2017年06月27日 (火) | 編集 |
里親募集中の子達のご紹介 こちら にまとめました!
是非 お知り合いの方へのご紹介や、お近くのお店などに
印刷して頂いたものを置かせて頂けたりしたら大変 ありがたいです!
シェア・拡散をよろしくお願いします!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
少し前に 浪江町の方がうちの コメットが飼い猫さんに似ているという事で
コメットなつっこい子ではないし まあ 違うかもしれないけど
詳細聞ければもしかして私も心当たりをあたれるかもという事で
シェルターまでいらしてくれました。
結果 飼われていたのは女の子だという事で コメットでは無かったのですが・・・・
あれ?あれあれあれ???
コメットは女の子のはずでは?
@福島もデーターベースもそうなっていて
疑いこれっぽっちもしたことなかったんですが 対応してくれたスタッフが確認
コメット・・・ 男の子でした(^_^;)

コメットさんは委譲で他団体から来ているのですが
受け入れの時に間違えて女の子と思ってしまったんでしょうね(笑)
これだけ沢山いれば 懐いていない子などは
判断部分を 良く見ることが出来ず 手術をした後に受け入れだったりすると
ずっと勘違いしている場合があると思い知らされました。
あってはいけない間違えなのですが 今でこそコメットは近づいてくれますが
懐かない当初は
後ろ姿をほとんど見る事も無くて 病院などでタイミングがあっても気にしてみていなきゃ意外と解らないものです。
特に 去勢してある子の たまたまが殆ど無いときなんて 保護時の確認の際も解りづらく。。。。
お外にいる子に 避妊去勢した場合は 耳カットの目印が本当に大事だと思います。
※コメットの場合では無いですが。
コメットさんは 今 サークルを取り外しまして
フリーで つむちゃん部屋(通称犬事務昔の名残でそう呼んでいます)にてかんな・つむと共存しています。
人懐こいとはとても言えないのだけど 随分良い子になりました。
双葉町で頑張って生きて来た子です。あまり高齢になる前に里親さんがみつかると良いのですが
なかなか難しいですね。
少し変わった目つきですが そこが可愛い(笑)

美形の白猫さんです。運命の 赤い糸は何処でしょうか?
今年に入ってから 震災当時の飼い猫さんを捜している方は2人目
昨年に比べると 随分と減ったと思います。
震災6年 もうほとんど諦めてしまって 新たな生活も始まり 犬猫を新しく飼い始めた方も多くいます。
飼い始める事は構いませんが 二度と同じことを起こさないと覚悟して 飼い始める方はどれほどいるのでしょうか?
ペットショップで安易に飼い始めた方も多くいるのも耳にします。
ペットは家族だ というその言葉をどこまで信じれるか自信がありません。
動物愛護精神の 福島県民の 相変わらずの低さを実感するばかりです。
ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
| ホーム |