2017年06月01日 (木) | 編集 |
里親募集中の子達のご紹介 こちら にまとめました。
是非 お知り合いの方へのご紹介や、お近くのお店などに
印刷して頂いたものを置かせて頂けたりしたら大変 ありがたいです!
シェア・拡散をよろしくお願いします!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
お久しぶりにブログを更新できませんでした。
ちなみに毎日更新を目指しています(=゚ω゚)ノ
ブログは給餌に行く 3日間分だけを実は予約投稿をしてありましたが
投稿できなかった 昨日は お宅訪問で福島の一番下の町へ
お宅訪問後は久しぶりにお休みをいただいてイッシャンと一緒にドライブを楽しんだのですが(^_^;)
帰ってきたら 給餌の疲れやら目の調子が悪いのもあって 全く目が開きませんでした(^_^;)(^_^;)
子猫の授乳はボラさんに任せている時間もあるのでここしばらく寝れないわけでは無かったのですが
それでも朝方の授乳でうまく睡眠がとれない日もあってそのうえ給餌で運転をずっとしているしで
家にたどり着いたらもう全然使い物にはならない感じでばたんキューでした。
沢山お伝えしたい事があるのですが
それ以上にやらなきゃならない事もあって落ち着いてから給餌のご報告はさせて頂きます。
給餌2日目の朝 郡山の安いガソリンスタンドへ5時くらいに給油をしに 向かっている際に
小型のチワワのような子が道路で轢かれて亡くなっているのを見つけて持ち帰りました。
代表に飼い主さんを見つけてもらうように投稿してもらっていましたが、飼い主さんは見つかって戻ることが出来ました。
車で走っていて横たわっているのを見ているのに、避けてあげることも無く無視する車が多くてびっくりします。
私のタイミングでなくもっと早かったら助かっていたかもしれないのに。
それよりも、飼い主の不注意でこの子が轢かれてしまったのが不憫でなりません。
人は間違い起こす生き物ですが、少しの気のゆるみが 尊い命を奪う事
大切な家族がいる皆様には 再認識して頂いて 家族みなさんで 脱走の危険が無いように注意してほしいと思います。
3日間で 3匹 避難区域・旧避難区域で 残された命を保護することが出来ました!



ずっと追い続けていた子も まったく見かけなかった子も 本当に保護することが出来て良かったと思います!
そうそう(*^_^*)
お宅訪問後に イッシャン(長期ボランティアさん)とは 私の祖母の故郷 大子町の袋田の滝を見に行きました!


私事ですが、祖母はこの町で相当の大地主のお嬢様だったようですが
祖父と結婚するためにほぼ縁を切って東京に出たので
この町の事を殆ど話してくれませんでした。
意外にも郡山から近い。奥久慈 大子町 とっても素敵なところでした。
福島に移り住まなかったら絶対来ることも無かっただろうな。
それにしても 袋田の滝 すごいスケールで圧巻 若干水量が無かったので物足りなさはあったけど
来れてよかったです(*^_^*)
ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
| ホーム |