2018年01月07日 (日) | 編集 |
今日は本当は朝の散歩の後にゃんだーガードのシェルター長であるたけっちを伴って、新潟のあにまるガードに日帰りで行く予定だった。
だが、朝礼の時に長期滞在ボラさんである いっしゃんから どうも今朝2Eの部屋のエアコンが壊れちゃったみたいです
エアコンを動かすとエアコンからゴトゴトという変な音がしてそれっきり動かないです
という報告が。。。
仕方ないので朝礼後に見に行くと はたしてその通りエアコンはゴトゴトゴトゴト音を立てて その後沈黙・・・
だああああああああ!
この忙しくて 金の無い時に 何てこったあああああああ!!!
と叫んでも仕方がない。
この部屋はにゃんだーガードのシェルターの中でも2番目に大きな部屋で、その分ネコも多く 9匹のネコといっしゃんががいる。
こまったぞ! この寒い福島でエアコンなしではみんな風邪を引いてしまう!!
そこで お金の無い俺は自分で修理してみようと思ったのです。
でもエアコンなんて今まで一度も自分で分解した事ないけど大丈夫かな??
ダメで元々 とことんやってみるぞ! と決めた
そこで、 エアコンのバラシ方をネットで調べて 早速作業開始ー!

まず、前面パネルをはずし養生シートを貼る。

ここから内部にアクセスしていきます

本体カバーもはずして・・・
それから ストリーマユニットもはずしてと・・・
そしたら すごいものが出てきたのです!
ひぃぃぃぃぃぃぃ!!

何だ!この恐ろしいものは??
でもビビッているだけでは前に進まないから逃げたりできない !
とにかく前進なのだ! 進め進めー!!
とほほ・・・・・;;

気持ち悪いよー 汚いよー 臭いよー
これは ねこの毛とトイレの砂の粉と カビの3重奏なのでした。
全然嬉しくない3重奏だ (T_T)

仕方ないので完全分解して バラバラにした部品を別々に洗う事にした。


何とかカビや毛や 砂の粉は取れたけど、ネットで紹介されていたクリーナーが手に入らなかったので 代わりに重曹で洗ったところあんまりピカピカにはならなかった。

一昨年自分の家のエアコンを業者さんに掃除してもらった時はぴかぴかになってたのに・・・ ここが素人の辛い所です。

むき出しになった冷却フィンを掃除して中のシロッコファンもシェルターの向かいにある洗車場で高圧洗浄してきたので組み戻す。

電源部とストリーマーユニットを取り付けて

やっと元に戻ったー
何だかプラスティックの部品が一つ余ったけど気にしないw
見た目はとにかく完成した!
試しに試運転したところ ばっちり動いたぞ!
やったー!
これで 9匹のネコと1人が凍えなくてすむ ^~^v
今日の教訓は 何事も諦めずに前に進めば道は開ける かな
エアコンのおかげ でとんでもない目にあった一日でした。
でも直って良かったー
さあ、明日も頑張ろう!
いつも応援ありがとうございます。
福島と新潟のシェルターの動物たちのためにこれからも温かい応援をよろしくお願いします。
動物シェルターは皆さんの愛と応援で運営されています。
いつもお願いばかりで心苦しいのですが これからも応援をよろしくお願いします。
にゃんだーガードカレンダー予約受付中

いつものように送料は無料で1つ1000円です。
売り上げは全てシェルターの運営費に充てられますので、どんどんご注文下さいませ。
今欲しいもの
猫のトイレの砂 固まるタイプ
パルボ対策としてトイレの砂を毎日総取り替えしている、という事を以前書きましたが、西友の猫砂が8リットルで285円(税抜)ととてもお得なので、シェルターではトラックで郡山の西友まで買い出しに行っていました。
が、ネットで購入できるとある人から教えてもらったので、ご支援くださる時にはこちらをお願いできれば、と思う次第です。
(もちろんご自宅にある不要品をお送りいただく場合や、〇〇ポイントを利用する場合など、他のものでももちろん大歓迎です)
会員登録が必要で、6袋までしか注文できないので送料480円(税抜)がかかりますが、送料と外税を入れても1袋394円 しかも8リットル入りです!
SEIYUドットコム きほんのき 固まる猫砂 鉱物製

ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと金策に 必死で動いております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
だが、朝礼の時に長期滞在ボラさんである いっしゃんから どうも今朝2Eの部屋のエアコンが壊れちゃったみたいです
エアコンを動かすとエアコンからゴトゴトという変な音がしてそれっきり動かないです
という報告が。。。
仕方ないので朝礼後に見に行くと はたしてその通りエアコンはゴトゴトゴトゴト音を立てて その後沈黙・・・
だああああああああ!
この忙しくて 金の無い時に 何てこったあああああああ!!!
と叫んでも仕方がない。
この部屋はにゃんだーガードのシェルターの中でも2番目に大きな部屋で、その分ネコも多く 9匹のネコといっしゃんががいる。
こまったぞ! この寒い福島でエアコンなしではみんな風邪を引いてしまう!!
そこで お金の無い俺は自分で修理してみようと思ったのです。
でもエアコンなんて今まで一度も自分で分解した事ないけど大丈夫かな??
ダメで元々 とことんやってみるぞ! と決めた
そこで、 エアコンのバラシ方をネットで調べて 早速作業開始ー!

まず、前面パネルをはずし養生シートを貼る。

ここから内部にアクセスしていきます

本体カバーもはずして・・・
それから ストリーマユニットもはずしてと・・・
そしたら すごいものが出てきたのです!
ひぃぃぃぃぃぃぃ!!

何だ!この恐ろしいものは??
でもビビッているだけでは前に進まないから逃げたりできない !
とにかく前進なのだ! 進め進めー!!
とほほ・・・・・;;

気持ち悪いよー 汚いよー 臭いよー
これは ねこの毛とトイレの砂の粉と カビの3重奏なのでした。
全然嬉しくない3重奏だ (T_T)

仕方ないので完全分解して バラバラにした部品を別々に洗う事にした。


何とかカビや毛や 砂の粉は取れたけど、ネットで紹介されていたクリーナーが手に入らなかったので 代わりに重曹で洗ったところあんまりピカピカにはならなかった。

一昨年自分の家のエアコンを業者さんに掃除してもらった時はぴかぴかになってたのに・・・ ここが素人の辛い所です。

むき出しになった冷却フィンを掃除して中のシロッコファンもシェルターの向かいにある洗車場で高圧洗浄してきたので組み戻す。

電源部とストリーマーユニットを取り付けて

やっと元に戻ったー
何だかプラスティックの部品が一つ余ったけど気にしないw
見た目はとにかく完成した!
試しに試運転したところ ばっちり動いたぞ!
やったー!
これで 9匹のネコと1人が凍えなくてすむ ^~^v
今日の教訓は 何事も諦めずに前に進めば道は開ける かな
エアコンのおかげ でとんでもない目にあった一日でした。
でも直って良かったー
さあ、明日も頑張ろう!
いつも応援ありがとうございます。
福島と新潟のシェルターの動物たちのためにこれからも温かい応援をよろしくお願いします。
動物シェルターは皆さんの愛と応援で運営されています。
いつもお願いばかりで心苦しいのですが これからも応援をよろしくお願いします。
にゃんだーガードカレンダー予約受付中

いつものように送料は無料で1つ1000円です。
売り上げは全てシェルターの運営費に充てられますので、どんどんご注文下さいませ。
今欲しいもの
猫のトイレの砂 固まるタイプ
パルボ対策としてトイレの砂を毎日総取り替えしている、という事を以前書きましたが、西友の猫砂が8リットルで285円(税抜)ととてもお得なので、シェルターではトラックで郡山の西友まで買い出しに行っていました。
が、ネットで購入できるとある人から教えてもらったので、ご支援くださる時にはこちらをお願いできれば、と思う次第です。
(もちろんご自宅にある不要品をお送りいただく場合や、〇〇ポイントを利用する場合など、他のものでももちろん大歓迎です)
会員登録が必要で、6袋までしか注文できないので送料480円(税抜)がかかりますが、送料と外税を入れても1袋394円 しかも8リットル入りです!
SEIYUドットコム きほんのき 固まる猫砂 鉱物製

ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと金策に 必死で動いております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
| ホーム |