2013年03月31日 (日) | 編集 |
今日は朝から2頭の猫が卒業していった。
名前を りりー と まお という。
常連ボラさんである ふかっ さんが 気に入って家族に迎えてくれた。
めでたい!
件の赤ちゃん犬6頭も ボラさんのお家と まりかちゃんのお家に最初の2週間だけ預かってもらえることに・・・
まさとさん、ゆかりさん、まりかちゃん、ありがとうございます。
で、にゃんだーガードチーフスタッフのまりかちゃんは明日から産休に入ります。
出産予定日は5月半ば。
まりかちゃん 元気な子を産んでください。
今日は朝礼の後 みんなから大きな花束とプレゼントで、まりかちゃんは感激でちょっぴり涙が
出てたけど、これから赤ちゃんを産むという大仕事が待っているので頑張ってほしい。
ちなみに、一緒に記念写真を撮ったのだけど、みんなから
親子みたい とかいわれました。
確かに ボラさんでお父さんが俺と同じ年 と言う人もいた。
くやしいから写真は無しw
今日は、春休み最後の日曜と言う事も有って ボラさんの人数も、もの凄い @@;
だが、明日からは逆に、全然人手が足りない状況に突入する。
まず、チーフスタッフであるまりかちゃんが早くても6月の半ばまで産休でお休み。
次に 合計8か月間もいた超長期ボラさん マッキ も大学に復学するため北海道に帰ってしまう。
俺は左手が腱鞘炎でひどく痛むし動かない・・・
正直言って、かなりピンチだ。
そんな訳で、あなたの応援をお願いします。
たとえ小さな小さな応援でもいい、きっと何か役に立ちます。
どんな方法でもいい、ぜひよろしくお願いします。
なお、昨日の特餌隊は圏内に車2台が入り500キロの補給と猫4頭を保護した。
葛尾にも昨日、今日と各1チームが赴き、給餌と次回行うTNR作戦のための未避妊去勢猫の
実数調査を行っている。
このTNRが成功すれば葛尾村の猫は全頭手術が済んだ事になる。
つまり、これ以上増えることはないのだ。
一つの村を全部避妊去勢手術するのは大変だけど、こつこつやってたらできた。
やっぱり、やればできる! ということだ。
いつも言ってるけど
やればできる!
これは、俺にとってとても大切な言葉だと思う。
なんてことを書いていたら、今度はシェルターの臨月の猫が出産を始めたという報告が来た。
まだ保護したてのためか出産のためか人間を警戒して シャーシャー いうので
近くに寄れないため 何頭生まれたのかは不明だけど
生まれた子達はここでしっかりと人馴れさせて、新しい幸せな生涯を過ごしてもらえるようにします。
どんなに遠い道のりだって、一歩一歩踏み出して行けばいつか必ずたどり着ける!
そう信じて、今日も一歩進みます。
さあ、明日も頑張ろう!
猫-2
猫+4
子猫+? 結果はしばしお待ちを
10万羽鶴プロジェクトありがとうございました 詳しくはここから。
2月5日発売のNekoMon(ネコモン)で
にゃんだーの事が4ページにわたり紹介されています。
猫をモチーフにした可愛い雑貨を毎号約800点以上紹介している、
猫好きが作る猫好きのための猫LOVE本です。
全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文
なども必見。
硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
(画像リンクからの購入で楽天ポイントがにゃんだーの収入になります)
表紙の猫はにゃんだーの保護猫 チャーミーです、中の目次はくま太郎!
とっても素敵な一冊ですよ~。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
君にもできる、絶対にできる!
名前を りりー と まお という。
常連ボラさんである ふかっ さんが 気に入って家族に迎えてくれた。
めでたい!
件の赤ちゃん犬6頭も ボラさんのお家と まりかちゃんのお家に最初の2週間だけ預かってもらえることに・・・
まさとさん、ゆかりさん、まりかちゃん、ありがとうございます。
で、にゃんだーガードチーフスタッフのまりかちゃんは明日から産休に入ります。
出産予定日は5月半ば。
まりかちゃん 元気な子を産んでください。
今日は朝礼の後 みんなから大きな花束とプレゼントで、まりかちゃんは感激でちょっぴり涙が
出てたけど、これから赤ちゃんを産むという大仕事が待っているので頑張ってほしい。
ちなみに、一緒に記念写真を撮ったのだけど、みんなから
親子みたい とかいわれました。
確かに ボラさんでお父さんが俺と同じ年 と言う人もいた。
くやしいから写真は無しw
今日は、春休み最後の日曜と言う事も有って ボラさんの人数も、もの凄い @@;
だが、明日からは逆に、全然人手が足りない状況に突入する。
まず、チーフスタッフであるまりかちゃんが早くても6月の半ばまで産休でお休み。
次に 合計8か月間もいた超長期ボラさん マッキ も大学に復学するため北海道に帰ってしまう。
俺は左手が腱鞘炎でひどく痛むし動かない・・・
正直言って、かなりピンチだ。
そんな訳で、あなたの応援をお願いします。
たとえ小さな小さな応援でもいい、きっと何か役に立ちます。
どんな方法でもいい、ぜひよろしくお願いします。
なお、昨日の特餌隊は圏内に車2台が入り500キロの補給と猫4頭を保護した。
葛尾にも昨日、今日と各1チームが赴き、給餌と次回行うTNR作戦のための未避妊去勢猫の
実数調査を行っている。
このTNRが成功すれば葛尾村の猫は全頭手術が済んだ事になる。
つまり、これ以上増えることはないのだ。
一つの村を全部避妊去勢手術するのは大変だけど、こつこつやってたらできた。
やっぱり、やればできる! ということだ。
いつも言ってるけど
やればできる!
これは、俺にとってとても大切な言葉だと思う。
なんてことを書いていたら、今度はシェルターの臨月の猫が出産を始めたという報告が来た。
まだ保護したてのためか出産のためか人間を警戒して シャーシャー いうので
近くに寄れないため 何頭生まれたのかは不明だけど
生まれた子達はここでしっかりと人馴れさせて、新しい幸せな生涯を過ごしてもらえるようにします。
どんなに遠い道のりだって、一歩一歩踏み出して行けばいつか必ずたどり着ける!
そう信じて、今日も一歩進みます。
さあ、明日も頑張ろう!
猫-2
猫+4
子猫+? 結果はしばしお待ちを
10万羽鶴プロジェクトありがとうございました 詳しくはここから。

にゃんだーの事が4ページにわたり紹介されています。
猫をモチーフにした可愛い雑貨を毎号約800点以上紹介している、
猫好きが作る猫好きのための猫LOVE本です。
全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文
なども必見。
硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
(画像リンクからの購入で楽天ポイントがにゃんだーの収入になります)
表紙の猫はにゃんだーの保護猫 チャーミーです、中の目次はくま太郎!
とっても素敵な一冊ですよ~。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
君にもできる、絶対にできる!
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/03/31(Sun) 22:13 | | #[ 編集]
お忙しいのにすみません、問い合わせです。
「10万羽鶴」、もうとっくに10万羽は突破されてますが、まだ受け付けていただけるでしょうか?
お友達がバラで300羽以上もの鶴を送ってくださったんですが、その直後に風邪を引いてしまいまして、つなげ作業ができませんでした。
(症状はたいしたことがなかったんですが、ウイルスを送ってしまう可能性が怖くて…)
やっと完治してつなげ終わったんですが・・・、
まだ受け付けていただけますか?
「10万羽鶴」、もうとっくに10万羽は突破されてますが、まだ受け付けていただけるでしょうか?
お友達がバラで300羽以上もの鶴を送ってくださったんですが、その直後に風邪を引いてしまいまして、つなげ作業ができませんでした。
(症状はたいしたことがなかったんですが、ウイルスを送ってしまう可能性が怖くて…)
やっと完治してつなげ終わったんですが・・・、
まだ受け付けていただけますか?
夕霧 さん
実はまだまだ鶴を作ってますのでご安心ください。
鶴を作ってもらえてうれしいです。
いつでもいいので発送よろしくお願いします。
但し送り先はシェルターでお願いします。

実はまだまだ鶴を作ってますのでご安心ください。
鶴を作ってもらえてうれしいです。
いつでもいいので発送よろしくお願いします。
但し送り先はシェルターでお願いします。

2013/04/02(Tue) 17:18 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
お忙しい中、お返事をありがとうございました。
それでは、近いうちに送り先はシェルターで、宛名を「届け10万羽」でお届けしますね。
それでは、近いうちに送り先はシェルターで、宛名を「届け10万羽」でお届けしますね。
| ホーム |