2016年07月14日 (木) | 編集 |
今月も 新潟のアニフレ応援に行ってきました。
今回は7月9日から13日まで4泊5日で、やっぱり今回も 車中泊です。
今回もやる事満載で 現地スタッフ でシェルター長 の桑原君と共に いくつかの場所に行き
お詫びやらお願いやら 打ち合わせやらいろいろしつつ
シェルターでの懸案事項であった 保護用の隔離部屋の製作や エアフローを整えて空調の効率を上げるために
1つの壊れた換気扇(この換気扇は壁についているくせに 換気扇かのコードが届く範囲にコンセントがない@@;)
しかも 壊れていた! @@;
の修理とコンセント設置
それから2つの換気扇設置(コンセントも設置)

改装前の保護部屋 C-4 部屋の表側は鉄の網になっている

奥の壁に換気扇を付けたところ

網を取り外す

網の代わりにコンパネを貼って壁にする

棚をはずして 3段ケージが入るようにする
これで 緊急受け入れした猫も 安全に隔離したり 風邪ネコさんも隔離して治療する事ができるようになります。

快晴 この建物は猫舎
猫舎の廊下に換気扇設置

天井に壁用の換気扇を取り付けて 屋根裏の空気を 別の換気扇で出す事により部屋の中が暑くなりにくくなり
にゃんだーのシェルターでは 去年に比べて同じ時期 の電気代が 何と マイナス3万円と言う 素晴らしい効果が出ています。
でも、アニフレは規模が大きいのでこういった工事をする必要のある箇所が まだまだあり
ざっと数えても10箇所以上もあるのです。
これは 一気に片付けようと思っても、時間も人手も足りません。
俺はどんなに遠くて厳しい道のりでも 毎日コツコツ一歩ずつ進めば いつか必ずたどり着けると信じています。
だから、いつだって牛歩の歩みであっても 進化をとめたりはしません。
でも、少しでも確実に早く進めるためには技術のある方の応援が必要です
どうかあなたの力を貸してください。

自分の部屋(車だけどw)のサンルーフから見た青空
実はつい10日ほど前に新しい生き物が保護されて仲間になっていた。
スタッフの家のガレージに巣を作っていたツバメの赤ちゃんなのだけど
3回も巣から落とされて 瀕死の所を保護されました
そして、その後手厚い介護をうけたツバメの ピッピは
元気になって 今では
立派な手乗りツバメになりました エッ?

俺の指に食いついてくるピッピ

スタッフSさんのひざの上でくつろぐピッピ
今回はほかにもいろいろ打ち合わせとかもあったけど このような活動だった。
アニフレは 一時期のピンチを何とか切り抜ける事はできましたが、現状では まだまだ 正常運営には程遠いです。
アニフレを立て直すのに 全力を注いでおりますが まだまだ 道のりは遠くて 厳しいです。
にゃんだーへの支援金もアニフレのために使わせていただいておりますが、まだまだ足りません。
とても心苦しいのですが
どうか 暖かいご支援をお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
支援物資への同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
今回は7月9日から13日まで4泊5日で、やっぱり今回も 車中泊です。
今回もやる事満載で 現地スタッフ でシェルター長 の桑原君と共に いくつかの場所に行き
お詫びやらお願いやら 打ち合わせやらいろいろしつつ
シェルターでの懸案事項であった 保護用の隔離部屋の製作や エアフローを整えて空調の効率を上げるために
1つの壊れた換気扇(この換気扇は壁についているくせに 換気扇かのコードが届く範囲にコンセントがない@@;)
しかも 壊れていた! @@;
の修理とコンセント設置
それから2つの換気扇設置(コンセントも設置)

改装前の保護部屋 C-4 部屋の表側は鉄の網になっている

奥の壁に換気扇を付けたところ

網を取り外す

網の代わりにコンパネを貼って壁にする

棚をはずして 3段ケージが入るようにする
これで 緊急受け入れした猫も 安全に隔離したり 風邪ネコさんも隔離して治療する事ができるようになります。

快晴 この建物は猫舎
猫舎の廊下に換気扇設置

天井に壁用の換気扇を取り付けて 屋根裏の空気を 別の換気扇で出す事により部屋の中が暑くなりにくくなり
にゃんだーのシェルターでは 去年に比べて同じ時期 の電気代が 何と マイナス3万円と言う 素晴らしい効果が出ています。
でも、アニフレは規模が大きいのでこういった工事をする必要のある箇所が まだまだあり
ざっと数えても10箇所以上もあるのです。
これは 一気に片付けようと思っても、時間も人手も足りません。
俺はどんなに遠くて厳しい道のりでも 毎日コツコツ一歩ずつ進めば いつか必ずたどり着けると信じています。
だから、いつだって牛歩の歩みであっても 進化をとめたりはしません。
でも、少しでも確実に早く進めるためには技術のある方の応援が必要です
どうかあなたの力を貸してください。

自分の部屋(車だけどw)のサンルーフから見た青空
実はつい10日ほど前に新しい生き物が保護されて仲間になっていた。
スタッフの家のガレージに巣を作っていたツバメの赤ちゃんなのだけど
3回も巣から落とされて 瀕死の所を保護されました
そして、その後手厚い介護をうけたツバメの ピッピは
元気になって 今では
立派な手乗りツバメになりました エッ?

俺の指に食いついてくるピッピ

スタッフSさんのひざの上でくつろぐピッピ
今回はほかにもいろいろ打ち合わせとかもあったけど このような活動だった。
アニフレは 一時期のピンチを何とか切り抜ける事はできましたが、現状では まだまだ 正常運営には程遠いです。
アニフレを立て直すのに 全力を注いでおりますが まだまだ 道のりは遠くて 厳しいです。
にゃんだーへの支援金もアニフレのために使わせていただいておりますが、まだまだ足りません。
とても心苦しいのですが
どうか 暖かいご支援をお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
支援物資への同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
| ホーム |