2018年07月06日 (金) | 編集 |
実は 今まで何も話さなかったのだけど。
依頼されて、年に4回ほど 福島のある施設で若者達の為に講演をしている。
もう5年になるので 既に20回以上だと思う。
昨日がその日で、毎回約1時間半講義をするのだけど 盛り上がると2時間くらい話す時もある。
いつも、「ちゃんと役に立ってるのかな?」 とか ちょっと心配になりながら話してたりするんだけど
次の会のときに 前回の時の感想文を読ませてもらうと どうやら少しは役に立ってるみたいだ。
毎回 ほぼ同じ話しかしないけど それが仕事だ。
思い返すと 今から30年近く前は月に3~4回くらい講演をしてたな。
あの頃はバブルで 1回講演をすると結構なお金がもらえたので もちろん一生懸命講演したけど
今は違う。
今はお金よりも 大切な事として 若者達の為に講演している。
そして 最後に 頑張れ! で 〆る
人生は一度きりだから どうせなら思いっきり生きてください。
そんな願いをこめて・・・
さて 今日の猫です

むむたん♀

むむたんは あまえっこだけど超ビビリ なので 仲良くなればすごくくっついてくるけど それまでの道が 少し遠いかも
年は7歳くらい おっとりした動きなので そういう猫と相性の合う方にはぴったりです。
むむたーん! ^~^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで

依頼されて、年に4回ほど 福島のある施設で若者達の為に講演をしている。
もう5年になるので 既に20回以上だと思う。
昨日がその日で、毎回約1時間半講義をするのだけど 盛り上がると2時間くらい話す時もある。
いつも、「ちゃんと役に立ってるのかな?」 とか ちょっと心配になりながら話してたりするんだけど
次の会のときに 前回の時の感想文を読ませてもらうと どうやら少しは役に立ってるみたいだ。
毎回 ほぼ同じ話しかしないけど それが仕事だ。
思い返すと 今から30年近く前は月に3~4回くらい講演をしてたな。
あの頃はバブルで 1回講演をすると結構なお金がもらえたので もちろん一生懸命講演したけど
今は違う。
今はお金よりも 大切な事として 若者達の為に講演している。
そして 最後に 頑張れ! で 〆る
人生は一度きりだから どうせなら思いっきり生きてください。
そんな願いをこめて・・・
さて 今日の猫です

むむたん♀

むむたんは あまえっこだけど超ビビリ なので 仲良くなればすごくくっついてくるけど それまでの道が 少し遠いかも
年は7歳くらい おっとりした動きなので そういう猫と相性の合う方にはぴったりです。
むむたーん! ^~^
【ご支援のお願い】
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか現状を打開するため、里親探しや金策に必死で動いております。
多くの動物たちの居場所であるシェルターを守るため、どうか皆様のお力を貸してください。
■支援金について
支援金は下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
シェルターの維持管理・収容動物の医療・給餌保護活動やTNRなどに大切に使わせていただきます。
いただいた支援金のご報告は、このブログのトップ固定記事をご覧ください。
なお、支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・郵送先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)
または シェルター固定電話0247-73-8915 までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■支援物資について
支援物資は下記住所へお願いいたします(時間指定は不要です)。
福島県田村郡三春町山田福内100-1 動物救護隊にゃんだーガード
緊急に必要なものは スタッフブログ「幸せへの栖にゃんだーガード」のトップ固定記事 に
常時必要なものは にゃんだーガード アマゾンほしいものリスト に
掲載させていただいています。
もし購入してのご支援をいただける場合は、ご覧いただけますと幸いです。
本来でしたらいただいてすぐお礼とご報告をさしあげるべきところではありますが、その余裕がないため
月に一度ほど掲示板でまとめてのご報告とさせていただいております。
恐縮ですがどうぞご了承くださいませ。
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
日帰りから長期まで可、シェルター内に宿泊できます。
まずはにゃんだーガードHPのメニュー
「ボランティア参加の前にお読みください」及び「にゃんだーガードボランティア規則」をご覧ください。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込みをお願いします。
※上記リンクを開いたら下にスクロールし、 Re:【シェルターボランティア参加表明】 の状態で書き込んでください
HPにも記載してありますが、事前に最寄の社会福祉協議会で
「ボランティア活動保険」の「天災タイプ」にご加入ください。
ご自分の怪我に関しては自己責任でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や
物品を損傷して損害賠償責任を負われた場合などのため、出発前日までには必ず加入ください。
加入せずに来られた場合、活動への参加をお断りしたり、活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、メールや掲示板では
チェックが間に合わない場合がありますので、シェルターへ直接お電話下さい。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで



| ホーム |