2014年03月09日 (日) | 編集 |
昨日は病院が忙しかったため、先生がシェルターに到着したのは夕方でした。
なので疲れている中申し訳ないけど、到着早々10頭の手術を行ってもらいました。

相変わらず野戦病院みたいです

みんな真剣に先生の動きを目で追いかけます

手術が終わって寝ている猫たち、このケージの中で麻酔が覚めるのを待ちます。
その後 猫達はこの手術室で一晩をスタッフと共に過ごしました。
そして、今朝異常がないことを確認してからそれぞれの部屋に戻しました。
で、今日はいよいよ21・2頭の手術です。
昨日は10頭と言ってもその内6頭は雄だったので、比較的素早く手術できました。
だが、今日は全頭雌なので1頭1頭時間がかかる事がわかっています。
でも今回はたくさんのボラさん達が来てくれたおかげでシェルター組と手術組に分かれて作業を
行えるのでとてもいい感じです。
写真は手術室チームのみんなです。

む! またもやぼけてる・・・
まあ、ぶたまるが撮った写真ですのでここは笑ってスルーでお願いします ^^;
なお、この写真には先生を合わせて10人写っているのだけど、その中には一人写真嫌いなうちの
スタッフが隠れています。
さあ、どこに隠れているかわかるかな??

先生がスタッフや獣医の卵ボラさん達に手術手順を説明しながら手術を進めてくれています。
学生さん達の目は真剣そのもの

消毒しています

手術の終わった子に大きなバンドエイドを貼ってます
と、まあこんな感じで今日の不妊手術作戦は着々と進んでおります。
さあ、今日も頑張るぞ!
給餌用フード急募!!
被災地への給餌用猫用フードがたくさん必要です。
既にフードの蓄えが300キロを切ってしまいました。
1回の給餌に500㌔は欲しいので、蓄えとして最低でも500㌔はほしいです。
今月1.5トンはどうしても必要です。
多くの犬猫の命をつなぐため、安いもので構いません!
どうかご支援よろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
腱鞘炎本気で全然治らないヨ・・・><
なので疲れている中申し訳ないけど、到着早々10頭の手術を行ってもらいました。

相変わらず野戦病院みたいです

みんな真剣に先生の動きを目で追いかけます

手術が終わって寝ている猫たち、このケージの中で麻酔が覚めるのを待ちます。
その後 猫達はこの手術室で一晩をスタッフと共に過ごしました。
そして、今朝異常がないことを確認してからそれぞれの部屋に戻しました。
で、今日はいよいよ21・2頭の手術です。
昨日は10頭と言ってもその内6頭は雄だったので、比較的素早く手術できました。
だが、今日は全頭雌なので1頭1頭時間がかかる事がわかっています。
でも今回はたくさんのボラさん達が来てくれたおかげでシェルター組と手術組に分かれて作業を
行えるのでとてもいい感じです。
写真は手術室チームのみんなです。

む! またもやぼけてる・・・
まあ、ぶたまるが撮った写真ですのでここは笑ってスルーでお願いします ^^;
なお、この写真には先生を合わせて10人写っているのだけど、その中には一人写真嫌いなうちの
スタッフが隠れています。
さあ、どこに隠れているかわかるかな??

先生がスタッフや獣医の卵ボラさん達に手術手順を説明しながら手術を進めてくれています。
学生さん達の目は真剣そのもの

消毒しています

手術の終わった子に大きなバンドエイドを貼ってます
と、まあこんな感じで今日の不妊手術作戦は着々と進んでおります。
さあ、今日も頑張るぞ!
給餌用フード急募!!
被災地への給餌用猫用フードがたくさん必要です。
既にフードの蓄えが300キロを切ってしまいました。
1回の給餌に500㌔は欲しいので、蓄えとして最低でも500㌔はほしいです。
今月1.5トンはどうしても必要です。
多くの犬猫の命をつなぐため、安いもので構いません!
どうかご支援よろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
腱鞘炎本気で全然治らないヨ・・・><
| ホーム |