2014年07月24日 (木) | 編集 |
今日も暑いですね。
鋭意量産中の猫茶屋も先方様の引き取りが一日延びて今夜になったため
昨日は必死になる必要もなく、それでもバタバタにはちがいないのだけど
何とか無事に一日が終わりました。
で、今日は朝から生産ラインがフル稼働で今夜20台お渡しできるよう全力操業中~~~
常連のボラさんと話していてわかったことなんだけど
今回ご注文の30台が完成すると今までににゃんだーガードが作って
世の中に出してきた自動給餌器の数が何と500台になるのです! @@;
いや~、 たくさん作ってきたなぁ と感慨深いものがあります・・・
思えば3年前の3月に被災地に入ってからずっと 走りっぱなしだったな・・・
最初に宮城県に入った時は こんなに長いこと震災に、更に福島でこんなに関わるとは
思ってもいなかったです。
あ! そんなことよりちびっ子猫の話をしましょう。
今シェルターには28匹のちびっ子達がひしめいています。
みんな 事情があって捨てられたりとかしてうちにやってきました。
でも、ここに来たからにはもう安心していいよ
ちゃんと幸せになれるようにするからね

既に個体の名前もわからないくらいたくさんいます @@;
でもみんな一生懸命生きてます
去年の暮れに保護された5にゃん兄弟がみんなリンパ腫になっていて
今そのうちの1匹 芙蓉 が大変危険な状態になっています。
もう一匹の ダリア もかなり良くなくて通院&夜はシェルター長のたけっちが付きっきりです。
もう、ここから良くなることはないみたいなのだけど
せめて苦しくないようにと痛み止めをお願いしてきました。
スタッフたちも真剣にお世話しています・・・
流石にこういうときだけは神様にお願いしてしまう。。。
頼むよ神様・・・
猫の体も車や自動給餌器のように簡単に修理できたらいいのにな。。。
辛くても 今日も頑張ろう!
給餌用猫フード本気で募集中!!
いつもご支援ありがとうございます。
本当に感謝です。
どうかご支援をよろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用して
いくにも毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月
幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~
鋭意量産中の猫茶屋も先方様の引き取りが一日延びて今夜になったため
昨日は必死になる必要もなく、それでもバタバタにはちがいないのだけど
何とか無事に一日が終わりました。
で、今日は朝から生産ラインがフル稼働で今夜20台お渡しできるよう全力操業中~~~
常連のボラさんと話していてわかったことなんだけど
今回ご注文の30台が完成すると今までににゃんだーガードが作って
世の中に出してきた自動給餌器の数が何と500台になるのです! @@;
いや~、 たくさん作ってきたなぁ と感慨深いものがあります・・・
思えば3年前の3月に被災地に入ってからずっと 走りっぱなしだったな・・・
最初に宮城県に入った時は こんなに長いこと震災に、更に福島でこんなに関わるとは
思ってもいなかったです。
あ! そんなことよりちびっ子猫の話をしましょう。
今シェルターには28匹のちびっ子達がひしめいています。
みんな 事情があって捨てられたりとかしてうちにやってきました。
でも、ここに来たからにはもう安心していいよ
ちゃんと幸せになれるようにするからね

既に個体の名前もわからないくらいたくさんいます @@;
でもみんな一生懸命生きてます
去年の暮れに保護された5にゃん兄弟がみんなリンパ腫になっていて
今そのうちの1匹 芙蓉 が大変危険な状態になっています。
もう一匹の ダリア もかなり良くなくて通院&夜はシェルター長のたけっちが付きっきりです。
もう、ここから良くなることはないみたいなのだけど
せめて苦しくないようにと痛み止めをお願いしてきました。
スタッフたちも真剣にお世話しています・・・
流石にこういうときだけは神様にお願いしてしまう。。。
頼むよ神様・・・
猫の体も車や自動給餌器のように簡単に修理できたらいいのにな。。。
辛くても 今日も頑張ろう!
給餌用猫フード本気で募集中!!
いつもご支援ありがとうございます。
本当に感謝です。
どうかご支援をよろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用して
いくにも毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月
幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~
この記事へのコメント
隊長をはじめスタッフの方々のご活動には、本当にいつも頭が下がります。暑い中、本当にお疲れさまです。そして、犬と猫のためにありがとうございます。私は、たいしたことはできませんが、8月には時間作ってにゃんだーにお手伝いに行かせていただきたいと、思います。よろしくお願いいたします。
2014/07/24(Thu) 17:12 | URL | やない #-[ 編集]
やないさん
ありがとうございます。
人手が慢性的に足りていないシェルターではボラさんこそ一番の戦力なのです。
どうかよろしくお願いします。
ありがとうございます。
人手が慢性的に足りていないシェルターではボラさんこそ一番の戦力なのです。
どうかよろしくお願いします。
2014/07/24(Thu) 17:29 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
\(◎o◎)/! ごっ 500台
ニャンダーガードさまさまです <(_ _)> 深々↓
心から 「ありがとうございます」
5にゃん兄弟ちゃんたちのために
神様 お医者様 この仔達に痛みや苦しみを与えないように宜しくお願いします
胸が張り裂けそうな辛い出来事を乗り越えお世話してくださってるスタッフのみなさまの健康と5にゃん兄弟の病気が消えて元気になる・・・そんな奇跡がおきるように私も祈りまくります
モロ君には素敵な里親さまとのご縁が結ばれますように
みんなの祈り・願いが神様に届け!!
ニャンダーガードさまさまです <(_ _)> 深々↓
心から 「ありがとうございます」
5にゃん兄弟ちゃんたちのために
神様 お医者様 この仔達に痛みや苦しみを与えないように宜しくお願いします
胸が張り裂けそうな辛い出来事を乗り越えお世話してくださってるスタッフのみなさまの健康と5にゃん兄弟の病気が消えて元気になる・・・そんな奇跡がおきるように私も祈りまくります
モロ君には素敵な里親さまとのご縁が結ばれますように
みんなの祈り・願いが神様に届け!!
やや さん
500台って言うとすごい数に思えるけど、最初の年と次の年にそれぞれ220台と250台作っただけなんですね。
最初の年は全部僕とボラさん達とで作ったけど
次の年は郡山東工業高校の教頭先生に相談して 結果、工業高校の有志の先生と生徒さん達が組み上げてくれました。
本当に精度の高いものができてありがたかったです。
今年は自分たちでしっかりと組み上げないと です。
500台って言うとすごい数に思えるけど、最初の年と次の年にそれぞれ220台と250台作っただけなんですね。
最初の年は全部僕とボラさん達とで作ったけど
次の年は郡山東工業高校の教頭先生に相談して 結果、工業高校の有志の先生と生徒さん達が組み上げてくれました。
本当に精度の高いものができてありがたかったです。
今年は自分たちでしっかりと組み上げないと です。
2014/07/26(Sat) 08:06 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
| ホーム |