2020年04月19日 (日) | 編集 |
このところ世間は新型コロナコロナと そんな話題ばかりであまり明るい話題は聞きません。
それどころか何人かの飼い主さんからの相談が 「もし 私がコロナに罹ってしまったら猫はどうなるのでしょう」
という類の相談も多くて 悩んでいた。
そこで親友のA子と話していたところ
新型コロナに対抗すべく 新型自動給餌器を設計することにした。
新型と言うからには旧型もあるわけで 旧型は9年前に福島で大活躍しました。
旧型の自動給餌器は記録が残っている数だけでも720台作られて福島県以外にも全国の動物たちの危機の場所に送られて動物たちの命を護ってきました。
今回の新型自動給餌器は強制入院期間が大体3週間と言うので猫1匹につき3週間分のフードを蓄えることができるようにした。
この 新型自動給餌器はプラダン(プラスティックの段ボール)でホームセンターに行けば1000円くらいで手に入る。
を材料としてユーザー自身が自分で組み立てるものだ。
簡単に組み立てるために必要な材料は プラダン1枚と両面テープ1本とダクトテープ1本、それから裏にテープの付いたマジックテープ1組で組み立てることができるぞ!
はさみとカッターは持ってるよね??
そして 誰でもなるべく簡単に作れるように部品点数も極力減らした結果
部品点数は 両側の板を除いてたったの 3つに! 笑笑
これなら簡単!w
そして、現在図面は完成し試作品の製作が始まろうとしています。
ここで試作品を作って図面に寸法と山折り線 谷折り線を入れれば誰にでも作れる新型自動給餌器の完成~!w
プリンターを持っていない人のためにコンビニで番号を入れればプリントできるようにします。
しかも組立が見て分かるようにyoutube で組み立て行程動画も配信予定です。
こうご期待!
もちろん図面は無料公開するので頑張って組み立ててくださいね。
では。
次回TNRは6月X日 多分木曜日です コロナが終息するまでは目処も立たないけどww
猫達にあなたの力をぜひ貸してください。
興味ある方はこちらまでお電話ください080-4371-7573
【ボランティアとご支援のお願い】
シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。
またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v
応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明
支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106
株)BLT
080-4371-7573
支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
それどころか何人かの飼い主さんからの相談が 「もし 私がコロナに罹ってしまったら猫はどうなるのでしょう」
という類の相談も多くて 悩んでいた。
そこで親友のA子と話していたところ
新型コロナに対抗すべく 新型自動給餌器を設計することにした。
新型と言うからには旧型もあるわけで 旧型は9年前に福島で大活躍しました。
旧型の自動給餌器は記録が残っている数だけでも720台作られて福島県以外にも全国の動物たちの危機の場所に送られて動物たちの命を護ってきました。
今回の新型自動給餌器は強制入院期間が大体3週間と言うので猫1匹につき3週間分のフードを蓄えることができるようにした。
この 新型自動給餌器はプラダン(プラスティックの段ボール)でホームセンターに行けば1000円くらいで手に入る。
を材料としてユーザー自身が自分で組み立てるものだ。
簡単に組み立てるために必要な材料は プラダン1枚と両面テープ1本とダクトテープ1本、それから裏にテープの付いたマジックテープ1組で組み立てることができるぞ!
はさみとカッターは持ってるよね??
そして 誰でもなるべく簡単に作れるように部品点数も極力減らした結果
部品点数は 両側の板を除いてたったの 3つに! 笑笑
これなら簡単!w
そして、現在図面は完成し試作品の製作が始まろうとしています。
ここで試作品を作って図面に寸法と山折り線 谷折り線を入れれば誰にでも作れる新型自動給餌器の完成~!w
プリンターを持っていない人のためにコンビニで番号を入れればプリントできるようにします。
しかも組立が見て分かるようにyoutube で組み立て行程動画も配信予定です。
こうご期待!
もちろん図面は無料公開するので頑張って組み立ててくださいね。
では。
次回TNRは6月X日 多分木曜日です コロナが終息するまでは目処も立たないけどww
猫達にあなたの力をぜひ貸してください。
興味ある方はこちらまでお電話ください080-4371-7573
【ボランティアとご支援のお願い】
シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。
またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v
応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明
支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106
株)BLT
080-4371-7573
支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
| ホーム |