2017年04月02日 (日) | 編集 |
里親募集中の子達のご紹介 こちら にまとめました。
是非 お知り合いの方へのご紹介や、お近くのお店などに
印刷して頂いたものを置かせて頂けたりしたら大変 ありがたいです!
シェア・拡散をよろしくお願いします!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
川内村 を後にして 都路の Iさん宅へ
お母さん犬 がまったく捕まらないで 二回目 子犬を産ませてしまった。
※彼女自身は 何度生んでいるか解らないが相当数だと思われる。

今度こそ捕まえる。と意気込んではいるものの。
これが本当に本当に難しくて。
お母さんとっても頭が良いんです。少しでも違う事があれば警戒心を研ぎ澄ましてしまう。
でもこれ以上同じ事は繰り返せないし
近所の状況もとても厳しくて 保健所さんと協力しながら模索して捕獲作戦をしています。
捕獲器や 檻は違うものがあるだけでまったく近づかないので
県中保健所さんに 県南保健所にあるというエサ皿を利用しての捕獲トラップを設置して頂いたのですが・・・
これも 全くダメでした(つД`)ノ
因みにこんなのです。

この緑のの中にエサ皿を入れ 食べる負荷がかかったらワイヤーが閉まる仕組み。
※写真のワイヤーは外していあります。
ゴツイし 保健所から持ってきたし 臭いもあるのではと消毒して使ってみるものの・・・
どんなものでも一度は試さなくてはと置いてみたものの・・・
これにご飯を置いただけでもまったく近づきません。
お腹がすいていたって近づかない。
そもそもお母さんは
いつもと違うものには特に敏感だし ただ知らないものが置いてあるだけでも全くダメ。
また作戦練り直しです。
まだまだ根気のいる捕獲作戦ですが諦めずにやっていくしかないので
新たな作戦を立てて 保健所さんと お母さ んわんこの捕獲を 頑張ろうと思います。
新年度から 福島県動物愛護センターが開所しました。
福島県動物愛護センター
〒963-7732 田村郡三春町大字上舞木字向田17番
電話番号 024-953-6400
開庁時間 月曜日~土曜日(祝祭日を除く) 8時30分~17時15分
管轄地域 福島市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村
須賀川市、田村市、鏡石町、天栄村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町
白河市、西郷村、泉崎村、中島村、矢吹町、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村
福島県動物愛護センター会津支所
〒965-0873 会津若松市追手町7番4 0号(会津保健福祉事務所内)
電話番号 0242-29-5517
開庁時間 月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 8時30分~17時15分
管轄地域 会津若松市、喜多方市、北塩原村、西会津町、磐梯町、猪苗代町、会津坂下町、湯川村、柳津町、三島町、
金山町、昭和村、会津美里町
下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町
福島県動物愛護センター相双支所
〒975-0031 南相馬市原町区錦町1丁目30番地(相双保健福祉事務所内)
電話番号 0244-26-1351
開庁時間 月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 8時30分~17時15分
管轄地域 相馬市、南相馬市、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大 熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯舘村
広く県民の皆様に知って頂きたいです。
保健所の合併に伴い 連絡先なども変わっていますのでお間違え無いように。
子犬達は 無事里親様が見つかりそうです。ご協力ありがとうございました!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
| ホーム |