2015年04月29日 (水) | 編集 |
まもなくゴールデンウィークです。
にゃんだーガードではゴールデンウィークの期間 ボランティアさんを募集しています。
興味のある方はぜひご連絡ください。
新しいチラシができました
保護犬アインは、おやつをあげる時に指で持ったまま出すと
指ごと喰いついてくる。
どうも、食欲に負けて全てに喰らいついてしまうようなのだ。
でも、手のひらに載せて目の前に出すとちゃんと上から食べてくれる
だから普段は手のひらの上におやつを載せてあげている。
今朝、アインと散歩中におやつを出したら
ちゃんと手の平の上に置いたのに 指先に喰いつかれた
しかも思いっきりだ
怪我はしなかったが、とても痛かった・・・orz
では本文
昨日は朝から大熊町に行ってきた。
目的はタイトル通り 大熊町の牧場移転のための下準備だ
新しい牧場予定地の測量と水源確保のための調査 及び 牛舎設置場所の調査が任務だ。
が!
大熊町につくと待っていたのは
現牧場の 電気柵(電気を流した柵によって 外部からの侵入や 内部からの脱走を防ぐ)の修理だった。
1区画全部 @@;
もちろん頑張りましたとも!
その時の恰好がこれ


中にはいる時にはそのチームのユニフォームを着なくてはならないルールなのだけど
この ふるここ会チームのユニフォームは ぶたまるが被っている日よけ付麦わら帽子なのだそうで
作業中はこの帽子をずっと被ってました ^^;

後ろに牛がいるのわかるかな?

はい、もちろん馬鹿です ! ぶたまるは どうせするなら何事も楽しくすることにしております。
同じ時間使うならその方が有意義じゃんw
中で着るようにと言われて渡された防護服だけど
しばらくして気が付いたら既にビリビリになってた。。。
しかも、作業を始めたら作業に夢中になってたせいで
これ以外の写真が一枚もない!! アホー アホー ・・・
ま、いっか!
昼過ぎまで ひいひい言いながら電柵の張り直しをして
その後 新牧場予定地の調査・測量(といっても超大雑把な測量ですがw)
50メートル巻のメジャーを持って
走るっ! 走るっ!・・・ はずが
歩く、歩く あるく あるく のろのろあるく・・・・ 暑っ ><;
でも、調査開始の時から 高円寺ニャンダラーズの2人が応援に駆け付けてくれたおかげで
何とか完了~♪
で、その後はぶたまるへの宿題
牛舎と柵の設計(材料計算 これきらいなの><)
給水と排水路の確保・・・etc
しかしながら どうやっても単管パイプが足りない
もちろん これ以上単管パイプを買う予算もない(既に去年末にぶたまるがかなりの数を調達済みのため)
ざっと見ただけでも 去年買ったパイプの更に10倍以上必要です。
役場からは
牧場の柵は電気柵のみでの使用は不可、単管パイプも併用すること
との指示が来ているので、これは守らないといけない。
そこでみなさんにお願い!
ご近所で単管パイプを扱う仕事をしているところがあったら
牛のために単管パイプやクランプを寄付していただけないか 相談してみてほしい
もしくは このブログを見せてあげてほしいのです。
欲しいパイプは 主に 2メートル・4メートル です。
5メートルや 6メートル の物でもいいのですが
組み立てが今のところぶたまる+女性となると長い管は重いので扱いが結構大変なのです。
なお、ぶたまるの腱鞘炎は今のところ全然回復していません
なので ぶたまるは当分の間力仕事ができないのです ><
どうか ご協力よろしくお願いします。
現在 大熊町の 牧場の牛は7頭います。
うち 2頭は 生まれたての赤ちゃん牛です。
この牧場でも柵の組み立てや牛舎の組み立てに人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
一人一人の力は小さくても
合わせれば大きな力となって
大きな事ができるのです
だから、自分には何もできないなんて決めつけないで 勇気を出して
まずは小さな一歩を踏み出してみてください
よし! 手伝ってやるぞ! という
そんなあなたからの連絡待ってます。
さあ、今日も頑張ろう!
単管パイプの寄付募集中です。
クランプもお願いします。
天使のパン 天使の糧 本気で募集中!!このセリフ考えたの猫の郵便さんだよ
アマゾンの欲しい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円一ヶ月で3.000円あれば猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
~スタッフブログです~
「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください
シェルター長のたけちゃんが書いています
にゃんだーガードのテーマソングです

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
にゃんだーガードではゴールデンウィークの期間 ボランティアさんを募集しています。
興味のある方はぜひご連絡ください。

新しいチラシができました
保護犬アインは、おやつをあげる時に指で持ったまま出すと
指ごと喰いついてくる。
どうも、食欲に負けて全てに喰らいついてしまうようなのだ。
でも、手のひらに載せて目の前に出すとちゃんと上から食べてくれる
だから普段は手のひらの上におやつを載せてあげている。
今朝、アインと散歩中におやつを出したら
ちゃんと手の平の上に置いたのに 指先に喰いつかれた
しかも思いっきりだ
怪我はしなかったが、とても痛かった・・・orz
では本文
昨日は朝から大熊町に行ってきた。
目的はタイトル通り 大熊町の牧場移転のための下準備だ
新しい牧場予定地の測量と水源確保のための調査 及び 牛舎設置場所の調査が任務だ。
が!
大熊町につくと待っていたのは
現牧場の 電気柵(電気を流した柵によって 外部からの侵入や 内部からの脱走を防ぐ)の修理だった。
1区画全部 @@;
もちろん頑張りましたとも!
その時の恰好がこれ


中にはいる時にはそのチームのユニフォームを着なくてはならないルールなのだけど
この ふるここ会チームのユニフォームは ぶたまるが被っている日よけ付麦わら帽子なのだそうで
作業中はこの帽子をずっと被ってました ^^;

後ろに牛がいるのわかるかな?

はい、もちろん馬鹿です ! ぶたまるは どうせするなら何事も楽しくすることにしております。
同じ時間使うならその方が有意義じゃんw
中で着るようにと言われて渡された防護服だけど
しばらくして気が付いたら既にビリビリになってた。。。
しかも、作業を始めたら作業に夢中になってたせいで
これ以外の写真が一枚もない!! アホー アホー ・・・
ま、いっか!
昼過ぎまで ひいひい言いながら電柵の張り直しをして
その後 新牧場予定地の調査・測量(といっても超大雑把な測量ですがw)
50メートル巻のメジャーを持って
走るっ! 走るっ!・・・ はずが
歩く、歩く あるく あるく のろのろあるく・・・・ 暑っ ><;
でも、調査開始の時から 高円寺ニャンダラーズの2人が応援に駆け付けてくれたおかげで
何とか完了~♪
で、その後はぶたまるへの宿題
牛舎と柵の設計(材料計算 これきらいなの><)
給水と排水路の確保・・・etc
しかしながら どうやっても単管パイプが足りない
もちろん これ以上単管パイプを買う予算もない(既に去年末にぶたまるがかなりの数を調達済みのため)
ざっと見ただけでも 去年買ったパイプの更に10倍以上必要です。
役場からは
牧場の柵は電気柵のみでの使用は不可、単管パイプも併用すること
との指示が来ているので、これは守らないといけない。
そこでみなさんにお願い!
ご近所で単管パイプを扱う仕事をしているところがあったら
牛のために単管パイプやクランプを寄付していただけないか 相談してみてほしい
もしくは このブログを見せてあげてほしいのです。
欲しいパイプは 主に 2メートル・4メートル です。
5メートルや 6メートル の物でもいいのですが
組み立てが今のところぶたまる+女性となると長い管は重いので扱いが結構大変なのです。
なお、ぶたまるの腱鞘炎は今のところ全然回復していません
なので ぶたまるは当分の間力仕事ができないのです ><
どうか ご協力よろしくお願いします。
現在 大熊町の 牧場の牛は7頭います。
うち 2頭は 生まれたての赤ちゃん牛です。
この牧場でも柵の組み立てや牛舎の組み立てに人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
合わせれば大きな力となって
大きな事ができるのです
だから、自分には何もできないなんて決めつけないで 勇気を出して
まずは小さな一歩を踏み出してみてください
よし! 手伝ってやるぞ! という
そんなあなたからの連絡待ってます。
さあ、今日も頑張ろう!
クランプもお願いします。
天使のパン 天使の糧 本気で募集中!!このセリフ考えたの猫の郵便さんだよ
アマゾンの欲しい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円一ヶ月で3.000円あれば猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
~スタッフブログです~
「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください
シェルター長のたけちゃんが書いています
にゃんだーガードのテーマソングです

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
| ホーム |