2014年02月21日 (金) | 編集 |
先日の停電で、シェルターの非常時の脆弱さが露呈してしまいました。
つまり、このシェルターは電気に大きく依存しており、
電気なくしては水すら手に入らない弱い体制であるということです。
なのでこの何日間か現状と対策をいろいろと考えてきました。
そして対策として、シェルターに非常用電源ユニットと電源切り替え器
非常用電気回線を装備することにしました。
結構大規模な作業になるんですが、電気工事士の人と協力して出来るだけ安く作りたいと思っています。
又、非常時の電源装置の起動方法や使用方法についてのマニュアルを作成し、
スタッフ達にも日頃から訓練を実施し、万が一に備えることにしました。
話は変わって、今日と昨日、圏内に一車ずつ特餌隊が入っています。
圏内の一部が国有化されるという話があり、期日までにその地域の猫たちを保護するためです。
今回はその保護作戦のための調査も兼ねています。
もちろん何とかして全頭救出したいと思っているのですが、残念ながらにゃんだーガードや
作戦実施団体だけでは収容能力が足りません。
そこで、一時預かり等を協力してくれる方を大募集します。
1匹だけでも構いません、あなたの愛情を注いであげてください。
よろしくお願いします。
又、明日、早朝より、飯館村に給餌に行きます。
まだ気になるポイントが残っているからです。
今度は雪にはまらないように注意しますし、食料もたくさん持って行きますのでご安心ください ^^;
最新情報!
先ほど、圏内作業中の特餌隊より、猫を1頭保護したとの報告があった。

この子です
さあ、急いで受け入れ準備しないとだ!
なお、この記事は腱鞘炎で手と指が動かせないぶたまるに代わってS子さんが口述筆記して
くれました。
S子さんありがとう。
明日も頑張るぞ!
猫+1
お知らせ
雪の影響で30匹の猫たちの不妊手術が3月8・9日(土日)に延期に
なりました。
都合のつく方応援よろしくお願いします。
スタッフブログはじまりました 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
給餌用フード急募
被災地への給餌用猫用フードが今月中にあと1000キロ必要です。
たくさんの犬猫の命をつなぐため、ご支援よろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
腱鞘炎早く治らないかな・・・><
つまり、このシェルターは電気に大きく依存しており、
電気なくしては水すら手に入らない弱い体制であるということです。
なのでこの何日間か現状と対策をいろいろと考えてきました。
そして対策として、シェルターに非常用電源ユニットと電源切り替え器
非常用電気回線を装備することにしました。
結構大規模な作業になるんですが、電気工事士の人と協力して出来るだけ安く作りたいと思っています。
又、非常時の電源装置の起動方法や使用方法についてのマニュアルを作成し、
スタッフ達にも日頃から訓練を実施し、万が一に備えることにしました。
話は変わって、今日と昨日、圏内に一車ずつ特餌隊が入っています。
圏内の一部が国有化されるという話があり、期日までにその地域の猫たちを保護するためです。
今回はその保護作戦のための調査も兼ねています。
もちろん何とかして全頭救出したいと思っているのですが、残念ながらにゃんだーガードや
作戦実施団体だけでは収容能力が足りません。
そこで、一時預かり等を協力してくれる方を大募集します。
1匹だけでも構いません、あなたの愛情を注いであげてください。
よろしくお願いします。
又、明日、早朝より、飯館村に給餌に行きます。
まだ気になるポイントが残っているからです。
今度は雪にはまらないように注意しますし、食料もたくさん持って行きますのでご安心ください ^^;
最新情報!
先ほど、圏内作業中の特餌隊より、猫を1頭保護したとの報告があった。

この子です
さあ、急いで受け入れ準備しないとだ!
なお、この記事は腱鞘炎で手と指が動かせないぶたまるに代わってS子さんが口述筆記して
くれました。
S子さんありがとう。
明日も頑張るぞ!
猫+1
お知らせ
雪の影響で30匹の猫たちの不妊手術が3月8・9日(土日)に延期に
なりました。
都合のつく方応援よろしくお願いします。
スタッフブログはじまりました 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
給餌用フード急募
被災地への給餌用猫用フードが今月中にあと1000キロ必要です。
たくさんの犬猫の命をつなぐため、ご支援よろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
腱鞘炎早く治らないかな・・・><
| ホーム |