2012年12月08日 (土) | 編集 |
今朝は早朝5時半から続々とTNR作戦の捕獲隊が集まりだし、6時には現地集合の一人を除いて捕獲隊の隊員全員と本日出動の基地守備隊員たちが集合していた。
皆のやるく満々の顔を見ながら、俺はぶたまる特製TNRトラップから揚げを揚げていた。
この唐揚げはぶたまるマル秘レシピにより、その魔法の効果で猫たちをおびき寄せることができるのだ。
昨日の昼に鶏肉の解凍するのを忘れていたせいで、昨夜は夜中の1時にから揚げの仕込みをする羽目になってしまったが・・・・
しかし、5時半から集まりだした仲間に起こされて6時には無事に全部のから揚げ(鶏肉2キロ)を揚げ終わった。
既に隊員たちはブリーフィングルーム(リビングルームね)に集合して出撃前の作戦内容確認を行っていた。
今年最後の大作戦を前に戦士たち全員の目には 今回の作戦を必ず成し遂げようという強い意志が写っている。
ブリーフィングを終えると隊員たちは次々に外に出て自分の作戦車両の点検と装備の積み込みの確認を開始する。
今回の作戦参加車両は全部で7台!
6チーム6台12名と指揮車一台一名の総勢13名だ。
準備を終えた隊員たちが次々に発進していくのを見送りながら、俺は今日の作戦の成功を願いつつ次の段取りの確認を頭の中でおこなう。
シェルターでの受け入れ部隊は、通常シェルター要員8名+TNR特別編成部隊7名の15名! ここに役立たずのシェルター指令ぶたまるの総勢16名体制だ。
毎朝の通常作業を終えたメンバー達と作戦の確認とそれぞれの役割分担、注意事項などを打ち合わせし今これを書いている。
人数的には若干厳しいが何とか上手くやっていけそうな予感。
ここに午後になると獣医の先生3名が加わり31名となる。
これだけの人数が食事をとるのも大変で、その食事の準備のために給食のおばちゃんお姉さんがわざわざ東京からやってきてくれている。
明案素晴らしい仲間たちだ、明日のために今日しなくてはならない事をするためにわざわざ遠くから休みを利用してやってきてくれる。
こんな仲間たちとならきっと今回も作戦は成功すると心から思う。
さあ、俺はこれから不足品の買い出しに行かなくてはならない。
今日も皆で頑張るぞ!
猫+3
後日写真付きで報告しますのでお楽しみに
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
にゃんだーカレンダー販売開始しました完成しました。
ご注文は↑からお願いします。
「猫びより」に にゃんだーガードの活動が紹介されました。
左画像のリンクからご購入できます、5ページもの記事になっております@@;
ぜひ読んでみてください。
送料無料・迅速発送です
お願い
給餌用猫餌少なくなってきました。
一か月に3トン半のフードが圏内の子達には必要です、安いので結構ですからよろしくお願いします。
ご購入の際はぜひ こちら からどうぞ。
一番安いのをさがしているつもりですが、もっと安いのがほかにあったらそこでお願いします。
またTNRも継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
皆のやるく満々の顔を見ながら、俺はぶたまる特製TNRトラップから揚げを揚げていた。
この唐揚げはぶたまるマル秘レシピにより、その魔法の効果で猫たちをおびき寄せることができるのだ。
昨日の昼に鶏肉の解凍するのを忘れていたせいで、昨夜は夜中の1時にから揚げの仕込みをする羽目になってしまったが・・・・
しかし、5時半から集まりだした仲間に起こされて6時には無事に全部のから揚げ(鶏肉2キロ)を揚げ終わった。
既に隊員たちはブリーフィングルーム(リビングルームね)に集合して出撃前の作戦内容確認を行っていた。
今年最後の大作戦を前に戦士たち全員の目には 今回の作戦を必ず成し遂げようという強い意志が写っている。
ブリーフィングを終えると隊員たちは次々に外に出て自分の作戦車両の点検と装備の積み込みの確認を開始する。
今回の作戦参加車両は全部で7台!
6チーム6台12名と指揮車一台一名の総勢13名だ。
準備を終えた隊員たちが次々に発進していくのを見送りながら、俺は今日の作戦の成功を願いつつ次の段取りの確認を頭の中でおこなう。
シェルターでの受け入れ部隊は、通常シェルター要員8名+TNR特別編成部隊7名の15名! ここに役立たずのシェルター指令ぶたまるの総勢16名体制だ。
毎朝の通常作業を終えたメンバー達と作戦の確認とそれぞれの役割分担、注意事項などを打ち合わせし今これを書いている。
人数的には若干厳しいが何とか上手くやっていけそうな予感。
ここに午後になると獣医の先生3名が加わり31名となる。
これだけの人数が食事をとるのも大変で、その食事の準備のために給食の
明案素晴らしい仲間たちだ、明日のために今日しなくてはならない事をするためにわざわざ遠くから休みを利用してやってきてくれる。
こんな仲間たちとならきっと今回も作戦は成功すると心から思う。
さあ、俺はこれから不足品の買い出しに行かなくてはならない。
今日も皆で頑張るぞ!
猫+3
後日写真付きで報告しますのでお楽しみに
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
にゃんだーカレンダー販売開始しました完成しました。
ご注文は↑からお願いします。

左画像のリンクからご購入できます、5ページもの記事になっております@@;
ぜひ読んでみてください。
送料無料・迅速発送です
お願い
給餌用猫餌少なくなってきました。
一か月に3トン半のフードが圏内の子達には必要です、安いので結構ですからよろしくお願いします。
ご購入の際はぜひ こちら からどうぞ。
一番安いのをさがしているつもりですが、もっと安いのがほかにあったらそこでお願いします。
またTNRも継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
この記事へのコメント
お疲れ様です。
私は明日NDG6号で出動します。
捕獲器の空きってないんですよね?
もしあれば持っていきます。
その時は特製唐揚げもよろしくですぅ~♪
今回はみんな多忙なので荷物の積込みは自分でします。
私は明日NDG6号で出動します。
捕獲器の空きってないんですよね?
もしあれば持っていきます。
その時は特製唐揚げもよろしくですぅ~♪
今回はみんな多忙なので荷物の積込みは自分でします。
2012/12/08(Sat) 11:46 | URL | デテァ・ママ #-[ 編集]
病み上がりのぶたまる隊長をはじめ
戦闘隊員の皆様お疲れさまです。
文章を読んでいるだけで士気の高揚感が伝わってきます。
えいっ、えいっ、おーーーーーっ!!
掛け声だけの応援しかできませんが
(+獣医の先生への温かシーツの支援ネ・・・こじんまり)
作戦が無事に成し遂げられることをお祈りしています。
えいっ、えいっ、おーーーーーっ!!
戦闘隊員の皆様お疲れさまです。
文章を読んでいるだけで士気の高揚感が伝わってきます。
えいっ、えいっ、おーーーーーっ!!
掛け声だけの応援しかできませんが
(+獣医の先生への温かシーツの支援ネ・・・こじんまり)
作戦が無事に成し遂げられることをお祈りしています。
えいっ、えいっ、おーーーーーっ!!
ちょうど今頃、まさに戦場でしょう。
現地に行けなくてお役に立てない分、応援してます!!
ぶたまる隊長、この作戦が終わったら、少しお休み・・・できたら、してくださいね。
昨日の地震は大丈夫だったでしょうか?
私。。。
作戦が昨日と勘違いしてて、
「もしかしたら手術中かも!?どうしよう!!」と、焦ってました。^^;
現地に行けなくてお役に立てない分、応援してます!!
ぶたまる隊長、この作戦が終わったら、少しお休み・・・できたら、してくださいね。
昨日の地震は大丈夫だったでしょうか?
私。。。
作戦が昨日と勘違いしてて、
「もしかしたら手術中かも!?どうしよう!!」と、焦ってました。^^;
| ホーム |