2016年01月16日 (土) | 編集 |
本当は昨日は別の記事を書くつもりだったのだけど
たけっちに乗っ取られてしまいました ^^;
なので 今更ですが一昨日のことを書いていきます。
その日は朝から なんともいろいろなやる気が ぶたまるを包んでいた。
前回 ある任務のために新潟に行った時に結構な雪に襲われたのだけど
その時に 乗っていた車が Kei次郎(スズキの Kein ね) という車なのだけど。
この車が 何故かヒーターが利かない ><;
どんなに頑張っても 生暖かい風しか出てこない・・・
すると 外がすごく寒い日とかにはガラスの内側が 結露してしまって、前および横 後ろが見えない
これは危険!
まじで怖かった><;
ということで それを直そうと思ったのだ。
が・・・
この、ヒーターの部分 (ヒーターコア というのだけど) これの修理はかなり大変で
もし デイーラーに出したら10万円はしてしまうだろう という 恐ろしい話を
いつも車を整備してくれるOさんから聞いたので
何とか自分でやってみようと思ったのだ。
で、 朝から作業に取り掛かったものの いろいろな部品が 思うように外せなくて
時間ばかりが過ぎてゆき (狭いところにごちゃごちゃとしてるせいで、手を入れても回せなかったり><;)
途中気分を変えて ETCをつけてみたり
(これはもう使わない別の車のを外して それを取り付けるから 取り外しと 取り付け 更に電源の加工も
しないといけないから少し面倒くさいけど気晴らしにはちょうどいいw)
それから お昼ごはんを作って
ヒーターコアへのアプローチを 上からなら少しは楽かも ?
と考えた ぶたまるは ナビとエアコンコントロールパネルを外してみたり・・・
(これは効果がなかったので 元に戻した ^^;)

ヒーターコアへのアプローチが面倒なので エンジンルームから ヒーターコアのホースを直接外して
そこからヒーターコアの内部洗浄をする という作戦をチョイスして 洗浄を終えた

ヒーターコアも詰まっていなかったのが確認できた! やったね!
ついでに冷却液も新しいのに交換した
これで 温風が出てくるはず ^^v
が!
相変わらず ぬる~い 風しか出てこない・・・ ><;
となると 温かい風が出てこない原因は
ヒーターコアユニットの内部にある フラップ (これで温度を調整している)の固着 しかない!
ということになったけど・・・・
このユニット 一筋縄では外せない。。。
なにせ メーターコンソールや ナビ エアコンのコントローラーパネルから 全部外した
その奥にいらっしゃるのです@@;
そこで考えたのが ヒーターコアの入ったユニットの 横から小さな穴を開けて
そこから フラップを直接細い棒でつついて動かす!
作戦だった。
俺は早速電動ドリルを持って来て 横から バリバリ・・・と
これが良くなかった!
なんとその奥には フラップではなく ヒーターコアが!?

あっ! と思うよりも早く そこから きれいな色の クーラント(冷却液)がぴゅーっと出てくる・・・
今日一日の努力が無駄になった瞬間だった。。。
そのまま意気消沈しているわけにも行かないので スズキ自動車に行って事の次第を話し
修理を頼んだ。
後でわかったことだけど Keiのコアの交換修理は 意外と安くて
部品代を入れても4万円もしないとのこと・・・・orz
これなら最初から車屋さんに任せるべきだった と深く後悔するぶたまるであった・・・
あー ついてない一日だったぜ。
電話で相談に乗ってくれたOさん M君ありがとうございました。
せっかく教えてもらっていたのに このざまでごめんなさい><
でも良いこともあった。
こんな素敵なカレンダーをいただいたのだ^^

格好良すぎて もう既に俺の面影はどこにもないがw
S画伯 今年もありがとうございます。
さ、気を取り直して頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
たけっちに乗っ取られてしまいました ^^;
なので 今更ですが一昨日のことを書いていきます。
その日は朝から なんともいろいろなやる気が ぶたまるを包んでいた。
前回 ある任務のために新潟に行った時に結構な雪に襲われたのだけど
その時に 乗っていた車が Kei次郎(スズキの Kein ね) という車なのだけど。
この車が 何故かヒーターが利かない ><;
どんなに頑張っても 生暖かい風しか出てこない・・・
すると 外がすごく寒い日とかにはガラスの内側が 結露してしまって、前および横 後ろが見えない
これは危険!
まじで怖かった><;
ということで それを直そうと思ったのだ。
が・・・
この、ヒーターの部分 (ヒーターコア というのだけど) これの修理はかなり大変で
もし デイーラーに出したら10万円はしてしまうだろう という 恐ろしい話を
いつも車を整備してくれるOさんから聞いたので
何とか自分でやってみようと思ったのだ。
で、 朝から作業に取り掛かったものの いろいろな部品が 思うように外せなくて
時間ばかりが過ぎてゆき (狭いところにごちゃごちゃとしてるせいで、手を入れても回せなかったり><;)
途中気分を変えて ETCをつけてみたり
(これはもう使わない別の車のを外して それを取り付けるから 取り外しと 取り付け 更に電源の加工も
しないといけないから少し面倒くさいけど気晴らしにはちょうどいいw)
それから お昼ごはんを作って
ヒーターコアへのアプローチを 上からなら少しは楽かも ?
と考えた ぶたまるは ナビとエアコンコントロールパネルを外してみたり・・・
(これは効果がなかったので 元に戻した ^^;)

ヒーターコアへのアプローチが面倒なので エンジンルームから ヒーターコアのホースを直接外して
そこからヒーターコアの内部洗浄をする という作戦をチョイスして 洗浄を終えた

ヒーターコアも詰まっていなかったのが確認できた! やったね!
ついでに冷却液も新しいのに交換した
これで 温風が出てくるはず ^^v
が!
相変わらず ぬる~い 風しか出てこない・・・ ><;
となると 温かい風が出てこない原因は
ヒーターコアユニットの内部にある フラップ (これで温度を調整している)の固着 しかない!
ということになったけど・・・・
このユニット 一筋縄では外せない。。。
なにせ メーターコンソールや ナビ エアコンのコントローラーパネルから 全部外した
その奥にいらっしゃるのです@@;
そこで考えたのが ヒーターコアの入ったユニットの 横から小さな穴を開けて
そこから フラップを直接細い棒でつついて動かす!
作戦だった。
俺は早速電動ドリルを持って来て 横から バリバリ・・・と
これが良くなかった!
なんとその奥には フラップではなく ヒーターコアが!?

あっ! と思うよりも早く そこから きれいな色の クーラント(冷却液)がぴゅーっと出てくる・・・
今日一日の努力が無駄になった瞬間だった。。。
そのまま意気消沈しているわけにも行かないので スズキ自動車に行って事の次第を話し
修理を頼んだ。
後でわかったことだけど Keiのコアの交換修理は 意外と安くて
部品代を入れても4万円もしないとのこと・・・・orz
これなら最初から車屋さんに任せるべきだった と深く後悔するぶたまるであった・・・
あー ついてない一日だったぜ。
電話で相談に乗ってくれたOさん M君ありがとうございました。
せっかく教えてもらっていたのに このざまでごめんなさい><
でも良いこともあった。
こんな素敵なカレンダーをいただいたのだ^^

格好良すぎて もう既に俺の面影はどこにもないがw
S画伯 今年もありがとうございます。
さ、気を取り直して頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
| ホーム |