2016年11月19日 (土) | 編集 |
いつ応援ありがとうございます。
福島は朝から雨です 今日明日と 軽快区域の給餌隊が出動していますが
雨でかなり巡回の効率が落ちるので、帰りはきっと夜遅いでしょう。
ぶたまるは昼過ぎにシェルターを出て4時ごろあにまるガードに到着と同時に
この前ドアを交換した サンバーに満載してある 各種装備を全て降ろして
宿泊できるように車内を空にする それから工事開始だ。
今回は 手術室の断熱天井と 電気工事・・・・
これができてないと とてもじゃないけど手術は無理 (天井は照明が付くので)
だから 何が何でも 23日中には完成させないとだ
例によって こんな事ばかり書いているから ぶたまるのブログは実は工作ブログです とか言われちゃうんだな ><;
それから言われるのが 建築馬鹿!
うむうぅ・・・・
ま、その通りなんだけど ^^;
そんなことを言われていても でも やっぱり造らないと手術室はできないから やっぱり造らなきゃ ^^;
で、その後は 22.23日と捕獲作戦で 24.25日が TNR 手術当日
午前中にどうぶつ基金の理事長ご一行様を 新潟空港までお迎えし その後山口先生たちを新幹線駅までお迎え
今回のTNR作戦は どうぶつ基金様との協働作業です。
前回の福岡の馬島でのTNRもそうでしたが どうぶつ基金様のおかげで 安全に確実にTNR作戦が遂行できました。
というか どうぶつ基金様なしでに作戦はありえないです。
今回もどうぶつ基金様との協働作戦 しっかりと進めたいと思います。
そろそろ新潟に出発だ! 雨の中 ポンコツサンバ朗 今ではボンビ朗で走るのはちょっと心もとないけど
何としても明るいうちにあにまるガードに到着しなくてはならない
さあ、今日も頑張ろう!
今月22~26日、新潟市でどうぶつ基金さんの協力のもと 約60匹の大規模TNR作戦を行います。
(22・23日捕獲、24・25日手術、26日リリース)
新潟をお手伝いいただける方はぜひ!本多までご連絡ください。
dorianbutamaru★yahoo.co.jp (★→@)
宿の手配がありますので早めのご連絡をお待ちしています。
にゃんだーシェルターでも11月30日~12月2日にTNRを行います。
(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)
福島をお手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
| ホーム |