fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1798 困った時には さらに困った事が起こるものだ
2015年08月26日 (水) | 編集 |
今日はにゃんだーガードのシェルター長の たけっち が書きました。


緊急です!

是非

都路町三頭の犬

里親・預かりのご協をお願いいたします!

震災当時から都路に住んでいらしたKさん(83歳)

昔から犬が好きで、震災当時はハスキーを飼っていたそうです。

当時の警戒区域20キロ圏内 避難区域の境からは5キロ弱外側の場所

震災後の原発事故で避難するのかどうかという最中

愛護団体の方が引き取って里親探しますとの事で

そのハスキーは愛護団体に引き取られたそうです。


その後、放射能の関係で近所の方がその土地に住むのが困難になり

飼っていた犬を保健所に連れて行くと聞いたKさんは

その子が忍びなく家に置くことにします。


その子の子ども一頭と、浪江から頂いたというビーグルMIX一頭

計3頭を震災後から一緒に暮らしていたそうです。


震災後・原発事故の、生活の変化などから

ご夫婦ともに足腰が弱くなり、家で二人だけで暮らすのが困難になり

今年の4月に隣町のアパートタイプの老人施設に入所。


少し離れているけれど、まだ運転が出来るKさんは、週に4日ほど

家に戻り犬の世話をしていたそうです。


しかし、もう足腰が悪い為に、お散歩はいけませんでした。

それが、最近事故を起こしてしまったKさん。

もう年ですし、本当は免許書を返納しなくてはならない状況

でも犬が残されていることを思うと、行かなくてはならない。


車が無くなったら2万円弱のタクシー代が掛かる場所です。

連れて行って下さる知人もいなくて困り果ててしまったそうです。

事故を起こしてからは、4日に一度の間隔で家まで通っています。

金額的にも、肉体的にも限界で、つい昨日は、転んでしまって顔面強打

ひとりで出かけるのはもう困難なくらい。

そこで、にゃんだーガードに相談が来ました。


ですが、にゃんだーガードは、現在猫も犬も保護頭数を超えており

とても受け入れることのできない状況です。

皆さんにお願いです、この記事を緊急拡散して頂いて

この子達を引取り出来る方を今すぐに探させてほしいです。


三頭いるわんこは

少し吠え癖あり

なつっこくて、愛嬌たっぷり。攻撃性も無く。

お散歩はあんまり知らないからリードの牽きは強いけど

べろべろすりすりしてくれるとてもいい子達でした。


昨日、酷すぎる環境改善の為に行ってきましたので

写真をお見せします。


環境改善前

11909713_722449107900342_217000180_n (640x360)




11911848_722449291233657_1206748552_n (640x360)



11911971_722449367900316_1812872224_n (360x640)



11911427_722449177900335_477965821_n (640x360)



通っていたとはいえ、袋ごとご飯をあげるだけ。

水はホースから出しっぱなしで流れっぱなしで

藻が繁殖して衛生的にきれいな水は飲めません。




環境改善後

11897041_722883007856952_2114404170_n (360x640)







どろどろの地面をどうにかするべく、人工芝を敷いて

一度ハイター消毒して洗い、水を入れなおして

※たぶん、引いている水が藻が入っているのだと思う。


水の入れ物ホースを固定したり邪魔なものを片づけたり

ご飯の入れ物を追加して少し栄養価のよいフードを給餌

※落ちてるカビの生えたフードは拾ったけど

ご飯入れを入れたとたんにバサーンとひっくり返されて元の木阿弥(^_^;)


改善点はまだあるけれど、それでも、今までよりは随分と給餌管理しやすくなったかな?

どこまで出来るか解らないけど、里親さんに行くまで出来る限りの事が出来ればと思います。


緊急的に

餌やりに通ってくださる方!

散歩に行ってくださる方!

にゃんだーガードまで連絡ください。

他の地域の給餌に行く合間によっていただければありがたいです。

にゃんだーガードだけでは、通うだけの人員を出せないです。

行き帰り作業込みで、3時間以上かかります。

現在 授乳中の子もいて、ボランティアさんも少なく行ける状態ではありません。

行ける方はにゃんだーガード代田080-6916-7294まで連絡ください。






場所は都路の288号ファミリーマートを川内方面に曲がり4キロくらい行ったところです。

状況を考えると、里親・預かりを緊急的に探したいですが

それまでの日にち、何日かかるか解りません。


この子達はその間待ち続けてここで過ごさなくてはなりません。


Kさんも、行ける限りは行くつもりでおりましたが、昨日の転倒で

体調を悪くしておられ、大変出かけるのには危険だと思われます。

出来る限り連携をして協力いただける方と動きたいと思います。

何度も言いますが、

里親・預かり先が見つかるまでどれだけ掛かるかわかりません。


是非連携してご協力いただけますとありがたいです。



ハッピー(推定年齢5歳)♀ 

11903559_722883051190281_1210747790_n (360x640)





ジョン(推定年齢4歳)♂

11911583_722883184523601_2015955705_n (360x640)







アカ(推定年齢3歳)♂

11923461_722449474566972_155157036_n (640x360)





※Kさん認知症が多少あるため確実ではありません。





まずは、保護出来る方名乗り上げて頂けるとありがたいです!

この事案も、ある意味 原発被害だと思います。

Kさんの奥さんも原発事故の影響で畑仕事など精力的に出来なくなって

身体を壊されたといいます。

奥さんが元気をなくし、旦那さんも一人での生活が困難なための

老人アパートの入所。


確かに適正飼育を出来ていない現状はあるにせよ、この子達に罪はありません。

どうか現状を重く受け止めて頂いて

ご協力いただける方が早く見つかるためにご協力をお願いいたします。

拡散よろしくお願いいたします<(_ _)>




同時に、このような緊急事案と重なり大変心苦しいのですが、

ミルクボランティアを募集します。

8月28日~9月1日の夜のミルク 猫300g前後3匹

いつも授乳をしている

シェルター長 たけ 父親の49日のため留守にします。

にゃんだーガードボランティアのご協力をお願いいたします!

初心者の方でも、スタッフが親切丁寧にレクチャーしますので

どうか、この期間のボランティア協力をお願いします!




と、こういう事になっております。



なお、ぶたまるはこの所シェルターの運営資金の資金繰りのために



シェルターを空けていることが多く、こういった場面での戦力としてカウントする事ができません。


お時間のある方、どうか力を貸してください。



どこまでできるかわからないけど、できるところまでやろう!






現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが底を尽きかけてます。


毎月最低1.5トンは消費します。


なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。


ぜひ応援お願いします。


天使のパンのご支援をお願いします(一番安いので構いません)



にゃんだーガードではボランティアさんを募集しています。


特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします



20150428203156a74.jpg

 


現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ



子猫用のパウチが足りません応援よろしくお願いします。


天使のパン 天使の糧 本気で募集中!!
このセリフ考えたの猫の郵便さんだよ
 
アマゾンの欲しい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません 
 
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円一ヶ月で3.000円あれば猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について



~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



~スタッフブログです~


「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください
シェルター長のたけちゃんが書いています



にゃんだーガードのテーマソングです





 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
   やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?       
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック