2016年11月11日 (金) | 編集 |
11月9日にゆりが旅立ってしまいました。
18時45分の事です。
ケビンが亡くなった時と同じでずっとずっと高齢なので覚悟をしてきたけどとてもとても悲しいです。
ケビンの次にうちの古株で、同じく22歳の、同じく預かりでシェルターで過ごしてきました。
葛尾村で人生の大半をすごして最期の4年間をにゃんだーガードで過ごしたのでした。
今飼い主さんがいぞぎ葛尾村からシェルターに向かってくださっています。
電話をずっと掛けてたのですが間に合いませんでした。
ゆりばあちゃん。最近は本当にガリガリに痩せてしまって、いつサヨナラとなってもおかしくなかったとボラさん達も心配していましたが、実際はなかなか太れないけど食欲は凄くあったので最近まで安心してみてました。
だけど、ここのところの季節が冬へと変わった寒い日々が続いたことも要因なのかどうも調子が上がらなくなって、1~2週間に一度の通院の成果も見られなくなり、そろそろなのだと思った矢先の今日でした。
ゆりはシェルターに長くいたので、思いの強い方もいるかと思います。
少し伸ばしまして、日曜日の10時にお葬式を行います。 9時半に変更になりました
是非見送りにいらしてください。知り合いの方にもお伝え頂けますと嬉しいです。

今日の福島はとても寒い雨が降ってます。
もう少し冷えたら もう雨ではなく雪に変わるでしょう。
でも シェルターの猫たちの部屋は ぬくぬくに暖めてありますのでご安心ください。
さあ、今日も頑張ろう!
今月22~26日、新潟市でどうぶつ基金さんの協力のもと 約60匹の大規模TNR作戦を行います。
(22・23日捕獲、24・25日手術、26日リリース)
新潟をお手伝いいただける方はぜひ!本多までご連絡ください。
dorianbutamaru★yahoo.co.jp (★→@)
宿の手配がありますので早めのご連絡をお待ちしています。
にゃんだーシェルターでも11月30日~12月2日にTNRを行います。
(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)
福島をお手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
18時45分の事です。
ケビンが亡くなった時と同じでずっとずっと高齢なので覚悟をしてきたけどとてもとても悲しいです。
ケビンの次にうちの古株で、同じく22歳の、同じく預かりでシェルターで過ごしてきました。
葛尾村で人生の大半をすごして最期の4年間をにゃんだーガードで過ごしたのでした。
今飼い主さんがいぞぎ葛尾村からシェルターに向かってくださっています。
電話をずっと掛けてたのですが間に合いませんでした。
ゆりばあちゃん。最近は本当にガリガリに痩せてしまって、いつサヨナラとなってもおかしくなかったとボラさん達も心配していましたが、実際はなかなか太れないけど食欲は凄くあったので最近まで安心してみてました。
だけど、ここのところの季節が冬へと変わった寒い日々が続いたことも要因なのかどうも調子が上がらなくなって、1~2週間に一度の通院の成果も見られなくなり、そろそろなのだと思った矢先の今日でした。
ゆりはシェルターに長くいたので、思いの強い方もいるかと思います。
少し伸ばしまして、日曜日の10時にお葬式を行います。 9時半に変更になりました
是非見送りにいらしてください。知り合いの方にもお伝え頂けますと嬉しいです。

今日の福島はとても寒い雨が降ってます。
もう少し冷えたら もう雨ではなく雪に変わるでしょう。
でも シェルターの猫たちの部屋は ぬくぬくに暖めてありますのでご安心ください。
さあ、今日も頑張ろう!
今月22~26日、新潟市でどうぶつ基金さんの協力のもと 約60匹の大規模TNR作戦を行います。
(22・23日捕獲、24・25日手術、26日リリース)
新潟をお手伝いいただける方はぜひ!本多までご連絡ください。
dorianbutamaru★yahoo.co.jp (★→@)
宿の手配がありますので早めのご連絡をお待ちしています。
にゃんだーシェルターでも11月30日~12月2日にTNRを行います。
(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)
福島をお手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
| ホーム |