2014年01月02日 (木) | 編集 |
っていうかその前に 去年の最後のご挨拶をすっかり忘れておりました^^;
去年一年の間応援ありがとうございました。
おかげで去年もたくさんの猫や犬たちを救う事ができました。
圏内にはまだまだたくさんの取り残された猫達やその子孫がこの酷い環境の中頑張って
生きています。
中にはまだ首輪をしている子も結構います。
この子達を1匹でも多く救出してあげたい。
取り残された子達は決して野生化なんてしていません。
この前2年9か月ぶりに保護されたトトちゃんは飼い主さんに飛びついていきました。
2年9か月顔を見ていなくても家族を忘れてなんかいないのです。
そして取り残されたその猫達が生んだ子供たち・・・
既に第二世代第三世代 いやもっとになっていたりしますが
その子達だって 決して野生化なんてしていないのです。
給餌部隊が置いていったフードを食べながら、次の給餌が来てくれるのを一生懸命待っています。
時には空腹に耐えかねてネズミやカエル、蛇、バッタなども食べたりしていますが
この子達は人間を知らないだけなのです。
だから 人間と出会って愛情を受けて飼育されれば 個体やその人の技術、方法によって
時間のかかり方は違いますが、殆どの猫が人に慣れてくれます。
今俺の部屋で特訓している洋平も同じです。
この子はかなり臆病なので大きな動きをすると ぴゅっと逃げて隠れてしまいますが
普通に接すればスリスリのベタベタなのです。


この子達は直接のペットではないかもしれないけど、間違いなく被災動物であり救出対象なのです。
にゃんだーガードではこうした猫たちをこれからも続けて救出して行こうと考えていますし
また、これ以上被災地域で望まれない命が増えないようにTNRにも力を入れていきますので
今年もよろしくお願い致します。
今シェルターでは3回目の冬を経験しています。
1年目より2年目、2年目より3年目と冬の対応は進化してはいますがやはり寒いです。
洋平の人馴れ訓練のために煖房を切った俺の部屋は昼間でも最高室温が6度ほどです。
夜は2度くらいまで室温が下がりますが洋平と暖めあって寝ています。
部屋が寒くて洋平が可哀そうと思うかもしれませんが、電気式毛布がついているのでベッドの上に
乗れば温かいので安心してください。
と言うか俺も一緒に居ます ^^v
寒い中頑張った甲斐あって洋平は最近では自分からスリスリしてくるようになりました。
現在シェルターでは猫風邪が流行っていて、いくつかの猫部屋で猫達がクシュクシュやっています。
スタッフが必死に通院したり治療していますが、この前の寒波の影響でみんななかなか治らなくて大変です。
おっと、新年早々愚痴が入ってしまいました^^;
とにかく今年も元気にシェルターを運営していきますのでよろしくお願い致します。
さあ、寒いけど頑張ろう!
急募
猫砂が足りなくなってきています。
また被災猫の給餌用フードが1月中に2トン必要です、猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
さあ、新年も張り切っていこう!
去年一年の間応援ありがとうございました。
おかげで去年もたくさんの猫や犬たちを救う事ができました。
圏内にはまだまだたくさんの取り残された猫達やその子孫がこの酷い環境の中頑張って
生きています。
中にはまだ首輪をしている子も結構います。
この子達を1匹でも多く救出してあげたい。
取り残された子達は決して野生化なんてしていません。
この前2年9か月ぶりに保護されたトトちゃんは飼い主さんに飛びついていきました。
2年9か月顔を見ていなくても家族を忘れてなんかいないのです。
そして取り残されたその猫達が生んだ子供たち・・・
既に第二世代第三世代 いやもっとになっていたりしますが
その子達だって 決して野生化なんてしていないのです。
給餌部隊が置いていったフードを食べながら、次の給餌が来てくれるのを一生懸命待っています。
時には空腹に耐えかねてネズミやカエル、蛇、バッタなども食べたりしていますが
この子達は人間を知らないだけなのです。
だから 人間と出会って愛情を受けて飼育されれば 個体やその人の技術、方法によって
時間のかかり方は違いますが、殆どの猫が人に慣れてくれます。
今俺の部屋で特訓している洋平も同じです。
この子はかなり臆病なので大きな動きをすると ぴゅっと逃げて隠れてしまいますが
普通に接すればスリスリのベタベタなのです。


この子達は直接のペットではないかもしれないけど、間違いなく被災動物であり救出対象なのです。
にゃんだーガードではこうした猫たちをこれからも続けて救出して行こうと考えていますし
また、これ以上被災地域で望まれない命が増えないようにTNRにも力を入れていきますので
今年もよろしくお願い致します。
今シェルターでは3回目の冬を経験しています。
1年目より2年目、2年目より3年目と冬の対応は進化してはいますがやはり寒いです。
洋平の人馴れ訓練のために煖房を切った俺の部屋は昼間でも最高室温が6度ほどです。
夜は2度くらいまで室温が下がりますが洋平と暖めあって寝ています。
部屋が寒くて洋平が可哀そうと思うかもしれませんが、電気式毛布がついているのでベッドの上に
乗れば温かいので安心してください。
と言うか俺も一緒に居ます ^^v
寒い中頑張った甲斐あって洋平は最近では自分からスリスリしてくるようになりました。
現在シェルターでは猫風邪が流行っていて、いくつかの猫部屋で猫達がクシュクシュやっています。
スタッフが必死に通院したり治療していますが、この前の寒波の影響でみんななかなか治らなくて大変です。
おっと、新年早々愚痴が入ってしまいました^^;
とにかく今年も元気にシェルターを運営していきますのでよろしくお願い致します。
さあ、寒いけど頑張ろう!
急募
猫砂が足りなくなってきています。
また被災猫の給餌用フードが1月中に2トン必要です、猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
さあ、新年も張り切っていこう!
| ホーム |