2017年03月29日 (水) | 編集 |
里親募集中の子達のご紹介 こちら にまとめました。
是非 お知り合いの方へのご紹介や、お近くのお店などに
印刷して頂いたものを置かせて頂けたりしたら大変 ありがたいです!
シェア・拡散をよろしくお願いします!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
よひらちゃん
よひらは シェルター敷地にある日突然現れて
とっても人懐こくてボラさんが素手で捕まえてくれました。
こんなに人懐こくて今まで見たことの無い子がいきなりあらわれるわけありません。
シェルターと解って遺棄されたのが否めないですが
とりあえず保護に切り替えてシェルターの一員になった子でした。
ボランティアのNさんがよひらを捕まえて どうしよう???ってなった顔が忘れられませんよ(笑)
保護後の手術時に肩付近にしこりのようなものを発見してもらい
何かと思ったら避妊手術をせずに避妊するホルモンカプセルの残骸でしかも入っていた部分が化膿してました。
すすめる医者もいるとは聞くが入ってい る子を見たことがなかったので
このことをきっかけにこんなものはやるべきではないとはっきり思いました。
よひらは彷徨ってここにたどり着いたのか。
保護時はげっそりしていた感じでしたが
![cat531-2[1]](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/n/y/a/nyanderguard311/20170328223244457.jpg)
その後は順調に体重を伸ばしまして
どーんとな!
![cat531-4[1]](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/n/y/a/nyanderguard311/20170328223246850.jpg)
これが幸せ太りって言うのじゃー((∩^Д^∩))
保護時の面影がないほどにふくふくと笑
しかし 口内炎が酷くなって来たころから
腎臓を悪くして
どんどんみるみる 痩せてしまって。
ここしばらくは、猫部屋をおいとまして
療養隔離部屋でスタッフの手厚い看護を受けながらの毎日
スタッフの愛情をたっぷりもらいながら
毎日大変な補液も 頑張って耐えて
一日一日をゆっくりゆっくり過ごしていました。
先日病院に腎臓病の新薬がようやく出るとカタログを見せていただいて。
やっとだ!よひらにまず与えてみたい!ってきっと今月末くらい。
まずは頑張ってもらって。。。
そうなるはずだったのに。。 。
でも とっても頑張ったね。
もう頑張らなくて良いよ。
腎臓を悪くして一年ちょっと 治療のかいなく亡くなってしまいました。
よひらにとって あの保護された日から
シェルターで過ごした毎日は スタッフの大きな愛に支えられて
心あたたかい日々だったと思います。
よひらちゃんは本日の昼前にお葬式を行うことになりました。
よひらを愛してくださったボランティアの皆様本当にありがとうございました!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
| ホーム |