2014年02月25日 (火) | 編集 |
第2次飯館村給餌作戦 2の始まりです。
それぞれの給餌ポイントに着くと必ずするのが散歩
ワンコたちは1週間とかそれ以上の間鎖につながれていたのでその範囲の外には一歩も出ることができないのだ。
散歩は犬の一番好きな事です。
だから、必ず散歩をしてあげる。
ワンコたちはみんな大喜びで一緒に歩きます。
そういえばこの場所で個人ボラさんのチームと遭遇しました。
お互いに自己紹介しなかったので誰なのか全然判らなかったのだけど、後でFB友達のやっちさんとわかりました。
FB(フェイスブック)ってつながりがすごいですね。

散歩で大喜びのワンコw

途中ちょっぴり吹雪いた時もあったけど後は全体的に良い天気でした

ここでももちろんお散歩です

ムサシ! さあ、行くぞ!

すごく綺麗な景色でした

雪の高さがわかりやすいので撮りました

温かいウェットも全員にプレゼントです。
これで体を中から温めて元気になってくれ!

まだ除雪が済んでいない通り

この車は前回の出動の時に埋まっていた車です かなり溶けてきたのがわかります。
ちなみに前回の写真は


この窓の中に猫がいる
前回は手も足も出なかったが
今回はガッツで 掘る!! 掘る!!
しばらく掘ると雪の中につっかえ棒があるのを発見!

右に写ってるやつを外したら開きました ^^v

中に入ったら水が空っぽ・・・
フードと温かいお湯をたっぷりと補給してきました。
さあ、たっぷりとお食べ
結果
この日は全部で12か所を回って散歩と給餌をして帰ってきました。
最初に行った日と違ってかなり楽に回れた印象です。(17,18日は道も狭くしかもほとんど除雪されていなかったので一人は車から離れることができなかった)
(しかも雪質もやわらかいのでカンジキでも膝まで沈んでいました)
これだけの範囲で動物たちがこれだけたくさん取り残されているのは、やはり異常としか言いようがなく。
犬も猫も過酷な環境の中で必死に生きている という本当に普通なら信じられないおかしな事態です。
でも飯館村にもたくさんのボラさん達が入って命をつないでくれているので
俺達はこつこつと避妊去勢をしてこれ以上数が増えないようにしていけば給餌はしてもらえるから安心です。
なのでこれからもこつこつとやって行こうと ゆに と話し合いました。
おまけ

これはシェルターのフード倉庫のつららです

フード倉庫入口

シェルター厨房裏のつらら

凄いです@@;

長さ1メートル以上あるんですよ
さあ、雪になんか負けてられないぞ!
しっかりと頑張ろう!
お知らせ
雪の影響で30匹の猫たちの不妊手術が3月8・9日(土日)に延期に
なりました。
都合のつく方応援よろしくお願いします。
スタッフブログはじまりました 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
給餌用フード急募
被災地への給餌用猫用フードが今月中にあと500キロ必要です。
たくさんの犬猫の命をつなぐため、ご支援よろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
腱鞘炎早く治らないかな・・・><
それぞれの給餌ポイントに着くと必ずするのが散歩
ワンコたちは1週間とかそれ以上の間鎖につながれていたのでその範囲の外には一歩も出ることができないのだ。
散歩は犬の一番好きな事です。
だから、必ず散歩をしてあげる。
ワンコたちはみんな大喜びで一緒に歩きます。
そういえばこの場所で個人ボラさんのチームと遭遇しました。
お互いに自己紹介しなかったので誰なのか全然判らなかったのだけど、後でFB友達のやっちさんとわかりました。
FB(フェイスブック)ってつながりがすごいですね。

散歩で大喜びのワンコw


途中ちょっぴり吹雪いた時もあったけど後は全体的に良い天気でした

ここでももちろんお散歩です

ムサシ! さあ、行くぞ!

すごく綺麗な景色でした

雪の高さがわかりやすいので撮りました

温かいウェットも全員にプレゼントです。
これで体を中から温めて元気になってくれ!

まだ除雪が済んでいない通り

この車は前回の出動の時に埋まっていた車です かなり溶けてきたのがわかります。
ちなみに前回の写真は


この窓の中に猫がいる
前回は手も足も出なかったが
今回はガッツで 掘る!! 掘る!!
しばらく掘ると雪の中につっかえ棒があるのを発見!

右に写ってるやつを外したら開きました ^^v

中に入ったら水が空っぽ・・・
フードと温かいお湯をたっぷりと補給してきました。
さあ、たっぷりとお食べ
結果
この日は全部で12か所を回って散歩と給餌をして帰ってきました。
最初に行った日と違ってかなり楽に回れた印象です。(17,18日は道も狭くしかもほとんど除雪されていなかったので一人は車から離れることができなかった)
(しかも雪質もやわらかいのでカンジキでも膝まで沈んでいました)
これだけの範囲で動物たちがこれだけたくさん取り残されているのは、やはり異常としか言いようがなく。
犬も猫も過酷な環境の中で必死に生きている という本当に普通なら信じられないおかしな事態です。
でも飯館村にもたくさんのボラさん達が入って命をつないでくれているので
俺達はこつこつと避妊去勢をしてこれ以上数が増えないようにしていけば給餌はしてもらえるから安心です。
なのでこれからもこつこつとやって行こうと ゆに と話し合いました。
おまけ

これはシェルターのフード倉庫のつららです

フード倉庫入口

シェルター厨房裏のつらら

凄いです@@;

長さ1メートル以上あるんですよ
さあ、雪になんか負けてられないぞ!
しっかりと頑張ろう!
お知らせ
雪の影響で30匹の猫たちの不妊手術が3月8・9日(土日)に延期に
なりました。
都合のつく方応援よろしくお願いします。
スタッフブログはじまりました 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
給餌用フード急募
被災地への給餌用猫用フードが今月中にあと500キロ必要です。
たくさんの犬猫の命をつなぐため、ご支援よろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
腱鞘炎早く治らないかな・・・><
| ホーム |