2014年01月25日 (土) | 編集 |
久しぶり過ぎてもう誰も見に来てくれてないような気もするこのブログですが。
手首の腱鞘炎がいつまでたっても治らないようなのであきらめて少しずつ記事を書くことにしました。
今までさぼっててごめんなさい m(_ _)m
何だか今年は雪もあまり降らないし変な年です・・・
雪が降らないと畑の作物が凍ってしまって痛んでしまうそうです。
今日散歩しながら近所の方と話をしていたら 「雪が降ってその中に作物が入ると長持ちする」と教えてくれました。
雪が降った方が良いなんて・・不思議な気がしました。
さて11月の通院記録の報告ができてなかったが、やっとデータ化できたので報告します。
今更なのですが ご確認ください。
11月12日
■葉月→腎不全検査結果
血液検査結果
BUN尿素窒素 105.1→61.0 (まだ数値が高い)
Cre クレアチニン 6.8→3.1 ( 〃 )
P リン 9.7→4.5
数値は低下し良くなっている
補液の回数を2日に1回に。
1カ月間様子見。
脱水症状が出るなら回数を増やす。
■ユー・グー・テンテン・ハナ
全匹ワクチン5種接種
血液検査の結果 全匹 FIV(-) FeLV(-)
11月15日
■遠藤部長→定期通院
(2.50kg)37.0℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■ラブ→歯周炎の治療
(3.65kg)
歯周炎の進行は見られない。
治療を続けて症状が悪くなる様であれば抜歯
注射(抗生物質+メタカム)
薬(クリンダマイシン)処方
■ミッケ→ワクチン接種、風邪の診察
ワクチン混合7種接種
風の症状は特になし。
冬に多いカリシ等を考えると隔離は
来年の春まで継続した方が良いとの事
■みらく→ワクチン接種
(1.40kg)
ワクチン混合7種接種
真菌の治療継続
■トミオ→舌炎の治療
(5.80kg)37.2℃
静注(ビタミンB6+ビタミンC+ミノファーゲンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン)
インターフェロン効果見られず
11月19日
■遠藤部長→定期通院
(2.55kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
徐々に体重が増えてきているが
足の事を考えると3kg程度が限界
■トミオ→舌炎の治療
(5.8kg)
静注20cc(ビタミンB6+ビタミンC+ミノファーゲンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン)
患部の赤みが少し良くなっている。
同種の治療継続
11月19日
■アキ→依頼による堕胎、避妊手術
触診では胎児がいない可能性あり
乳腺に腫瘍有り→摘出手術
11月20日 渡辺動物病院・丘の上ペットクリニック
■アキ→手術終了 お迎え
子宮内に胎児はいなかった。
子宮蓄膿症が原因で子宮が肥大していた。
乳腺腫瘍による腫れは次第に治る
7日分薬処方(抗生物質+化膿止め)
飼い主様に引き渡し完了
11月22日
■遠藤部長→定期通院
(2.5kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■ラブ→歯周炎の治療
(3.75kg)
注射(抗生物質+メタカム)
症状に特に変化なし
■やまさん→血液検査実施
(4.1kg)
結果は翌日
■トラ吉→口腔内診察
(3.7kg)36.1℃
静注30cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
先生の所見
舌炎、口内炎有り
奥歯が無い、抜歯した?
症状が進行しているので継続的な治療が必要
悪くなるようであれば血液検査をした方が良い。
■トミオ→舌炎の治療
(5.7kg)
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
まだまだあるけど、今日はここまでで許してください。
腱鞘炎が痛すぎる ;;
Sさんありがとうございました
さあ、人数少ないけど頑張ろう!
急募
猫砂が足りなくなってきています。おかげさまで当面の分は間に合いました。ありがとうございました m(_ _)m
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪まだ治ってないし・・・><
手首の腱鞘炎がいつまでたっても治らないようなのであきらめて少しずつ記事を書くことにしました。
今までさぼっててごめんなさい m(_ _)m
何だか今年は雪もあまり降らないし変な年です・・・
雪が降らないと畑の作物が凍ってしまって痛んでしまうそうです。
今日散歩しながら近所の方と話をしていたら 「雪が降ってその中に作物が入ると長持ちする」と教えてくれました。
雪が降った方が良いなんて・・不思議な気がしました。
さて11月の通院記録の報告ができてなかったが、やっとデータ化できたので報告します。
今更なのですが ご確認ください。
11月12日
■葉月→腎不全検査結果
血液検査結果
BUN尿素窒素 105.1→61.0 (まだ数値が高い)
Cre クレアチニン 6.8→3.1 ( 〃 )
P リン 9.7→4.5
数値は低下し良くなっている
補液の回数を2日に1回に。
1カ月間様子見。
脱水症状が出るなら回数を増やす。
■ユー・グー・テンテン・ハナ
全匹ワクチン5種接種
血液検査の結果 全匹 FIV(-) FeLV(-)
11月15日
■遠藤部長→定期通院
(2.50kg)37.0℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■ラブ→歯周炎の治療
(3.65kg)
歯周炎の進行は見られない。
治療を続けて症状が悪くなる様であれば抜歯
注射(抗生物質+メタカム)
薬(クリンダマイシン)処方
■ミッケ→ワクチン接種、風邪の診察
ワクチン混合7種接種
風の症状は特になし。
冬に多いカリシ等を考えると隔離は
来年の春まで継続した方が良いとの事
■みらく→ワクチン接種
(1.40kg)
ワクチン混合7種接種
真菌の治療継続
■トミオ→舌炎の治療
(5.80kg)37.2℃
静注(ビタミンB6+ビタミンC+ミノファーゲンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン)
インターフェロン効果見られず
11月19日
■遠藤部長→定期通院
(2.55kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
徐々に体重が増えてきているが
足の事を考えると3kg程度が限界
■トミオ→舌炎の治療
(5.8kg)
静注20cc(ビタミンB6+ビタミンC+ミノファーゲンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン)
患部の赤みが少し良くなっている。
同種の治療継続
11月19日
■アキ→依頼による堕胎、避妊手術
触診では胎児がいない可能性あり
乳腺に腫瘍有り→摘出手術
11月20日 渡辺動物病院・丘の上ペットクリニック
■アキ→手術終了 お迎え
子宮内に胎児はいなかった。
子宮蓄膿症が原因で子宮が肥大していた。
乳腺腫瘍による腫れは次第に治る
7日分薬処方(抗生物質+化膿止め)
飼い主様に引き渡し完了
11月22日
■遠藤部長→定期通院
(2.5kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■ラブ→歯周炎の治療
(3.75kg)
注射(抗生物質+メタカム)
症状に特に変化なし
■やまさん→血液検査実施
(4.1kg)
結果は翌日
■トラ吉→口腔内診察
(3.7kg)36.1℃
静注30cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
先生の所見
舌炎、口内炎有り
奥歯が無い、抜歯した?
症状が進行しているので継続的な治療が必要
悪くなるようであれば血液検査をした方が良い。
■トミオ→舌炎の治療
(5.7kg)
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
まだまだあるけど、今日はここまでで許してください。
腱鞘炎が痛すぎる ;;
Sさんありがとうございました
さあ、人数少ないけど頑張ろう!
急募
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪まだ治ってないし・・・><
この記事へのコメント
誰も見に来てないなんて、弱気な…だいぶ腱鞘炎にやられてますね(T_T)
心配ご無用!
見に来てますよ~(^^)
心配ご無用!
見に来てますよ~(^^)
2014/01/26(Sun) 00:48 | URL | ピヨ #-[ 編集]
ピヨさん
ありがとうございます~^^
ありがとうございます~^^
2014/01/26(Sun) 09:07 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
ちゃんと見てるよ~♪
無事退院できたし、後は体調管理しっかりできるようになれば、シェルター行けます。
一応、3月の心臓カテーテル検査までが、一区切りです。
無事退院できたし、後は体調管理しっかりできるようになれば、シェルター行けます。
一応、3月の心臓カテーテル検査までが、一区切りです。
2014/01/27(Mon) 18:23 | URL | まにゃ #-[ 編集]
まにゃさん
退院おめでとうございます。
シェルターで会うの楽しみにしています。
退院おめでとうございます。
シェルターで会うの楽しみにしています。
2014/01/29(Wed) 06:52 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
| ホーム |