fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1434 にゃんだーガード今日のシェルター
2013年10月19日 (土) | 編集 |
では通院報告の続きいきますよ

10/15

遠藤部長 定期通院、嘔吐(多め)
2.35㌔

  血液検査(腎臓数値)→明日、結果
  黄疸あり(微)→皮下補液60㏄×3/1日 (朝、昼、夜)
  黄疸はごくわずかなので皮下補液で流せる。


 
小春 風邪の治療継続
4.85㌔

  エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗プラス民+l抗ヒスタミン+ラシックス)


ちゃた & ミッケ 風邪の治療継続
1.40    1.35
37.0℃ 37.8℃


  ビタミンC、ビタミンB6、ビタミンA・D3
  前回同様の処置(前回処置後効果あり)



トミオ 舌炎の治療継続
5.4㌔ 36.7℃


  静注60㏄、注射(抗生物質+インターフェロン+ラシックス+ビタミンA・D3)
  舌炎に効果が見られないためビタミンK1よりビタミンA・D3に変更




10/15

ブラン 去勢手術、血液検査

   
  FIV(-) FeLV(-)



マフィン 避妊手術、血液検査


  FIV(-) FeLV(-)


グリ 血液検査


  FIV(-) FeLV(-)





10/16


クリプ 去勢手術、血液検査FIV(-)FeLV(-)



ムース 避妊手術



10/17


みらく 右足怪我で運び込まれ保護した猫です
0.75㌔


 PM7時時点

 レントゲン4枚による所見では神経断裂、もしくは靭帯断裂か腕をひねったものによるもので、手術で治る見込みなし。
その為ギプスのような物で腕を支えるよう、PM9時半ごろにお迎えに行くことに。
検査についてはPM7時の時点では便と血液検査のみ、PM9時半迄に結果を出してもらい
それによってはワクチン接種、その他健康診断。

 PM9時半

 改めてレントゲン撮影し、確認したところ骨折無し。
靭帯断裂のみなので成長するにつれ筋肉が育ち歩行が可能になる。
隊長の指示でセカンドオピニオンを取りに別の病院にも行くことに。


 血液検査FIV(-)FeLV(-)
 検便 回虫なし、カンピロバクターなどの菌(多い) お薬処方あり1日2回



10/17

 太陽 入院

 会陰ヘルニアが悪化



 かえで 耳の炎症の治療開始

 耳気道が塞がっているため洗浄ができないためまずは炎症を抑える薬を与え様子を見る。

毎朝1回3日分




ふうう・・・やっと追いついた><


気になるのは遠藤部長が毎日体重を落としてきていることだ。

遠藤部長はもうあまり食事を食べなくなってきた。

毛並みもとても悪くなってきている。

こちらではありとあらゆる種類の食事を用意しているのだけどなかなか食べてくれない。

遠藤部長はシェルター内でも毎日3回の補液を行っている。

スタッフのしーたろが心配して、もう半年以上毎晩ケージの横に布団を引いて添い寝しているので急な変化などは見落としにくいと思うがやはり心配だ。

そろそろ覚悟はしてるけど、でも、できればもう少し長く生きてほしいと思う。


写真 (13) (640x480)
部長はとっても良い子なので補液の時も暴れないでおとなしくしてくれています。(シェルター内部長のケージにて)

写真 (14) (640x480)
スタッフが補液しているところを撮影しようとしたんだけど

俺がもたもたしている間に補液は済んでしまっていた!? @@;   ガックシ ><

優しいスタッフに感謝




一昨日にゃんだーガード2号の車検に行ってきた。

この車は元々乗用だったものを貨物車に構造変更して荷物をたくさん載せれるように改造した。

その為の改造をしっかりやって持って行ったのだが、その部分は合格したのにその他の部分(マフラーが壊れてた&かじ取り装置の不良 ;;)なため再車検を受けることに・・・

この前は6号を修理したけれど、あれも大変だった@@;

4号車もオルタネーターと言う部品が死んでしまったので交換しないといけないのだが、この部品が高くて><

もう3か月も修理できてません;;

にゃんだーガード号を手に入れるのにやはり安い中古の車だと結局後でお金がかかってしまうため、次に購入する時にはもう少し年式の新しいのを買おうと思った。

シェルターはこれから越冬準備をしないといけません。

各窓には断熱材を貼り、少しでも光熱費を節約します。

今年は去年よりもさらに燃料代が値上がりしているので、この大きな施設の光熱費は半端ないのでここで断熱工事をすることによりかなり節約効果が期待できます。

それでもやっぱり光熱費はすごいのですが、やらないよりはうんといいです ^^;


と言う訳で 断熱工事やってきます。


さあ、今日も頑張ろう!









にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック