2013年04月08日 (月) | 編集 |
この前に引き続きすごく嬉しいことがあったので報告します。
今年の3月9日に保護されたうにの家族が見つかりました。
このうには 約2年の間生き延びただけでなく
もちろん、どこぞの物知り顔さん達が言う 野生化 もせずに
シェルターではボラさん達に初日からスリスリの甘えっこでした。
そして、もちえろん家族の事も忘れてなんかいませんでした!
5人家族全員で会いに来た、みんなに
「あ! ボスだ! ボスだ!」
と言われて、自分から家族の元に歩いていきました。
お父さんに名前を呼ばれて とことことお父さんの所に行き お父さんの足に自分の頭を
いつまでもいつまでもごんごんと押し付けて甘えていました。
にゃんだーガードに来てお父さんとお母さんは俺にこう言いました
「ありがとうございました、本当はもうあきらめていたんです、まさかまだ生きているなんて」
しかも、元気満々ですw
はい!記念撮影~

これは奇跡!!
そうでしょうか?
これは、我がにゃんだーガード特餌隊の 血と、汗と、涙を流した努力の結果です。
そして、この活動を遠くから支えてくれた皆さんと、全国からシェルターに来て手伝ってくれるボラさんたち
みんなそれぞれがそれぞれの立場の中で自分に出来る事を福島の動物達の為にしてきた。
その成果なのです。
だから俺は奇跡が起きた!と喜ぶのではなく
成しえた成果を出した仲間達にに対して
心からお礼が言いたいです。
みなさん、ここまで支えてくれて本当にありがとう。
これらの成果をこれからも、もっと、もっと一緒に手に入れましょう。
そのためにも、これからも動物達の為にぜひ応援お願いします。
そして、避難しているみなさん。
決して諦めないでください。
あなたの家族の事 希望を持って待っていて下さい。
この約2年間にゃんだーガードだけで毎月3トン半、ほかの団体さんの搬入分も合わせると毎月5トン以上の搬入です。
旧警戒区域(原発20キロ圏内)には未だに3000頭以上の猫が取り残されていますが、その全体に必要なフードが約6,5トンである事を考えると、かなりの供給率であることがわかります。
食べ物さえあれば、寒い冬も乗り切れます!
もちろんにゃんだーガードは猫ちゃん達の為に温かい寝室を何百も用意して設置してきました。
だから、今年の寒い冬も乗り切る事が出来たのです。
もちろん年末に270台製作した自動給餌器も大活躍しました。
自動給餌器無では一昨年も去年も越冬はかなり厳しいものになっていたと思います。
この自動給餌器もスポンサーシッププログラムに参加して下さった皆さんのおかげで270台と言う凄い数の生産が可能になりました。
自動給餌器を組み立てて下さった 郡山北高校のみなさんにも感謝です。
もちろんこれらの設置にはにゃんだーガードだけでなく、友好団体や個人のみなさんのご協力があったからこそ広範囲のエリアでの設置が実現できました。
ただ
自動給餌器に関しては、設置の件でスポンサーシップで参加してもらったみなさんにお詫びしないといけません。
お詫びは今日の記事の最後に書かせていただきます。
たくさんの人たちが参加してくれたおかげで、にゃんだーガードはたくさんの命を救う事が出来ています。
本当にうれしくてやる気も出ます、ありがとうございます。
そして、よりたくさんの命を救うためにこれからも応援よろしくお願します。
売れ良い事もう一つ報告します。
埼玉の保護猫カフェ 猫かつ さんの元で新しい家族を探しに出て行った
『コパン』と『クール』にもうお声がかかりました。
両方とも素敵な方と言う事で嬉しい限りです。
猫かつさんありがとうございました。
お詫び
去年度末に製作した自動給餌器のスポンサーシッププログラムでお約束したことが守れ無かった部分が出てしまいました。
守れてない事
その1
参加してくれた人のコメントの入った給餌器の設置ポイントの写真を発表
設置場所の公表が なかなか許可が出ず実施できませんでした。
その2
番号とコメントのマッチングができていない
あまりの作業量の多さで出荷時に給餌器個体の一個一個まで管理できませんでした。
結果折角いただいたコメントの入った給餌器が今どこにいるのか把握できていません。
注(番号は把握できているのですが番号とコメントのマッチングができていません)
生産数及び設置は無事に達成しています。
以上の理由により当初のお約束を果たすことが叶いませんでした事をお詫びするとともに
スポンサーシッププログラム約束不履行に対する返金請求に対応する準備をいたしました。
ですので、返金希望の方は
dorianbutamaru☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてメールください。
いくら現場が忙しかったとしても約束を守れなかったことは許されることではありません。
大変申し訳ありませんでした、今後はこの世なことの無いようにいたしますのでこれからもよろしくお願い致します。
情けない話だけど 頑張ろう!
PS
俺の大事な友達がが本当にピンチだ!
福島に尽くした彼のために祈ってください。
俺は今から大阪に飛びます。
お知らせ
バイオリニストの岸倫仔さん りんにゃん が にゃんだーのためにチャリティライブをしてくれます。
素敵な音楽とすべらないトークで楽しいひと時を過ごしませんか?
ぶたまるも当日は会場におりますので、ぶたまるサイン会も同時開催します。 (嘘
岸倫仔アコースティックライブIN名古屋
4月13日(土) 開場17:30・開演18:30
Live DOXY(栄4丁目)
前売3,000円・当日3,500円+テーブルチャージ500円+飲食代
※予約は上記リンクより直接DOXYへ
10万羽鶴プロジェクトありがとうございました 詳しくはここから。
2月5日発売のNekoMon(ネコモン)で
にゃんだーの事が4ページにわたり紹介されています。
猫をモチーフにした可愛い雑貨を毎号約800点以上紹介している、
猫好きが作る猫好きのための猫LOVE本です。
全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文
なども必見。
硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
(画像リンクからの購入で楽天ポイントがにゃんだーの収入になります)
表紙の猫はにゃんだーの保護猫 チャーミーです、中の目次はくま太郎!
とっても素敵な一冊ですよ~。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
TNR作戦参加ボラさん募集中~♪♪
今年の3月9日に保護されたうにの家族が見つかりました。
このうには 約2年の間生き延びただけでなく
もちろん、どこぞの物知り顔さん達が言う 野生化 もせずに
シェルターではボラさん達に初日からスリスリの甘えっこでした。
そして、もちえろん家族の事も忘れてなんかいませんでした!
5人家族全員で会いに来た、みんなに
「あ! ボスだ! ボスだ!」
と言われて、自分から家族の元に歩いていきました。
お父さんに名前を呼ばれて とことことお父さんの所に行き お父さんの足に自分の頭を
いつまでもいつまでもごんごんと押し付けて甘えていました。
にゃんだーガードに来てお父さんとお母さんは俺にこう言いました
「ありがとうございました、本当はもうあきらめていたんです、まさかまだ生きているなんて」
しかも、元気満々ですw
はい!記念撮影~

これは奇跡!!
そうでしょうか?
これは、我がにゃんだーガード特餌隊の 血と、汗と、涙を流した努力の結果です。
そして、この活動を遠くから支えてくれた皆さんと、全国からシェルターに来て手伝ってくれるボラさんたち
みんなそれぞれがそれぞれの立場の中で自分に出来る事を福島の動物達の為にしてきた。
その成果なのです。
だから俺は奇跡が起きた!と喜ぶのではなく
成しえた成果を出した仲間達にに対して
心からお礼が言いたいです。
みなさん、ここまで支えてくれて本当にありがとう。
これらの成果をこれからも、もっと、もっと一緒に手に入れましょう。
そのためにも、これからも動物達の為にぜひ応援お願いします。
そして、避難しているみなさん。
決して諦めないでください。
あなたの家族の事 希望を持って待っていて下さい。
この約2年間にゃんだーガードだけで毎月3トン半、ほかの団体さんの搬入分も合わせると毎月5トン以上の搬入です。
旧警戒区域(原発20キロ圏内)には未だに3000頭以上の猫が取り残されていますが、その全体に必要なフードが約6,5トンである事を考えると、かなりの供給率であることがわかります。
食べ物さえあれば、寒い冬も乗り切れます!
もちろんにゃんだーガードは猫ちゃん達の為に温かい寝室を何百も用意して設置してきました。
だから、今年の寒い冬も乗り切る事が出来たのです。
もちろん年末に270台製作した自動給餌器も大活躍しました。
自動給餌器無では一昨年も去年も越冬はかなり厳しいものになっていたと思います。
この自動給餌器もスポンサーシッププログラムに参加して下さった皆さんのおかげで270台と言う凄い数の生産が可能になりました。
自動給餌器を組み立てて下さった 郡山北高校のみなさんにも感謝です。
もちろんこれらの設置にはにゃんだーガードだけでなく、友好団体や個人のみなさんのご協力があったからこそ広範囲のエリアでの設置が実現できました。
ただ
自動給餌器に関しては、設置の件でスポンサーシップで参加してもらったみなさんにお詫びしないといけません。
お詫びは今日の記事の最後に書かせていただきます。
たくさんの人たちが参加してくれたおかげで、にゃんだーガードはたくさんの命を救う事が出来ています。
本当にうれしくてやる気も出ます、ありがとうございます。
そして、よりたくさんの命を救うためにこれからも応援よろしくお願します。
売れ良い事もう一つ報告します。
埼玉の保護猫カフェ 猫かつ さんの元で新しい家族を探しに出て行った
『コパン』と『クール』にもうお声がかかりました。
両方とも素敵な方と言う事で嬉しい限りです。
猫かつさんありがとうございました。
お詫び
去年度末に製作した自動給餌器のスポンサーシッププログラムでお約束したことが守れ無かった部分が出てしまいました。
守れてない事
その1
参加してくれた人のコメントの入った給餌器の設置ポイントの写真を発表
設置場所の公表が なかなか許可が出ず実施できませんでした。
その2
番号とコメントのマッチングができていない
あまりの作業量の多さで出荷時に給餌器個体の一個一個まで管理できませんでした。
結果折角いただいたコメントの入った給餌器が今どこにいるのか把握できていません。
注(番号は把握できているのですが番号とコメントのマッチングができていません)
生産数及び設置は無事に達成しています。
以上の理由により当初のお約束を果たすことが叶いませんでした事をお詫びするとともに
スポンサーシッププログラム約束不履行に対する返金請求に対応する準備をいたしました。
ですので、返金希望の方は
dorianbutamaru☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてメールください。
いくら現場が忙しかったとしても約束を守れなかったことは許されることではありません。
大変申し訳ありませんでした、今後はこの世なことの無いようにいたしますのでこれからもよろしくお願い致します。
情けない話だけど 頑張ろう!
PS
俺の大事な友達がが本当にピンチだ!
福島に尽くした彼のために祈ってください。
俺は今から大阪に飛びます。
お知らせ
バイオリニストの岸倫仔さん りんにゃん が にゃんだーのためにチャリティライブをしてくれます。
素敵な音楽とすべらないトークで楽しいひと時を過ごしませんか?
ぶたまるも当日は会場におりますので、ぶたまるサイン会も同時開催します。 (嘘
岸倫仔アコースティックライブIN名古屋
4月13日(土) 開場17:30・開演18:30
Live DOXY(栄4丁目)
前売3,000円・当日3,500円+テーブルチャージ500円+飲食代
※予約は上記リンクより直接DOXYへ
10万羽鶴プロジェクトありがとうございました 詳しくはここから。

にゃんだーの事が4ページにわたり紹介されています。
猫をモチーフにした可愛い雑貨を毎号約800点以上紹介している、
猫好きが作る猫好きのための猫LOVE本です。
全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文
なども必見。
硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
(画像リンクからの購入で楽天ポイントがにゃんだーの収入になります)
表紙の猫はにゃんだーの保護猫 チャーミーです、中の目次はくま太郎!
とっても素敵な一冊ですよ~。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
TNR作戦参加ボラさん募集中~♪♪
この記事へのコメント
「君にしてあげられること」とても素敵でジーンとしました (。i◇i)
にゃんだーガードで頑張っている人のためにも、細く長くの支援頑張りたいと思います。
こんなことしかできなくてごめんね。
にゃんだーガードで頑張っている人のためにも、細く長くの支援頑張りたいと思います。
こんなことしかできなくてごめんね。
2013/04/08(Mon) 17:20 | URL | dodo #vQJvLHmI[ 編集]
ぶたまる隊長お疲れ様です(^^ゞ
ボス「うにちゃん」また奇跡が起きたのですね。
(うにちゃんとお会いしたことはありませんが)
心から嬉しく思います。
里親様もあきらめないで探して下さってありがとうございます。
コパンとクールにも良いお話がきているみたいだし・・・
(会えないのが寂し~いけど)
にゃんだーのすべての犬猫に幸せが訪れますように。
微力だけど、また頑張りたいです。
ボス「うにちゃん」また奇跡が起きたのですね。
(うにちゃんとお会いしたことはありませんが)
心から嬉しく思います。
里親様もあきらめないで探して下さってありがとうございます。
コパンとクールにも良いお話がきているみたいだし・・・
(会えないのが寂し~いけど)
にゃんだーのすべての犬猫に幸せが訪れますように。
微力だけど、また頑張りたいです。
2013/04/08(Mon) 21:22 | URL | バカボン #-[ 編集]
給餌箱スポンサーシップに1口参加した者です。
隊長は律儀に『お詫び』とおっしゃいますが、ワタシ的には全く気にしませんよ!
かえって行動のお手伝いもせず、お金だけ…と申し訳ない気持ちです。
現場の人手や、日常のやるべき事の多さを考えたら…。
隊長御自身もお体御自愛くださいねヽ(^o^)丿
隊長は律儀に『お詫び』とおっしゃいますが、ワタシ的には全く気にしませんよ!
かえって行動のお手伝いもせず、お金だけ…と申し訳ない気持ちです。
現場の人手や、日常のやるべき事の多さを考えたら…。
隊長御自身もお体御自愛くださいねヽ(^o^)丿
2013/04/08(Mon) 22:37 | URL | nini #-[ 編集]
4月2日から3日間ボランティアでにゃんだーに行った時、うに君の部屋に2晩泊まりました。とても印象に残っている子で、ご家族が見つかったことに大きな喜びと嬉しいビックリです。
ニャンダーに行って良かった!!!皆さんの活動に心を打たれました!!!
これからもずっと応援させてくださいね!!!皆さん本当にありがとう!!!
ニャンダーに行って良かった!!!皆さんの活動に心を打たれました!!!
これからもずっと応援させてくださいね!!!皆さん本当にありがとう!!!
| ホーム |