fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1213 東北暑いです ><
2012年07月27日 (金) | 編集 |
室温30.9度 湿度60パーセント・・・

もう溶けそうです ><; ブツブツブツ 

文句はおいといて・・・


おとといラジオ福島の番組  ボラサポ・絆ラジオの取材だった。

これは今度の土曜日の夕方6時半から15分間の放送なのだけど、ラジオ放送と併せて
インタビューの模様をYoutubeでも配信する新しい形のラジオ番組なのだそうです。

取材スタッフのみなさんも八木アナウンサーもとても動物が好きな人たちばかりで、子猫に邪魔
されながらも収録は何とかうまくできたみたいですw

本当に猫って邪魔しかしないからねぇ・・・^^;


昨日 よし の4匹の子供のうち もう一頭が星になった。

これも突然死だった。

みらい という名をつけた。

みらい・・・向こうでは元気に走り回ってね。


いろいろ思うところはあるけれど、とにかくシェルターでは泣いてなんかいられない。

悲しみや涙は みらいの亡骸と共に ペットの葬儀場 うねめの杜 さんに預けてきた。

すいませんが うねめの杜さん 後をお願いします。



今週末は卒業ラッシュだ。 

4頭の卒業生と 首輪たすき掛けで救出されたクマみみ(本名カール)も1年4か月ぶりに家族の
もとに帰れることになった。

とてもうれしいです。

でも、まだ圏内には助けを待っているたくさんの猫がいます、犬もかなり減ったけどまだいます。

その子たちの命をつないで救出する それをこれからもこつこつと続けて行きたいです。

自分たちには大したことはできないけど、小さなことをこつこつと続けることはできるから・・・



I村に残された可哀そうな犬猫たちのためにできる事を考えてきたが、ようやく一つの結論を出す
ことができた。

にゃんだーガードで来月 まずはI村の猫の避妊TNRを行うことにしました。

これはどこかからの支援でとかではなく にゃんだーガード単体で実施する
ものです


なぜ猫だけなのかと言うと、手術の手間が犬と猫では大きく違うため まずは手始めに猫で
20頭手術するのにどれくらいかかるか試すためです。

なので犬は後日行います。


予算的にはとても厳しいけど犬猫は待ってくれません。

村の対応を待っていてはこれまた大きく後手に回ってしまう恐れがある・・・

なので無理を承知で敢行します。

I村の猫ならどの子でも構いません。

費用は全額にゃんだーガードで出しますので、I村で給餌をしている個人ボラの皆さん達
頑張って自分たちが餌をあげてる猫たちを捕獲して連れてきてくださいね。

日にちは8月28日 場所はにゃんだーガード 三春シェルターです。(要予約)


DSCF1226 (640x360)
一生懸命生きるこの命


一日に手術できる頭数に限りがありますので、必ず予約を入れてください。

予約なしで当日いきなり持ってきても受け入れできません。

予約したい方はブログ右のメールフォームより連絡ください。

注意事項や確認事項がありますので、必ずメールでお願いします。


DSCF1223 (640x360)
誰かが守らないといけない


効率の関係上まずはメスを集中的にやりたいと思いますので、メス中心でお願いします。

なお予定の数(20頭)になり次第募集を締切りますのでご了承ください。


DSCF1231 (640x360)
このあたりでは犬や猫の赤ちゃんが生まれると、目も開かないような赤ちゃんを川に流すという
蛮行が今でも行われています


一体誰が小さな命を守るのですか? 

生まれてこなければ殺されることもありません、だからTNRが必要なのです。


I村TNR作戦には費用がかかります。

(避妊去勢手術とともにワクチン接種及び駆虫も行います)

お金がないならやるなと言われるかもしれませんが、今放置したらこの先たくさんの命が生まれ、
殺され、殺されないまでも過酷な境遇で暮らすことになるのです。

I村で繰り返される不幸な出来事を少しでも減らすため是非応援よろしくお願いします。



DSCF1219 (360x640)
モップ 飼い主から飼育放棄されました・・・とても人懐こくて甘えっこです 新しい家族募集中


DSCF1228 (640x360)
生まれたらその命は全力で守る、殺されるためなんかに生まれきたんじゃないんだから・・・



しかし、それにしてもシェルターは相変わらずの大忙し。

エアコン工事が全然終わりません。

なにせ部屋数が多いので元々付いてる壊れたエアコンの取り外しだけでもすごい仕事量
なのです@@;



さあ、今日も頑張ろう。



猫-1  みらい ごめんね 向こうでは幸せをつかんで下さい



P.S.

今週はシェルターの人手が不足しています、時間のある方どうかシェルターを助けてください。

統合ができれば今日の人数でも何とか回るんだけど・・・

一日でも早い統合を果たしたいと思います。





お礼

みなさんが応援して下さったおかげで、無事に6月を超えることができました。

ありがとうございます。

しかしながらまだ第一と第二シェルターは統合できておりません。

なので今月も厳しい状況には変わりありません。

どうか小さな命のための応援をよろしくお願いいたします。




人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
コメント
この記事へのコメント
>このあたりでは生まれたばかりの目の開かない赤ちゃんを川に流すという蛮行が今でも行われています

そうなんですよね、情けなく悲しく・・・><
飼い主側の意識が変わっていかないといけませんね。
私の知り合いのボラさんも、仮設住宅を回って支援しながら「愛し方」を根気よく話しているそうで、意識が変わってワンちゃんへの接し方が変わっていく飼い主さんも多いそうです。

ところで、くまみみちゃん、個人的にすごく気になっていたんですが飼い主さんの元に戻れるんですね!!
本当によかった!!

みらいちゃん、もしうちのさくちゃんに出会ったら、優しいお姉ちゃんだから仲良くしてね・・・。
2012/07/27(Fri) 16:22 | URL  | 海猫ママ@会津若松(雪月花風) #-[ 編集]
子猫を川に流すのはよくって、人間がそれでおぼれたりすると、大騒ぎになるんだよね・・・

でも、

『命を川に流す奴なんか、一緒に流されてしまえ!』

って、思うくらいはいいよね?
だって、悔しいじゃん ゚・。(。/□\。)。・゚ウワーーーン!!!!

2012/07/27(Fri) 18:28 | URL  | まにゃ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/07/28(Sat) 23:11 |   |  #[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック