2015年05月08日 (金) | 編集 |
GWが終わって 怒涛の一週間の疲れも取れないまま 打ち合わせのために
名古屋に戻ってきました。
嫁も家の猫たちも優しく迎えてくれて、久しぶりの我が家は居心地がいいです。
でも、久しくほったらかしのぶたまるの部屋は・・・・
むうう・・・いつか整理整頓しないといけない ^^;
たまには いろんなことを全部忘れて 南の島に1月くらい逃げ出せたらいいな~ とか
考えるこの頃です。


そんなこと 無理だな! >v<;
では本文行きます
大熊にある牧場の引っ越しのための牧場作りを依頼されて
牛舎と牧場を設計した
しかし 農地法に則ると、あの牛舎の図面では、NGだそうで。
トタン三枚分位の掘っ立て小屋ならOKだそうです。
どういうことかというと
大きすぎる
とのこと
なので 小さい牛舎を複数作って それぞれに牛を分散させて収容することになった。
だが、ここで問題が一つ生じる
それは 水飲み場だ
最初の設計では大きな小屋1つなので その中に水飲み場を 2つ並べておけば良かったけど
今度はそれぞれの小屋に水飲み場を設置しなくてはならない
=それぞれの小屋に水を引く+排水管も設置しないといけない。
そうなると水飲み場の桶も足りないし・・・・;;
更に発電施設のためにも小屋を作る必要がでてきた・・・><
(元の大きい小屋なら その隅っこに設置できた)
まあ、ぶつぶつ言っていても仕方ないので仕様変更の図面を書き直しします。
でも、これで農地法に則ったキチンとした牛舎ができるので 良しとしよう。
さあ、今日も頑張ろう!
P.S.
赤ちゃん猫が 1匹シェルターに運び込まれた。
しかし 生後1主観経っているにもかかわらず、まだ体重が70グラムしかなく
ミルクの飲みも悪いという。
現在 スタッフが重点的に面倒を見ている。
ちびっ子よ! 頑張ってこの山を乗り切ってくれ!
牧場用の単管パイプの御寄付募集中です。
クランプとジョイントもお願いします。
中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵ができます ^~^v
詳しくはココ
天使のパン 天使の糧 本気で募集中!!このセリフ考えたの猫の郵便さんだよ
アマゾンの欲しい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円一ヶ月で3.000円あれば猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
~スタッフブログです~
「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください
シェルター長のたけちゃんが書いています
にゃんだーガードのテーマソングです

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
名古屋に戻ってきました。
嫁も家の猫たちも優しく迎えてくれて、久しぶりの我が家は居心地がいいです。
でも、久しくほったらかしのぶたまるの部屋は・・・・
むうう・・・いつか整理整頓しないといけない ^^;
たまには いろんなことを全部忘れて 南の島に1月くらい逃げ出せたらいいな~ とか
考えるこの頃です。


そんなこと 無理だな! >v<;
では本文行きます
大熊にある牧場の引っ越しのための牧場作りを依頼されて
牛舎と牧場を設計した
しかし 農地法に則ると、あの牛舎の図面では、NGだそうで。
トタン三枚分位の掘っ立て小屋ならOKだそうです。
どういうことかというと
大きすぎる
とのこと
なので 小さい牛舎を複数作って それぞれに牛を分散させて収容することになった。
だが、ここで問題が一つ生じる
それは 水飲み場だ
最初の設計では大きな小屋1つなので その中に水飲み場を 2つ並べておけば良かったけど
今度はそれぞれの小屋に水飲み場を設置しなくてはならない
=それぞれの小屋に水を引く+排水管も設置しないといけない。
そうなると水飲み場の桶も足りないし・・・・;;
更に発電施設のためにも小屋を作る必要がでてきた・・・><
(元の大きい小屋なら その隅っこに設置できた)
まあ、ぶつぶつ言っていても仕方ないので仕様変更の図面を書き直しします。
でも、これで農地法に則ったキチンとした牛舎ができるので 良しとしよう。
さあ、今日も頑張ろう!
P.S.
赤ちゃん猫が 1匹シェルターに運び込まれた。
しかし 生後1主観経っているにもかかわらず、まだ体重が70グラムしかなく
ミルクの飲みも悪いという。
現在 スタッフが重点的に面倒を見ている。
ちびっ子よ! 頑張ってこの山を乗り切ってくれ!
クランプとジョイントもお願いします。
中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵ができます ^~^v
詳しくはココ
天使のパン 天使の糧 本気で募集中!!このセリフ考えたの猫の郵便さんだよ
アマゾンの欲しい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円一ヶ月で3.000円あれば猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
~スタッフブログです~
「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください
シェルター長のたけちゃんが書いています
にゃんだーガードのテーマソングです

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
| ホーム |