2017年12月14日 (木) | 編集 |
長い事更新出来なくてごめんなさい。
気が付いたらあっという間に季節も変わって寒い冬になってますね ^^;
では本文入ります。
皆さんの応援のおかげで必要な物資も不足することなく毎日の作業ができています。
本当にありがとうございます。
パルボ事件でシェルターの中は毎日超バタバタしていますが、そんなシェルターもこの所、何となく落ち着きを取り戻しつつあります。
といっても やはりパルボ前と比べると作業量は確実に1.3倍以上には増えています。
そんな中スタッフ達は毎日一生懸命朝早くから夜まで頑張って作業をしてくれてます。
現在シェルターでは犬猫共に新規受け入れは行わずに施設内の消毒と清掃に専念しています。
そんな中新潟のある港の事で相談が来ました。
この港は一昨年末にも相談を受け全頭不妊手術をどうぶつ基金さんと共働で実施した場所です。
この港には毎年かなりの数の猫が捨てられており その中で新潟の港の厳しい冬を乗り越えられるのは
ごくごくわずかしかいないという話を聞きました。
そこで、一昨年の暮れに不妊手術を行うのと同時に猫達が温かく冬を越せるように 越冬用の猫ハウスを
かなりの数作って設置しておいたのです。
※念のため、その地域の管理者さんの許可をきちんととって設置しています
結果猫たちは全頭無事に越冬できるようになりました。
が、この夏に何者かによってその冬用の猫ハウスが破壊されてしまったとのこと。。。
もっと早くに言ってくれたら温かい時に作業ができるのに。。。と思いつつも
このままでは港の猫達が越冬できないので丈夫くて暖かい猫ハウスを作ることにした。
福島の猫ハウスは出入り口にはビニール系のフラップを付けただけで十分に内部の保温には役になったけど
この恐ろしく寒くてきつい風が吹きつける港では 風を止めることもできないままただパタパタしてしまう。。。
そこで今回考えたのがマグネット式のパタパタドアだ。
このドアは猫があたまで押せば開いて、猫が通過すると強力なマグネットで風くらいではびくともしない状態になる。


(ぜんぜんパタパタドアが写ってないじゃん・・・(>-<;)
今回は猫ハウス全体をハードケース利用して作成し、内部に断熱保温材を固定する事にした。
更に変質者から猫ハウスへの攻撃を防ぐために偽装用の大型カバーも作った。
このカバーは長さ180センチ幅85センチ高さ6センチで 大型の猫ハウス1個と 小型の猫ハウス1個を余裕で中に入れれる。
さらに上部の積載耐荷重を200キロ以上に設定したので大人が上で暴れても大丈夫! ^~^v
しかもこのカバーの内部にも断熱加工と防風加工がしてあるので 恐ろしい北風にもびくともしないはずだ。
更にさらにここには自動給餌器を1台 変質者から守るために偽装カバーの中に入れて設置することになった。
(例によって作るのに夢中になり写真を撮るのをすっかり忘れてしまって申し訳ないです
まあ、今回は写真があると変質者にもし見られた場合そこを襲われてしまうので丁度良かった 事にしてください ^^; )
もうこれで 新潟の港の猫達も命がけの越冬をしなくて済むだろう。
それにしても 唯一の越冬手段である冬用猫ハウスを壊すとは許せない奴らだ!
犯人たちに罰があたりますように、 猫達が安心して年を越せ、そして冬も越せますようにと 祈るばかりだ。
新潟のシェルターもスタッフ達が頑張っているのでかなり保護動物たちの体調は安定してきているのだけど。
でも老猫や老犬が多いので病院代がかさむのと施設が大きいので維持費がかさみます。
いつも応援ありがとうございます。
福島と新潟のシェルターの動物たちのためにこれからも温かい応援をよろしくお願いします。
動物シェルターは皆さんの愛と応援で運営されています。
いつもお願いばかりで心苦しいのですが これからも応援をよろしくお願いします。
にゃんだーガードカレンダー予約受付中

いつものように送料は無料で1つ1000円です。
売り上げは全てシェルターの運営費に充てられますので、どんどんご注文下さいませ。
今欲しいもの
猫のトイレの砂 固まるタイプ
パルボ対策としてトイレの砂を毎日総取り替えしている、という事を以前書きましたが、西友の猫砂が8リットルで285円(税抜)ととてもお得なので、シェルターではトラックで郡山の西友まで買い出しに行っていました。
が、ネットで購入できるとある人から教えてもらったので、ご支援くださる時にはこちらをお願いできれば、と思う次第です。
(もちろんご自宅にある不要品をお送りいただく場合や、〇〇ポイントを利用する場合など、他のものでももちろん大歓迎です)
会員登録が必要で、6袋までしか注文できないので送料480円(税抜)がかかりますが、送料と外税を入れても1袋394円 しかも8リットル入りです!
SEIYUドットコム きほんのき 固まる猫砂 鉱物製

ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと金策に 必死で動いております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
気が付いたらあっという間に季節も変わって寒い冬になってますね ^^;
では本文入ります。
皆さんの応援のおかげで必要な物資も不足することなく毎日の作業ができています。
本当にありがとうございます。
パルボ事件でシェルターの中は毎日超バタバタしていますが、そんなシェルターもこの所、何となく落ち着きを取り戻しつつあります。
といっても やはりパルボ前と比べると作業量は確実に1.3倍以上には増えています。
そんな中スタッフ達は毎日一生懸命朝早くから夜まで頑張って作業をしてくれてます。
現在シェルターでは犬猫共に新規受け入れは行わずに施設内の消毒と清掃に専念しています。
そんな中新潟のある港の事で相談が来ました。
この港は一昨年末にも相談を受け全頭不妊手術をどうぶつ基金さんと共働で実施した場所です。
この港には毎年かなりの数の猫が捨てられており その中で新潟の港の厳しい冬を乗り越えられるのは
ごくごくわずかしかいないという話を聞きました。
そこで、一昨年の暮れに不妊手術を行うのと同時に猫達が温かく冬を越せるように 越冬用の猫ハウスを
かなりの数作って設置しておいたのです。
※念のため、その地域の管理者さんの許可をきちんととって設置しています
結果猫たちは全頭無事に越冬できるようになりました。
が、この夏に何者かによってその冬用の猫ハウスが破壊されてしまったとのこと。。。
もっと早くに言ってくれたら温かい時に作業ができるのに。。。と思いつつも
このままでは港の猫達が越冬できないので丈夫くて暖かい猫ハウスを作ることにした。
福島の猫ハウスは出入り口にはビニール系のフラップを付けただけで十分に内部の保温には役になったけど
この恐ろしく寒くてきつい風が吹きつける港では 風を止めることもできないままただパタパタしてしまう。。。
そこで今回考えたのがマグネット式のパタパタドアだ。
このドアは猫があたまで押せば開いて、猫が通過すると強力なマグネットで風くらいではびくともしない状態になる。


(ぜんぜんパタパタドアが写ってないじゃん・・・(>-<;)
今回は猫ハウス全体をハードケース利用して作成し、内部に断熱保温材を固定する事にした。
更に変質者から猫ハウスへの攻撃を防ぐために偽装用の大型カバーも作った。
このカバーは長さ180センチ幅85センチ高さ6センチで 大型の猫ハウス1個と 小型の猫ハウス1個を余裕で中に入れれる。
さらに上部の積載耐荷重を200キロ以上に設定したので大人が上で暴れても大丈夫! ^~^v
しかもこのカバーの内部にも断熱加工と防風加工がしてあるので 恐ろしい北風にもびくともしないはずだ。
更にさらにここには自動給餌器を1台 変質者から守るために偽装カバーの中に入れて設置することになった。
(例によって作るのに夢中になり写真を撮るのをすっかり忘れてしまって申し訳ないです
まあ、今回は写真があると変質者にもし見られた場合そこを襲われてしまうので丁度良かった 事にしてください ^^; )
もうこれで 新潟の港の猫達も命がけの越冬をしなくて済むだろう。
それにしても 唯一の越冬手段である冬用猫ハウスを壊すとは許せない奴らだ!
犯人たちに罰があたりますように、 猫達が安心して年を越せ、そして冬も越せますようにと 祈るばかりだ。
新潟のシェルターもスタッフ達が頑張っているのでかなり保護動物たちの体調は安定してきているのだけど。
でも老猫や老犬が多いので病院代がかさむのと施設が大きいので維持費がかさみます。
いつも応援ありがとうございます。
福島と新潟のシェルターの動物たちのためにこれからも温かい応援をよろしくお願いします。
動物シェルターは皆さんの愛と応援で運営されています。
いつもお願いばかりで心苦しいのですが これからも応援をよろしくお願いします。
にゃんだーガードカレンダー予約受付中

いつものように送料は無料で1つ1000円です。
売り上げは全てシェルターの運営費に充てられますので、どんどんご注文下さいませ。
今欲しいもの
猫のトイレの砂 固まるタイプ
パルボ対策としてトイレの砂を毎日総取り替えしている、という事を以前書きましたが、西友の猫砂が8リットルで285円(税抜)ととてもお得なので、シェルターではトラックで郡山の西友まで買い出しに行っていました。
が、ネットで購入できるとある人から教えてもらったので、ご支援くださる時にはこちらをお願いできれば、と思う次第です。
(もちろんご自宅にある不要品をお送りいただく場合や、〇〇ポイントを利用する場合など、他のものでももちろん大歓迎です)
会員登録が必要で、6袋までしか注文できないので送料480円(税抜)がかかりますが、送料と外税を入れても1袋394円 しかも8リットル入りです!
SEIYUドットコム きほんのき 固まる猫砂 鉱物製

ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと金策に 必死で動いております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
| ホーム |