fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1600 空中回廊作業進行中!
2014年09月28日 (日) | 編集 |
昨日 ロイとルイが卒業していった


IMG_6073 (640x480)
とっても人が好きでいつでもくっついてきます
  




IMG_6074 (640x480)
目も真ん丸 





IMG_6076 (640x480)
とっても可愛いです



IMG_6078 (640x480)
新しいお家に行っても仲良し兄弟一緒だから安心だね 


こういう別れは少し寂しいけど

それぞれの子達が幸せになるんだなと思うと 

とてもうれしいし この活動をやっていて良かったなと思います。



昨日の夜は1000円の食費で御馳走会をした。

久しぶりの御馳走はとってもおいしかった。




写真も撮ったし折角なのでお披露目














の前に おっさん洋平がいたので おっさんをご紹介









んー・・・・











IMG_6055 (640x480)
どこからどう見てもただのおっさんだ。




IMG_6062 (480x640)
何となく ほえっ?


 という顔をしてるように思うのは俺だけか?







では 御馳走のお披露目いきます







IMG_6067 (640x480)
白モツ レバー 心






IMG_6068 (640x480)
豚ネギマ








IMG_6069 (640x480)
つくね これはわざわざ もも肉を挽いてもらったひき肉で作りました









IMG_6070 (640x480)
鶏ネギマ 鳥身 せせり 砂肝






さらに 豚レバー 丸ごとピーマン(略して マルピー)


これを七輪で焼いて食べました


みんなでおいしいものを食べるのは最高に気分がいいですね。



お酒も飲みながらだったので うかつにも俺は早い時間に酔っぱらってしまって



11時前には撃沈してました。



あー 今でも息が酒臭い ^^;









で、今日は朝から工事を開始


IMG_6082 (640x480)
天井に合板を貼ってそれにアンカーを固定するため まずは電灯を外す


IMG_6083 (640x480)
俺があらかじめ切り出しておいた合板にアンカーを付ける


と思ったら俺の採寸ミスで もう一度カットし直し


痛恨のミス ;;


なおこの写真は 再カットを終えてアンカーとなる胴縁を付けた所


IMG_6085 (640x480)
さらに別のパーツも付ける



と言う訳で今日もシェルターはみんなで力を合わせて頑張ってるよ~♪




さあ、これを読んでるみんなも頑張ろうぜ!



猫-2 卒業おめでとう




給餌用猫フード 本気で募集中!!

いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円一ヶ月で3.000円あれば猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について




~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください




ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります




~スタッフブログです~

「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください
シェルター長のたけちゃんが書いています



にゃんだーガードのテーマソングです







 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
   さあ、ガッツ出そうぜ!!  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック