2012年04月12日 (木) | 編集 |
いつも応援ありがとうございます。
たくさんのコメントやメールにいつも励まされています。
コメント返しできなくてごめんなさい、コメントはもちろんすべて拝見させていただいております。
私に伝えたいことがあるときは当ブログ右側にあるメールフォームよりメールください。
もちろん相談メールでも構いません。
本題
今日圏内に給餌に行った。
今日は超ドライバーであるクニッチの圏内デビューでもある。
にゃんだーガードは超ドライバーを迎えることができて幸せです。
これからの特餌任務の車体生存率が上がるので財布にも優しいし、俺もかなり楽になります^^v
まず主目的である自動給餌器へのチャージをする。

ここから入ります

こんな道もたくさんあります

牛たちものんびりしてます

双葉で15頭 浪江で8頭 富岡で50頭ほど 牛たちと出会いました・。

道路が人の背の高さほど陥没しています

これは富岡のある場所です すごい数値です

チャージしたらしるしと日にちを入れておく


そうする事によってそのエリアのおよその生存数が推測できるのだ

温かくなって梅も満開です

ダチョウさんとも仲良くなってきましたw

このダチョウさんは体を触らせてくれたよ ^^v
ついでに先月末に話題になった牛たちのその後の調査もしてきた。
残念だが途中でカメラの電池が無くなった ^^;
富岡では牛は殺されていません。
浪江 双葉にもまだまだ多くの牛がのんびりと過ごしていました。
今日は車二台でフードを400キロほどチャージしてきました。
これから温かくなるからフードに虫が湧かないか心配です。
でもだからと言ってチャージを止めるのもなんだし・・・
なかなか難しいところです。

今日はこの猫としか出会えませんでした。
特餌隊がこうして圏内に入っている間にもシェルターのDIY隊はいろいろな物を作ったりしてくれています。
もちろんシェルターでは犬や猫の世話をしながら、さらにシェルターの進化や維持のためのメンテナンスをしなくてはいけません。
それらのことをしてくれる人たちがいるからシェルターも運営ができるのです。
ボランティアのみんないつもありがとう。
このところ第二シェルターの快適装備が充実しつつあります。
といっても廊下に棚ができたとか、ご飯食べるところに棚ができたという話ですがw
そして何よりも遠くから応援してくれるみなさんのおかげでここは動いていけてます。
そして、それらが俺の支えになります。
本当にいつもありがとう。
さあ、明日も頑張ろう。
猫犬±0
PS
第二シェルターの水道ポンプが壊れました。
修理したところ、このポンプは業務用の大型なのでとても高いとのことで なんと!
ワンサイズ小さくしたにもかかわらず23万円もの出費になってしまいました ;;
シェルター運営の危機です! どうか応援お願いします。
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってはすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
誰でも最初は一歩から!
たくさんのコメントやメールにいつも励まされています。
コメント返しできなくてごめんなさい、コメントはもちろんすべて拝見させていただいております。
私に伝えたいことがあるときは当ブログ右側にあるメールフォームよりメールください。
もちろん相談メールでも構いません。
本題
今日圏内に給餌に行った。
今日は超ドライバーであるクニッチの圏内デビューでもある。
にゃんだーガードは超ドライバーを迎えることができて幸せです。
これからの特餌任務の車体生存率が上がるので財布にも優しいし、俺もかなり楽になります^^v
まず主目的である自動給餌器へのチャージをする。

ここから入ります

こんな道もたくさんあります

牛たちものんびりしてます

双葉で15頭 浪江で8頭 富岡で50頭ほど 牛たちと出会いました・。

道路が人の背の高さほど陥没しています

これは富岡のある場所です すごい数値です

チャージしたらしるしと日にちを入れておく


そうする事によってそのエリアのおよその生存数が推測できるのだ

温かくなって梅も満開です

ダチョウさんとも仲良くなってきましたw

このダチョウさんは体を触らせてくれたよ ^^v
ついでに先月末に話題になった牛たちのその後の調査もしてきた。
残念だが途中でカメラの電池が無くなった ^^;
富岡では牛は殺されていません。
浪江 双葉にもまだまだ多くの牛がのんびりと過ごしていました。
今日は車二台でフードを400キロほどチャージしてきました。
これから温かくなるからフードに虫が湧かないか心配です。
でもだからと言ってチャージを止めるのもなんだし・・・
なかなか難しいところです。

今日はこの猫としか出会えませんでした。
特餌隊がこうして圏内に入っている間にもシェルターのDIY隊はいろいろな物を作ったりしてくれています。
もちろんシェルターでは犬や猫の世話をしながら、さらにシェルターの進化や維持のためのメンテナンスをしなくてはいけません。
それらのことをしてくれる人たちがいるからシェルターも運営ができるのです。
ボランティアのみんないつもありがとう。
このところ第二シェルターの快適装備が充実しつつあります。
といっても廊下に棚ができたとか、ご飯食べるところに棚ができたという話ですがw
そして何よりも遠くから応援してくれるみなさんのおかげでここは動いていけてます。
そして、それらが俺の支えになります。
本当にいつもありがとう。
さあ、明日も頑張ろう。
猫犬±0
PS
第二シェルターの水道ポンプが壊れました。
修理したところ、このポンプは業務用の大型なのでとても高いとのことで なんと!
ワンサイズ小さくしたにもかかわらず23万円もの出費になってしまいました ;;
シェルター運営の危機です! どうか応援お願いします。
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってはすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
誰でも最初は一歩から!
| ホーム |