思う。
その一方、保護するつもりが猫の命を奪ってしまった人にも同情の思いを禁じえない部分もある。
俺は思う。
そんな事故が起きてしまったのは、その時その人は相当疲れていたのではないだろうか?
たくさんの命を救うためにいろいろな事を無理しすぎていたのではないのか?
そんなことを思うのだ、実際のところどうだったのかその人に聞いたわけじゃないけどね。
ところで。
我がにゃんだーガードは 動物一匹一匹を大切に保護している。
そのためにわざわざ福島圏内にシェルターを作ってそこに駐在しているのだ。
人手が常に足りないので、俺は月に一度も名古屋の家に帰っていないし、トラップを仕掛けたとしても、帰る先は
名古屋ではなく福島のシェルターなのだ。
つまり 噂の元になった記事をちゃんと読んで、このブログも読んでくれてれば、それがうちではないことはすぐわかる
はずなんだけどね。
ついでに言っておくと、保護した犬・猫は全てにゃんだーガードのシェルターか病院に連れて行くので、シェルターの
定員以上に保護するのはよほどの衰弱や怪我がひどい場合のみだ。
なので 捕獲器を現場に忘れたりどこに仕掛けたかわからなくなるほどたくさん持って行くことはないし、また
夜を越える場合は、必ず夜も翌日も飼い主さんが同行できる時以外は仕掛けていない。
何に誓ってもいいけど断言します。
我がにゃんだーガードはこの件に一切関係ありません!
というか・・・NPO SALA NETWORKさん 名古屋の某愛護団体なんて迷惑な書き方しないで下さい!
ほとんどの人はうちじゃないとわかってくれてると思うけど、話だけ聞いて信じる人もいるかもしれない。
もしうちだと思い込んであれこれ言ってくる奴が出てきたら、にゃんだーガードではないと書いてもらわなきゃな。
ついでに噂の元になった記事の「追加記事」のリンクを張っておく。
これを読めば そしてちょっと調べれば、どんな人でも疑いが解けるだろう。
だけど、一言 言いたい。
その人だって助けるために活動してるのではないのか?
はるばる名古屋から動物達を助けに福島に来ているのではないのか?
その思いが強すぎて、しかも遠くてなかなか来られないからって 無理をいっぱいしていたのではないのか?
そして痛恨のミスを犯してしまった。
そうなのではないかと 俺は想像する。
誰にだって ミスはあるぞ!
騒いでる人たち! 君達は今までに一度もミスをした事がないのか?
みんな必死に頑張っているよ?
本当だよ!
俺も今日は台風の影響でテントがさらに一つ飛んだので、たためるテントは全てたたんで、たためないテントは
杭を(150センチもあるやつ)を60本も買ってきて。
それを地面に打ち込んで柱を縛り付けた。
この杭、たった一本打ち込むのにも すごく力が要る。
なのに・・・今日は男が俺しかいなくて・・・やるしかなくて。
もう 腕も腰もがくがくだ。
いつもは外にいる犬達も全員引越しして安全な場所に移動した。
何のためにやっているのか?
動物達を救うためだよ!
別に自慢するために書いてるんじゃない。
もう、人の悪口言うのやめようよ!
そんな時間があったら現地を応援してほしい。
別に俺のところでなくてもいい、 どこでもいいから必死に頑張ってる人たちを応援してあげてほしい。
もう一回言います。
その人だって必死に頑張っている!
確かに痛恨のミスだけど それを責めても始まらない。
猫を死なせてしまったことを責めるのだから、動物のことを思える人なんだろう?
責めてる暇があるなら頼むから応援してくれ!
本当にお願いします。
この記事へのコメント
陰ながら
応援しております
遠方在住で しがない勤め人のため
直接現地にボランティアで赴くことは
難しく。。。
でも
行けるチャンスがあれば…
って 思っています
私の代わりに
ぶたまるさん
私の想いを動物たちに 届けてください
お願いします
「生きて、もう一度幸せになろう」って
応援しております
遠方在住で しがない勤め人のため
直接現地にボランティアで赴くことは
難しく。。。
でも
行けるチャンスがあれば…
って 思っています
私の代わりに
ぶたまるさん
私の想いを動物たちに 届けてください
お願いします
「生きて、もう一度幸せになろう」って
2011/07/20(Wed) 21:40 | URL | せいちゃん #pOhIiOsE[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/07/21(Thu) 00:05 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/07/21(Thu) 01:12 | | #[ 編集]
活動頑張って下さい。
世の中の動物愛護やその周りの人間が皆協力し合って目的を達成できる日が来る事を願います!
ご自愛ください。
世の中の動物愛護やその周りの人間が皆協力し合って目的を達成できる日が来る事を願います!
ご自愛ください。
2011/07/21(Thu) 02:05 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
>もう、人の悪口言うのやめようよ!
そんな時間があったら現地を応援してほしい。
そのとおりですよね。
今あの区域で活動しているだれもが,頑張りすぎるくらい頑張っている。
私たちは小さなことしかできない。
実際に手を出せずにいることに誰も文句は言えない。
ぶたまるさん,まるこさん,シェルターの皆さん
頑張りすぎているあなたたちを尊敬しています。
ありがとうございます。
そんな時間があったら現地を応援してほしい。
そのとおりですよね。
今あの区域で活動しているだれもが,頑張りすぎるくらい頑張っている。
私たちは小さなことしかできない。
実際に手を出せずにいることに誰も文句は言えない。
ぶたまるさん,まるこさん,シェルターの皆さん
頑張りすぎているあなたたちを尊敬しています。
ありがとうございます。
2011/07/21(Thu) 03:00 | URL | 宮城の萩 #JalddpaA[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/07/21(Thu) 05:24 | | #[ 編集]
最近お手伝いできずにすみません。この件、ぶたまるさんのいうとおりだと思います。SALA Networkさんの書き方もよくないですよね。にゃんだーに風評被害が及ばなければいいけれど。
2011/07/21(Thu) 07:00 | URL | ぽこ(あらきゆうこ) #-[ 編集]
ぶたまるさん、お疲れ様です。
あってはならない事とは言え、
震災後すぐに、
残された動物たちを救出する対応が取られていれば
こんなことは起こらなかったんです。
責めるべき相手・問われなければいけないのは、
国・行政・東電です。
寝る間も惜しんでキャパ超えの中、
無償で活動されているボランティアの方々ではありません。
SALA Networkさんは
2011年07月06日(水)の記事の最後に
「法的に責任を問えないか検討中だ。」と書かれていました。
やり場のない悲しい気持ちでいっぱいになりました。
あってはならない事とは言え、
震災後すぐに、
残された動物たちを救出する対応が取られていれば
こんなことは起こらなかったんです。
責めるべき相手・問われなければいけないのは、
国・行政・東電です。
寝る間も惜しんでキャパ超えの中、
無償で活動されているボランティアの方々ではありません。
SALA Networkさんは
2011年07月06日(水)の記事の最後に
「法的に責任を問えないか検討中だ。」と書かれていました。
やり場のない悲しい気持ちでいっぱいになりました。
2011/07/21(Thu) 09:24 | URL | せともん #WstX4HDY[ 編集]
激しく同感です(><)
2011/07/21(Thu) 11:14 | URL | にゃん #-[ 編集]
文句言う暇あるなら行動したほうがいいけど
何回もしてはいけない失敗をするくらいなら
捕獲機をしかけるなと私は言いたい。
確かに他にもたくさんの動物を助けていることは
すばらしいけど
自分がしかけた捕獲機を回収し忘れるなんて
万が一中に猫が入ったら最後どうなるかが
簡単に想像できてしまう。
たいてい人目につかないような場所に仕掛けるのだから
仕掛けた場所くらいはしっかり管理してほしい。
疲れ、疲労を理由に回収し忘れたというなら
疲れが取れるまで仕掛けるなといいたい。
何回もしてはいけない失敗をするくらいなら
捕獲機をしかけるなと私は言いたい。
確かに他にもたくさんの動物を助けていることは
すばらしいけど
自分がしかけた捕獲機を回収し忘れるなんて
万が一中に猫が入ったら最後どうなるかが
簡単に想像できてしまう。
たいてい人目につかないような場所に仕掛けるのだから
仕掛けた場所くらいはしっかり管理してほしい。
疲れ、疲労を理由に回収し忘れたというなら
疲れが取れるまで仕掛けるなといいたい。
2011/07/21(Thu) 12:33 | URL | #-[ 編集]
こんにちは
変な疑いが掛けられて、大変でしたね
もちろん、応援しますよ!
しかし、あってはならないミスの真相を知ることも、止めません
やるなら両方です
変な疑いが掛けられて、大変でしたね
もちろん、応援しますよ!
しかし、あってはならないミスの真相を知ることも、止めません
やるなら両方です
2011/07/21(Thu) 13:29 | URL | ひなび #-[ 編集]
私もツイッターで、リツイートさせてもらいました。
ぶたまるさんの活動みればわかります。 誤解する人は放って起きましょう。 まだまだやること他にたくさんあるのに。
お体無理されませんように。
ぶたまるさんの活動みればわかります。 誤解する人は放って起きましょう。 まだまだやること他にたくさんあるのに。
お体無理されませんように。
2011/07/21(Thu) 14:13 | URL | harukasumi #RCrKCPWM[ 編集]
猫を殺している団体をフォローして、
応援してくれっていうのも・・
そんなフォローをしている団体は、
信用されないし、支援されないのも
当然である。
ミスをしたなら、謝罪。
現地に行かなくてもできるボラもある。
法を犯して、警戒区域に侵入し、
たくさん捕獲した!!
なんて自慢できない。
1匹助けて、そのこを育てたり、家族をみつけたり
それだって立派なことです。
自分の域を超えた活動は、ミスを生じるばかりです。
特に命にかかわることなんですから・・
表示されずに、すぐに削除されると思いますが・・・
応援してくれっていうのも・・
そんなフォローをしている団体は、
信用されないし、支援されないのも
当然である。
ミスをしたなら、謝罪。
現地に行かなくてもできるボラもある。
法を犯して、警戒区域に侵入し、
たくさん捕獲した!!
なんて自慢できない。
1匹助けて、そのこを育てたり、家族をみつけたり
それだって立派なことです。
自分の域を超えた活動は、ミスを生じるばかりです。
特に命にかかわることなんですから・・
表示されずに、すぐに削除されると思いますが・・・
2011/07/21(Thu) 14:43 | URL | - #4cdyejRQ[ 編集]
同感!
ニャンだガードさん、素晴らしい活動
応援してます!
ニャンだガードさん、素晴らしい活動
応援してます!
こちらでない事はすぐにわかりました。人間勿論ミスはあります。疲れていたのもわかります。
しかし・・無駄死にさせてはなりません。まずは猫への謝罪と今後二度とこのような事がないように今までの捕獲方法でなく何処をどうかえるのか?という事がないと・・。読んだ記事では反省の色もないとか・・。
某愛護団体が起こした事件・・・どうか黙認しないで。 で読みましたが、一度目は生きて戻ったそうですが、二度目は・・。と書いてありました。反省して繰り返さない事こそ動物を救う事になると思います。逆に黙認は多くの人の信頼を失うのではないかな・・。人それぞれ考え方は違いますが。。
弱っている上に何日も閉じ込められて拘束されて死ぬのは、かなり辛かったと思いますし・・悲しいです。
話が出回ってすぐ、事実を述べて謝罪がないところなど私も反省というか、誠意がないように思ってしまいました。
次回あまりに疲れている人は連れていかないとか、地図に疎い人を連れていかないようにするとか、改善策が出てもいいと思います。かなりこの話出回っているので、団体さんの対応皆さん注目されています。
本人が落ち込みすぎてどうにもならなければ、せめてこのプロジェクトを計画した代表から何かあってもいいと思います。何も報告がないから、無責任だという声があがってしまうので、逆に今後の活動にマイナスだと思います。起こってしまった事は仕方がない。医療ミスでも東電もそうですが、その後の対応で判断されるのではないかな? そのまま何も無い顔して続けることも可能でしょうけど・・。
SALAネットさんは、団体批判の方のとあるHPに頭数減らしの安楽死?させてっぽい事が書いてあったのを読んで衝撃でした。なのでこのニュースも本当かどうか少し疑っていたんですが・・。
ぶたまるさんの狩猟が趣味みないな話も読みました。
プライベートなので聞いたら悪いでしょうけど、かなりびっくりしました。
しかし・・無駄死にさせてはなりません。まずは猫への謝罪と今後二度とこのような事がないように今までの捕獲方法でなく何処をどうかえるのか?という事がないと・・。読んだ記事では反省の色もないとか・・。
某愛護団体が起こした事件・・・どうか黙認しないで。 で読みましたが、一度目は生きて戻ったそうですが、二度目は・・。と書いてありました。反省して繰り返さない事こそ動物を救う事になると思います。逆に黙認は多くの人の信頼を失うのではないかな・・。人それぞれ考え方は違いますが。。
弱っている上に何日も閉じ込められて拘束されて死ぬのは、かなり辛かったと思いますし・・悲しいです。
話が出回ってすぐ、事実を述べて謝罪がないところなど私も反省というか、誠意がないように思ってしまいました。
次回あまりに疲れている人は連れていかないとか、地図に疎い人を連れていかないようにするとか、改善策が出てもいいと思います。かなりこの話出回っているので、団体さんの対応皆さん注目されています。
本人が落ち込みすぎてどうにもならなければ、せめてこのプロジェクトを計画した代表から何かあってもいいと思います。何も報告がないから、無責任だという声があがってしまうので、逆に今後の活動にマイナスだと思います。起こってしまった事は仕方がない。医療ミスでも東電もそうですが、その後の対応で判断されるのではないかな? そのまま何も無い顔して続けることも可能でしょうけど・・。
SALAネットさんは、団体批判の方のとあるHPに頭数減らしの安楽死?させてっぽい事が書いてあったのを読んで衝撃でした。なのでこのニュースも本当かどうか少し疑っていたんですが・・。
ぶたまるさんの狩猟が趣味みないな話も読みました。
プライベートなので聞いたら悪いでしょうけど、かなりびっくりしました。
2011/07/21(Thu) 16:12 | URL | まる #hSCFVYi.[ 編集]
にゃんだーガードさん、応援しています。
2011/07/21(Thu) 16:12 | URL | FULL #-[ 編集]
ぶたまるさんのおっしゃるとおり、
ミスしない人間なんていませんよ。
その方、動物を救うために名古屋から福島に出かけて行ったんでしょう。
こんなことになって、とても苦しんでいらっしゃるんじゃないですか?
その傷ついた心に塩をすり込むようなこと、もうやめていただきたいですね。
動物の愛護団体といってもいろんな会があるようですが
私はぶたまるさんを応援して来て良かったなぁ(*'▽^)ъ
ミスしない人間なんていませんよ。
その方、動物を救うために名古屋から福島に出かけて行ったんでしょう。
こんなことになって、とても苦しんでいらっしゃるんじゃないですか?
その傷ついた心に塩をすり込むようなこと、もうやめていただきたいですね。
動物の愛護団体といってもいろんな会があるようですが
私はぶたまるさんを応援して来て良かったなぁ(*'▽^)ъ
2011/07/21(Thu) 16:25 | URL | きじ姫 #-[ 編集]
日々の活動、本当にお疲れ様です。いつもこちらのブログを拝見してます。
そんな事件と噂があったのですね。このことで活動される方々が減ってしまって、結果救われる命が減ってしまうのでは・・・と心配です。
本当に心の痛い事件ですね。奇跡的に地震と津波を生き延びたのにと思うと残念でなりません。宮城と違い、福島は原発事故まで起きてしまって・・・。
そもそも、原発の事故さえなければ。地震と津波は防げないけど、徹底した安全対策を講じていたら、原発の事故は防ぐことができたと思うと、本当にやりきれない気持ちです。誰も原発事故の責任をとらない事で、その怒りの矛先が、付け入るスキのあるところに向かっているように感じます。
私にできることは、生き残った者として、件の事故に関わらず、震災によって失われた数えきれない命のご冥福を祈ることと、まだ救える命のためにできることをする。ということなのだと思います。
そんな事件と噂があったのですね。このことで活動される方々が減ってしまって、結果救われる命が減ってしまうのでは・・・と心配です。
本当に心の痛い事件ですね。奇跡的に地震と津波を生き延びたのにと思うと残念でなりません。宮城と違い、福島は原発事故まで起きてしまって・・・。
そもそも、原発の事故さえなければ。地震と津波は防げないけど、徹底した安全対策を講じていたら、原発の事故は防ぐことができたと思うと、本当にやりきれない気持ちです。誰も原発事故の責任をとらない事で、その怒りの矛先が、付け入るスキのあるところに向かっているように感じます。
私にできることは、生き残った者として、件の事故に関わらず、震災によって失われた数えきれない命のご冥福を祈ることと、まだ救える命のためにできることをする。ということなのだと思います。
2011/07/21(Thu) 17:29 | URL | しお #-[ 編集]
あなたも同じです、言いたい事があるのならきちんとHN出して下さい。
それから 別に俺はフォローしているという訳ではないよ、 俺が言いたいのは こんなところで魔女裁判なんかやってる暇があったらもっと動物たちを救うほうに力を使ってほしい。
それだけです。
それに 失敗した本人は当分は動く気力すらないと思うし、きっと今でも自分の失敗を責めてると思う。
だからこそ、その人を責めてる暇があるなら現地の誰かを応援してほしいと頼んだのです。
それから 別に俺はフォローしているという訳ではないよ、 俺が言いたいのは こんなところで魔女裁判なんかやってる暇があったらもっと動物たちを救うほうに力を使ってほしい。
それだけです。
それに 失敗した本人は当分は動く気力すらないと思うし、きっと今でも自分の失敗を責めてると思う。
だからこそ、その人を責めてる暇があるなら現地の誰かを応援してほしいと頼んだのです。
2011/07/22(Fri) 07:28 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
こういう場で発言するのにHNをつけないのはマナー違反ですよ。
折角発言するのだから次からはHNを出して下さいね。
折角発言するのだから次からはHNを出して下さいね。
2011/07/22(Fri) 07:31 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
絶対にやってはいけないミスです。
ぶたまるさん、もしあなたが亡くなったネコだったら?
のどが渇いても、おなかがすいても、太陽が暑くても、
誰も助けてくれずにたった一人で亡くなったとしたら?
そして。。。それが、疲れたからミスしたで済まされたら?
ネコさんには命が宿っているんですよ。
あまたは、子供たちになぜ?その猫が死ななければ
ならなかったか、ウソをつかずに納得のいく説明を
することができますか?
そのミスした団体はあまりにも命を軽く見すぎています。
私も被災地のわんこをある団体から二匹預かっていますが、
自分の子供のように可愛がっています。
一時預かりくらいしかできませんが、
私は自分にできることをやっています。
亡くなったねこちゃんのことを考えながら
この二匹のわんこを見ていると、
本当に胸が苦しく辛い気持になります。
はっきり言って、ミスした団体には絶対に今後保護活動はしてほしくないと思っています。
ちなみに、こちらの団体がやったことではないことはよく存じています。やった団体もわかっています。
ですが・・・疲れているからで、殺してしまったら・・・もし相手が人なら過失致死です。それくらい、重大なことをやってしまったのだということ・・・その団体には忘れてほしくないです。
動物たちには、最期くらい穏やかに虹の橋に旅立てほしいです。
あなた方の活動は応援しています。
がんばってください。
ぶたまるさん、もしあなたが亡くなったネコだったら?
のどが渇いても、おなかがすいても、太陽が暑くても、
誰も助けてくれずにたった一人で亡くなったとしたら?
そして。。。それが、疲れたからミスしたで済まされたら?
ネコさんには命が宿っているんですよ。
あまたは、子供たちになぜ?その猫が死ななければ
ならなかったか、ウソをつかずに納得のいく説明を
することができますか?
そのミスした団体はあまりにも命を軽く見すぎています。
私も被災地のわんこをある団体から二匹預かっていますが、
自分の子供のように可愛がっています。
一時預かりくらいしかできませんが、
私は自分にできることをやっています。
亡くなったねこちゃんのことを考えながら
この二匹のわんこを見ていると、
本当に胸が苦しく辛い気持になります。
はっきり言って、ミスした団体には絶対に今後保護活動はしてほしくないと思っています。
ちなみに、こちらの団体がやったことではないことはよく存じています。やった団体もわかっています。
ですが・・・疲れているからで、殺してしまったら・・・もし相手が人なら過失致死です。それくらい、重大なことをやってしまったのだということ・・・その団体には忘れてほしくないです。
動物たちには、最期くらい穏やかに虹の橋に旅立てほしいです。
あなた方の活動は応援しています。
がんばってください。
2011/07/23(Sat) 01:28 | URL | MAY #mQop/nM.[ 編集]
出来ることは、責めることでなく学ぶことです。
誰かを攻めるというのは、自身の心を責めると同じです。
罪を許す必要はありません。でも、誰かを責める心で幸せにはなりません。いのちを幸せにも出来ません。
亡くなってしまった猫ちゃん達も、誰かを不幸せにするために生きたのではありません。
大切なのは、そこであなたは命の為にどう動くか?です。
いまここで生きている、みんなの心の平和を、安心を笑顔を祈っています。
亡くなった猫ちゃんの安らかな虹の橋の世界を思い祈っています。
誰かを攻めるというのは、自身の心を責めると同じです。
罪を許す必要はありません。でも、誰かを責める心で幸せにはなりません。いのちを幸せにも出来ません。
亡くなってしまった猫ちゃん達も、誰かを不幸せにするために生きたのではありません。
大切なのは、そこであなたは命の為にどう動くか?です。
いまここで生きている、みんなの心の平和を、安心を笑顔を祈っています。
亡くなった猫ちゃんの安らかな虹の橋の世界を思い祈っています。
>>南国でQ♪さん
それでは、あなたの家族として可愛がっていた飼い猫がボランティアのミスでそういう亡くなり方をしても同じことを言って許せるんですか?
あるいは自分の子供が拉致されて餓死して殺されたら?
それでもきれいごとが言えますか?
もしそうであれば、普通の一般的な人たちはあなたのことを「薄情な人間」と思うでしょう。
どこにでも、情がペラペラの薄い人っていますよね。
それでは、あなたの家族として可愛がっていた飼い猫がボランティアのミスでそういう亡くなり方をしても同じことを言って許せるんですか?
あるいは自分の子供が拉致されて餓死して殺されたら?
それでもきれいごとが言えますか?
もしそうであれば、普通の一般的な人たちはあなたのことを「薄情な人間」と思うでしょう。
どこにでも、情がペラペラの薄い人っていますよね。
2011/07/24(Sun) 00:57 | URL | MAY #-[ 編集]
消されちゃったけど、擁護の皆さんは二回目でも同じ事がいえるのだろうか?? やはり謝罪もなしで終わりそうですね。色々考えちゃいました。ありがとうございました。
2011/07/24(Sun) 06:50 | URL | まる #hSCFVYi.[ 編集]
まるさんへ
消された とはどういう意味なのですか?
俺はコメント消してないよ?
そしてその人を擁護なんてしてないよ?
自分に言い聞かせているだけ! みんなにも落ち着いて欲しいだけ!
それに、俺が怒っていないとでも思っているのですか??
俺もあなたと同じようにはらわたが煮えくり返っています!
でも! だからこそ感情で暴走した記事を書かないように努めている。
正直俺にとっても
「そんなミスは絶対にありえない!」
でも、そんな事を言っている今も現地は本当に大変なのです。
だから今騒いで魔女狩りをしてる暇があったら現地で頑張っている人たちを応援して欲しいと言っているのです。
それだけです。
お願いです、今は現地の動物の事を優先して考えてください。
消された とはどういう意味なのですか?
俺はコメント消してないよ?
そしてその人を擁護なんてしてないよ?
自分に言い聞かせているだけ! みんなにも落ち着いて欲しいだけ!
それに、俺が怒っていないとでも思っているのですか??
俺もあなたと同じようにはらわたが煮えくり返っています!
でも! だからこそ感情で暴走した記事を書かないように努めている。
正直俺にとっても
「そんなミスは絶対にありえない!」
でも、そんな事を言っている今も現地は本当に大変なのです。
だから今騒いで魔女狩りをしてる暇があったら現地で頑張っている人たちを応援して欲しいと言っているのです。
それだけです。
お願いです、今は現地の動物の事を優先して考えてください。
2011/07/24(Sun) 11:02 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
まるさんからいただいたコメントですが、今確認しましたら承認しないままになっていました。
おそらくコメント管理ページの変わり目にあったため承認し忘れたのだと思います。
ぶたまるに連絡したところやはりそれに気づいておらず、ただいま承認して公開させていただきました。
不手際申し訳ございませんでした。
ここからは個人的にお返事です。
過去 猪猟に行っていたのは事実ですが、保護を始めてからはほとんど行っていません。
この前の冬もその前の冬も一度も行っていませんし、その前はどうしてもと呼ばれて一度だけだったと思います。
「引き金をひけなくなった」そうです。
猟に行くにはお金も時間も必要ですから、その分を保護活動に費やしているからということもあるでしょう。
今現在やっているわけでもない古い話なのに、時折蒸し返されるのはなぜなんでしょうね…?
おそらくコメント管理ページの変わり目にあったため承認し忘れたのだと思います。
ぶたまるに連絡したところやはりそれに気づいておらず、ただいま承認して公開させていただきました。
不手際申し訳ございませんでした。
ここからは個人的にお返事です。
過去 猪猟に行っていたのは事実ですが、保護を始めてからはほとんど行っていません。
この前の冬もその前の冬も一度も行っていませんし、その前はどうしてもと呼ばれて一度だけだったと思います。
「引き金をひけなくなった」そうです。
猟に行くにはお金も時間も必要ですから、その分を保護活動に費やしているからということもあるでしょう。
今現在やっているわけでもない古い話なのに、時折蒸し返されるのはなぜなんでしょうね…?
2011/07/24(Sun) 11:26 | URL | ドリアンぶたまる(香流) #-[ 編集]
MAYさんへ
コメントいただきましてありがとうございます。
私は心理学や精神修行を通してこのことを自らが学びました。これは私の答えです。
(以前のわたしは、虐待された動物を思って一週間眠れない日もありました。私はそれらの感情が入りやすい体質です。それは、私にとっても家族にとっても苦しく笑顔などない時間でした。)
人の心の中心まで、意識を落とした時見えてくるものがあります。
それらを通して、私はどんなに人を裁き自分を裁いていたかを知りました。
繰り返しますが、許す必要はありません。
MAYさんの動物に対する真摯な、大きな愛にも敬意をもっています。
抗議することや、声を発して改善を求めることも『わたしどうしたい?』の答えです。
実際、何度も行なってきました。
本当の自分の心の声にしたがって行動すれば、優しさや愛が帰ってきます。
ただ相手を傷つけるために発する行動は、一番自分の心が受け取ること(深層心理の中)なのは、私の知る事実です。だから、優しい方々が、苦しい感情に取り込まれてさらに不快を呼び込んで欲しくないのです。
ねがっているのは、心の安心です。そしてそれは自分しか与えられないものです。
それが分かった今は、人からどう思われるかで自分の心は扱いません。恐れもしません。
人それぞれ、立つ位置が違えば、受け取るものも違います。もし、心に不快な内容であればどうぞ無視してください。よろしくお願いいたします。
MAYさんとMAYさんの大切な方々の笑顔と安心を祈っています。良い夕刻を。。。
コメントいただきましてありがとうございます。
私は心理学や精神修行を通してこのことを自らが学びました。これは私の答えです。
(以前のわたしは、虐待された動物を思って一週間眠れない日もありました。私はそれらの感情が入りやすい体質です。それは、私にとっても家族にとっても苦しく笑顔などない時間でした。)
人の心の中心まで、意識を落とした時見えてくるものがあります。
それらを通して、私はどんなに人を裁き自分を裁いていたかを知りました。
繰り返しますが、許す必要はありません。
MAYさんの動物に対する真摯な、大きな愛にも敬意をもっています。
抗議することや、声を発して改善を求めることも『わたしどうしたい?』の答えです。
実際、何度も行なってきました。
本当の自分の心の声にしたがって行動すれば、優しさや愛が帰ってきます。
ただ相手を傷つけるために発する行動は、一番自分の心が受け取ること(深層心理の中)なのは、私の知る事実です。だから、優しい方々が、苦しい感情に取り込まれてさらに不快を呼び込んで欲しくないのです。
ねがっているのは、心の安心です。そしてそれは自分しか与えられないものです。
それが分かった今は、人からどう思われるかで自分の心は扱いません。恐れもしません。
人それぞれ、立つ位置が違えば、受け取るものも違います。もし、心に不快な内容であればどうぞ無視してください。よろしくお願いいたします。
MAYさんとMAYさんの大切な方々の笑顔と安心を祈っています。良い夕刻を。。。
この記事に拍手させていただきます。
私はなんのボランティアもしてないただの動物好きです。
あの震災以来、動けないなりに何か助けになりたくて、
被災動物の保護活動をしている団体さんや個人さんのHPやブログを訪問するようになりました。
6月頃まではまだ良かった。
ボランティアからボランティアへの非難・批判・そしりの声が、現実の脅威の前ではまだ小さかったから。
でも今月に入って、「それ今必要?」と思える足ひっぱりが
一所懸命動いてる個人ボラさんのとこでも目立つようになってきました。
気色悪い。執拗に監視され、つきまとわれる。
こんな目に遭うくらいなら何もしないほうがマシだと心底ぞっとしました。
「何もかもパーフェクトにできないなら手を出すな」。
もし正義の監視者たちがこう言いたいなら動物ボランティアは先細りになるでしょう。
だって普通の人は、ボラ経験を失敗なしに積み重ねることなんかできない。
「謝罪しないから許せない!」と言う人もいるでしょう。
だけど謝罪をネット上に刻印として残させて、後々も事あるごとに蒸し返す。
謝罪を要求する正義の人たちがそういうことをしないとも限らない。
実に恐ろしい。
今回のケースでは、どういう形で何に謝罪するかは
どこまでも本人の自由だと思います。
大事なのは失敗を踏まえてこれから何をどうしたいか、どうするか。
それが一般の感覚だと思うし、
このぶたまるさんの記事にも賛同します。
長文、失礼しました。
私はなんのボランティアもしてないただの動物好きです。
あの震災以来、動けないなりに何か助けになりたくて、
被災動物の保護活動をしている団体さんや個人さんのHPやブログを訪問するようになりました。
6月頃まではまだ良かった。
ボランティアからボランティアへの非難・批判・そしりの声が、現実の脅威の前ではまだ小さかったから。
でも今月に入って、「それ今必要?」と思える足ひっぱりが
一所懸命動いてる個人ボラさんのとこでも目立つようになってきました。
気色悪い。執拗に監視され、つきまとわれる。
こんな目に遭うくらいなら何もしないほうがマシだと心底ぞっとしました。
「何もかもパーフェクトにできないなら手を出すな」。
もし正義の監視者たちがこう言いたいなら動物ボランティアは先細りになるでしょう。
だって普通の人は、ボラ経験を失敗なしに積み重ねることなんかできない。
「謝罪しないから許せない!」と言う人もいるでしょう。
だけど謝罪をネット上に刻印として残させて、後々も事あるごとに蒸し返す。
謝罪を要求する正義の人たちがそういうことをしないとも限らない。
実に恐ろしい。
今回のケースでは、どういう形で何に謝罪するかは
どこまでも本人の自由だと思います。
大事なのは失敗を踏まえてこれから何をどうしたいか、どうするか。
それが一般の感覚だと思うし、
このぶたまるさんの記事にも賛同します。
長文、失礼しました。
2011/07/24(Sun) 20:13 | URL | あちゃこ #WGv/JGO2[ 編集]
ミスをしてしまった団体に腹が立つより、最後まで苦しすぎる思いをして天に召された猫が不憫で仕方ありません。
命を奪う事。いかなる状況であれやってはいけない事、許されない事だと思います。
でもどういう状況だったか、今どんな心情か。私には解りませんが、例えあまり反省していなくても責める事で何か変わるのか疑問です。
謝罪を載せようが載せまいが、奪われた命は戻らないし、個人を責め、謝罪をさせた所で得られるものって自分の満足感だけじゃないのかな。
本当にこの人を責める権利(ちょっとニュアンスがちがいますが)が有るのは飼い主さんだけではないのかなって思います。
顔も見えない場所から、状況も解らずパソコン叩いて責める方。
責めるのであればどうかこの状況をつくった最初の原因。
とり残された命に対し何の考慮も無いまま警戒区域を設定した日本政府や福島県知事に今後どのように動いて欲しいかを含めどうか意見して欲しいです。
電話、メール、手紙、FAX 方法は沢山あります。
ペットだけで無く今も沢山の命が取り残されています。
政府が動けば一発です。
責めてる方もそうでない方も、根底に有るのは同じ、動物達に対する愛だと思います。
その大きな愛の矛先を動物達にとってためになる方向へ、皆さんが向けてくださる事を願います。
そして何より、
もし輪廻転生が在るのなら、今回の事故で悲惨ななくなり方をした全ての命が、生まれ変わった時に誰よりも幸せに生を歩めるよう、心の底から願います。
命を奪う事。いかなる状況であれやってはいけない事、許されない事だと思います。
でもどういう状況だったか、今どんな心情か。私には解りませんが、例えあまり反省していなくても責める事で何か変わるのか疑問です。
謝罪を載せようが載せまいが、奪われた命は戻らないし、個人を責め、謝罪をさせた所で得られるものって自分の満足感だけじゃないのかな。
本当にこの人を責める権利(ちょっとニュアンスがちがいますが)が有るのは飼い主さんだけではないのかなって思います。
顔も見えない場所から、状況も解らずパソコン叩いて責める方。
責めるのであればどうかこの状況をつくった最初の原因。
とり残された命に対し何の考慮も無いまま警戒区域を設定した日本政府や福島県知事に今後どのように動いて欲しいかを含めどうか意見して欲しいです。
電話、メール、手紙、FAX 方法は沢山あります。
ペットだけで無く今も沢山の命が取り残されています。
政府が動けば一発です。
責めてる方もそうでない方も、根底に有るのは同じ、動物達に対する愛だと思います。
その大きな愛の矛先を動物達にとってためになる方向へ、皆さんが向けてくださる事を願います。
そして何より、
もし輪廻転生が在るのなら、今回の事故で悲惨ななくなり方をした全ての命が、生まれ変わった時に誰よりも幸せに生を歩めるよう、心の底から願います。
2011/07/25(Mon) 22:56 | URL | かんべまみ #-[ 編集]
かんべまみさん
素晴らしいコメントありがとう、ブログで紹介させてもらいますね^^
素晴らしいコメントありがとう、ブログで紹介させてもらいますね^^
2011/07/26(Tue) 07:04 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
本人からの謝罪文が発表されましたね。
2011/07/30(Sat) 21:52 | URL | ベルサリウス@ボルゾイ #kbyWAOec[ 編集]
告白しますと、お医者との連絡のミスで
私は、肝臓病の猫を殺してしまった。
すごく苦しんで3日も寝ないで、見ているしか出来なかった。
あの思いは忘れません。
それからは、保険所に持ち込む人をも
私には責める資格が無いと思ってます。
どうしても生活が苦しいのかもしれないですし。
もちろん悪いことですが。
まして、助けようとしてやったミスなど、
本人が一番こたえているはずです。
動物レスキューブログ見ていると、荒れるブログは
捨てた人、ミスした人を、悪と決め付けて
攻撃しまくる人が多いことです。
偉そうにいえないけど。。。私は罪滅ぼしとして
無理せず身近な動物をミスの無いように
命をだいじにすることでしかわびようが無いと思ってます。死んだ猫に
私は、肝臓病の猫を殺してしまった。
すごく苦しんで3日も寝ないで、見ているしか出来なかった。
あの思いは忘れません。
それからは、保険所に持ち込む人をも
私には責める資格が無いと思ってます。
どうしても生活が苦しいのかもしれないですし。
もちろん悪いことですが。
まして、助けようとしてやったミスなど、
本人が一番こたえているはずです。
動物レスキューブログ見ていると、荒れるブログは
捨てた人、ミスした人を、悪と決め付けて
攻撃しまくる人が多いことです。
偉そうにいえないけど。。。私は罪滅ぼしとして
無理せず身近な動物をミスの無いように
命をだいじにすることでしかわびようが無いと思ってます。死んだ猫に
2011/08/04(Thu) 08:26 | URL | m #-[ 編集]
ミスは仕方ないです。
仕方ないと言うにはあまりにずさんなミスですが。
でもその後、ずっと黙ったままで通した。
やっと発言したと思ったら、言い訳のオンパレード。
まわりが黙っていたほうがいいと言ったから黙っていたとか
飼い主さんに知らせるとよけい悲しませるという意見があるから知らせるかどうか悩んでるとか
「4ヶ月も迎えにこないなんて私が飼い主ならありえない」なんて言葉もありましたよね。
(この部分は後日削除されましたが)
更新されたブログでは、いかに自分にたくさんの使命があるか羅列して。
どんなに本人が傷ついているか知りませんが、猫を殺してしまったこと以上に
そういう態度が責められているんだと思います。
仕方ないと言うにはあまりにずさんなミスですが。
でもその後、ずっと黙ったままで通した。
やっと発言したと思ったら、言い訳のオンパレード。
まわりが黙っていたほうがいいと言ったから黙っていたとか
飼い主さんに知らせるとよけい悲しませるという意見があるから知らせるかどうか悩んでるとか
「4ヶ月も迎えにこないなんて私が飼い主ならありえない」なんて言葉もありましたよね。
(この部分は後日削除されましたが)
更新されたブログでは、いかに自分にたくさんの使命があるか羅列して。
どんなに本人が傷ついているか知りませんが、猫を殺してしまったこと以上に
そういう態度が責められているんだと思います。
2011/08/04(Thu) 09:11 | URL | くるる #M.S.StbY[ 編集]
| ホーム |