fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その189 疥癬の猫
2008年03月13日 (木) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif


注! 可哀そうな猫の写真が載っています、見たくない方はこの記事は読まないで下さい。



今日お昼ごはんを食べていたら緊急電話が入った・・・・
俺はラーメン頼んで、そのラーメンが目の前に来たばっかりだったのに・・・・・



まあ、緊急なので仕方ない! ここは男らしく潔く諦めて話を聞こう(後ろ髪引かれっぱなし)・・・・
その話をまとめると、 「目が開かない動かない猫がいる、しかもとても苦しそうにしている」



目が開かないということは 生まれて2週間以内ということになる。
ということは、普通ならそんなに小さな子が一人でいるはずがない、なので周りに猫はいないか たずねた所 「この子だけです」 という返事。



おかしい、もう一度今度は大きさを聞いてみると 「普通の大きさの大人です」 大人? 目が開かない?動けない?苦しそう?・・・コレは事故にでも遭ってる猫かもしれないという事で、俺は大急ぎ現場に向かった!・・・でもそんな時でも食べるのだけは忘れない俺、・・・ 
麺は案の定だいぶ延びていた・・・・が、もったいないから全部食べた。><; (ケチ)



現場に着くとそこには疥癬で顔と頭の毛が抜けてしまった可哀そうな猫が、あまりの痒さに目を開けられずにじっとしていた。


よく見ると風邪も引いているみたいで青洟を垂らしている。

2008_0313307月130041




2008_0313307月130043
↑疥癬で顔がしわくちゃだ・・・でも少ない費用で簡単に治す事ができる病気だ。


ここで周りをゆっくりと見渡してみると、 この子は飼い猫と思われたので、その飼い主と思われる人に話しをしに行った。
2008_0313307月130042
↑猫の小屋が作られている
 
しかし、その方と話をしてみると、実はその隣の店の人が餌を与えて飼っていることが判明。
だが今は昼ごはん時だったのでそのお店(料理屋さん)には行かずに、最初に話しをした方に症状を伝え、「これは簡単に治る病気で、しかも治療費も高くないので早く病院に連れて行ってあげてください」と伝言を残して帰ってきた。



餌を与えて飼っていて、その猫が病気で苦しんでいるのに、その子を病院に連れて行かないなんて・・・・何だかとっても悲しい気持ちになった。



   もし、皆さんがこの症状の猫を見かけたら、触ってもいいですがすぐに手を洗ってください。
この病気はヒゼンダニ(疥癬虫)というダニの一種が、皮膚の角質層内に寄生しておこる皮膚感染症です。

人間にも移りますが、感染力はとても弱いので怖がらなくていいのですが、触った後は必ず手を洗う事と、患部にはなるべく素手では触らないようにして下さい。


↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

餌をやるならちゃんと責任を持って飼ってあげて下さい!! 
コメント
この記事へのコメント
トマシーナさま
 飼い主はどうも猫がすごく好きで、近所の野良猫に避妊や去勢をしているらしいのですが・・・・どうやら疥癬を知らないらしく、白い粉薬(ペットショップで売ってるしらみにつける奴と思う)を猫にかけていました。

なので、疥癬という事を伝えて、病院に行くように伝えておきましたので、多分大丈夫かな?・・・心配なので週末にでももう一度顔を出しに行ってきます。

俺も普段はそんな話題はしないよ・・・・まあ俺の場合はいつも別の話題が山盛りで、そんな話題にならないだけだけどね。・・・
何にせよ日本人は欧米人と比べるといろいろな場面でモラルが低いと感じることが多いね。

v-16
2008/03/13(Thu) 21:53 | URL  | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
せっかくのラーメン伸びちゃって残念でした!
実家の母が飼ってるアメショーが疥癬に罹ってましたv-364
生後5ヶ月くらいで大阪から空輸されてきたのですが、着いて一ヶ月弱くらいで、発症しました。
血統書が付いてる猫なのにビックリですv-359
遊びに行って頭を撫ぜたら湿疹みたいな物ができ気がついたのですが
母は老いてますので気が付かなかったみたいですv-388
その時はじめて疥癬虫を知りました。

v-16まるさんにはお気の毒でしたが、知らせていただいてよかったですよね。
動物は何も言えないので誰かが気が付いてあげないとね(*^。^*)
お疲れ様でしたm(__)m
2008/03/13(Thu) 22:43 | URL  | グレ #4nxm3uok[ 編集]
今日の電話、この事だったんですね~・・・
仕事中だったので申し訳ないm(_ _)m


グレ様、ペットショップで購入したから、ブリーダーから購入したから、室内飼育の犬猫の子供だからと安心はできませんよ。
「金儲け主義」の悪徳繁殖・販売屋(ブリーダーとは呼べない)は、儲ける為なら遺伝異常の危険が高く禁止されている組み合わせでも繁殖させ、高額で売り飛ばします。
予防接種、駆虫なんてしません。

以前友人がブリーダーから『ロングコート・ワイマラナー』という日本ではまだ珍しい犬種の子犬(生後2ヶ月)を購入しましたが、購入後2週間で死亡しました。
原因は『犬回虫』の『母子感染』による栄養失調及び失血です。
捨て犬や野良なら回虫がいても不思議ではありませんが、血統書付の純血種(ロング・ワイマは3~40万円が相場)にいるなんて思いませんよね?

これが日本の現状です。

このコメントを見た皆様、例えペットショップで購入した犬猫でも、ブリーダーから購入した犬猫でも、知人から譲ってもらった犬猫でも、拾った犬猫でも、必ず数日以内に動物病院へ連れて行き健康診断をしてください。
特に検便と心音検査。
検査は1~2週間空けて数回行ってください。

母子感染による寄生虫で命を落とす子も少なくありません。
2008/03/14(Fri) 01:04 | URL  | 雷嵐 #-[ 編集]
グレさま
 いや~、もう、今まさに箸を割ろうとしていた所だっただけに・・・w
俺はお店の中では携帯電話は使わないので、・・・・まあ良かった事にしておきましょう^^v

姫ハックン☆
 気にしなくていいよ~! 何よりも一つ勉強になって良かったね^^
これからも頑張っていこう!

雷嵐ちゃん
 今度ブリーダーの実情を記事にしてみるのもいいかもね。
知らないと怖いからね・・・・

v-16

2008/03/14(Fri) 08:45 | URL  | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
この猫ちゃんが自分の子供だったら・・・本当に痛々しいです。この猫が自分だったら・・・人間なら自分で何とかできますけどね。苦しくて耐えられません。
あ、ぶたまるさんご無沙汰です。抹茶、少し凹んでいました。体調もすこぶる悪くて・・・もう入院しようかと思いながら1人寂しく耐えておりました。今日は体調が良くなりましたよ。座薬が効いてるんでしょうね。
自分の体が不調な時はこんな猫ちゃんを見ると涙が出てきます。
お前もずっとずっと苦しんでいるんだねって・・・
でもぶたまるさんや他の優しい方たちがそうやって気をつけてやってくれること、嬉しく思います。
私のことも・・・・ありがとうでした。うれしかったです。
元気が出ました。
2008/03/14(Fri) 10:35 | URL  | 抹茶フラペチーノ #mQop/nM.[ 編集]
抹茶フラペチーノさま
 久しぶりだねえ^^ 早く体調良くなるといいね、心もね。

家族の幸せは全て抹茶フラペチーノさんにかかってるんだから、頑張れ!

心より応援していますぞ!
あっちもポチポチしに行ってますぞw

v-16
2008/03/14(Fri) 10:44 | URL  | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック