2009年09月15日 (火) | 編集 |
日曜日に飼い主との修羅場の末、シェルターにやってきたメス猫 さくら 。
その太り具合からてっきり妊娠中 しかももう後期かと思っていたのだが・・・
やってきたその足で病院へ連れて行き、手術をしたところ
お腹に赤ちゃんはいなかった!
普通なら 「 太りすぎだよ???w ダイエットさせなきゃね! 」 とか笑い話で済むことなのだが…
やせ細ってガリガリな猫を見慣れた目で見ると、通常の猫より太っている さくら が妊婦に見えても無理もないだろう。
その他大勢が押し込められた地獄のような二部屋ではなく、飼い主が起居する部屋でのびのびと暮らし、
もう今日明日にでも赤ちゃんが生まれそうな妊婦猫に見えるほどに餌も与えられ…
そういう猫は さくら の他にも何匹かいるそうだが、同じ猫なのに みんな同じ血をひく家族なのに、
なぜここまで差別できるのだろう?
全部の猫を同じように飼育放棄していたというのならまだわかるが・・・。
やっぱり許せんっ!!
もう愚痴をこぼすのはやめよう・・・・
とにかく問題は山積みだ、 現在我が家とシェルターで保護している猫は総数20・・・
この数は今後当分 増えることはあっても減りはしないだろう。
その理由はこの子たちの健康状態にある。
皆極端な栄養失調になっていて、 一部の猫を除いて 平均体重の60%くらいしかないのだ。
現在ここに届いた猫を毎日病院に届けて、ワクチンと手術を敢行しているのだが、
これ以上妊娠しないように&出産しないうちにと、オスとメスを分けて まずメスを連れてきた。
ちょこっと袋を切って中身を出す程度のオスと違い、メスは開腹手術になるのでかなりリスクが高い。
その上この子たちはあまりにも痩せ過ぎているので、先生に 「 もう少し太ってからでないと手術できない 」
とダメ出しされてしまうのだ・・・・
そんな状態の猫を里親さんの下にはお届けできない・・・・
可哀想な猫たちがもう少し太って、体調が普通になるまではここで養生させてあげよう。
それにしても生命は不思議だ
そんな痩せてガリガリの猫でもちゃんと出産して、しかも母子共に無事だった・・・スゴイ!
数が少なかったからよかったのか それともそんな状態だからこそ最初から数がすくなかったのか?
残念ながら母猫は出産までは無事にやりとげたが、お乳が出なかったためか育児放棄してしまった。
なので昨日の夜に 我が隊の自慢の精鋭 エンジェル雷嵐 に預ける迄は、俺がママをしていた。
大の男がどこに行くにも首からキッチンタイマーをぶら下げて歩くさまは 異様に見えたに違いない。
何せご飯を食べにレストランに行くときも、買出ししてる時も 病院に行く時もずっとだ・・・
しかもこれ(タイマー)が大きい ><
マジで恥ずかしかったヨ ・・・・
雷嵐がチビを引き受けてくれたおかげで 他の猫達の世話に専念できる^^
雷嵐ありがとう!
しかし 雷嵐の家にも既にたくさんの保護動物がいてキャパ満杯なため、シャム猫兄弟をかわりに預かる事に ^^;
4ヶ月になっているので、毎朝薬を与える以外は餌やトイレの世話だけで良く、赤ちゃんと比べたらとても楽だ。
このシャム猫兄弟もとても可愛いので今度紹介します ^^
話を変えて、現状の続きを説明しよう。
メス猫の移動が済んで20匹?赤ちゃん3匹雷嵐へ=17匹+シャム兄弟2=19匹+前からの保護猫3匹=22匹
+ついでに我が家の家猫3匹=25匹!
まあうちの家猫はともかく、この数字は来週からどんどん増えていく・・・・
来週からは去勢したオスが来るからだ。
今現場にいる猫は、オス22 回収しそこなった雌が1 合計23!! みんな来たら倍増だ@@
受け入れ面積的には全部来ても何とかなるとは思うし、餌やトイレの面倒をみるだけならできるだろう。
しかし 一匹一匹をかわいがり、遊んでやり、一緒にいてやることは無理だ><
そこで ( と毎日言っている気もするが ) ボランティアさんを募集いたします。
名古屋市周辺にお住まいの方で時間のある方、良かったら猫のお世話をしませんんか?
内容は 病院への搬送 現場からの搬送 猫の世話 猫と一緒に過ごして人に慣れさせる…など。
ほとんどの猫が人に慣れていますが、一部はそうではありません・・・・
この子達の心を解きほぐして、人は敵ではなくて友達なのだ と教えてあげてください。
なお お手伝いいただく方には、免許証のコピーを提出していただいております。

新エンジェルのちゃありんに抱かれて幸せそうなプラム

最初はビクビクしていたチョコも・・・

こんなにリラックス?^^ ごめ ピントが・・・;;

猫じゃらしで遊ぶ スコシ
では シェルターへ行って朝のお世話をしてきます ^^v
P.S.
家庭内野良猫になってしまった きのこ ですが、昨日めっちゃ元気に めるる とかけっこしているのを目撃しましたw
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
その太り具合からてっきり妊娠中 しかももう後期かと思っていたのだが・・・
やってきたその足で病院へ連れて行き、手術をしたところ
お腹に赤ちゃんはいなかった!
普通なら 「 太りすぎだよ???w ダイエットさせなきゃね! 」 とか笑い話で済むことなのだが…
やせ細ってガリガリな猫を見慣れた目で見ると、通常の猫より太っている さくら が妊婦に見えても無理もないだろう。
その他大勢が押し込められた地獄のような二部屋ではなく、飼い主が起居する部屋でのびのびと暮らし、
もう今日明日にでも赤ちゃんが生まれそうな妊婦猫に見えるほどに餌も与えられ…
そういう猫は さくら の他にも何匹かいるそうだが、同じ猫なのに みんな同じ血をひく家族なのに、
なぜここまで差別できるのだろう?
全部の猫を同じように飼育放棄していたというのならまだわかるが・・・。
やっぱり許せんっ!!
もう愚痴をこぼすのはやめよう・・・・
とにかく問題は山積みだ、 現在我が家とシェルターで保護している猫は総数20・・・
この数は今後当分 増えることはあっても減りはしないだろう。
その理由はこの子たちの健康状態にある。
皆極端な栄養失調になっていて、 一部の猫を除いて 平均体重の60%くらいしかないのだ。
現在ここに届いた猫を毎日病院に届けて、ワクチンと手術を敢行しているのだが、
これ以上妊娠しないように&出産しないうちにと、オスとメスを分けて まずメスを連れてきた。
ちょこっと袋を切って中身を出す程度のオスと違い、メスは開腹手術になるのでかなりリスクが高い。
その上この子たちはあまりにも痩せ過ぎているので、先生に 「 もう少し太ってからでないと手術できない 」
とダメ出しされてしまうのだ・・・・
そんな状態の猫を里親さんの下にはお届けできない・・・・
可哀想な猫たちがもう少し太って、体調が普通になるまではここで養生させてあげよう。
それにしても生命は不思議だ
そんな痩せてガリガリの猫でもちゃんと出産して、しかも母子共に無事だった・・・スゴイ!
数が少なかったからよかったのか それともそんな状態だからこそ最初から数がすくなかったのか?
残念ながら母猫は出産までは無事にやりとげたが、お乳が出なかったためか育児放棄してしまった。
なので昨日の夜に 我が隊の自慢の精鋭 エンジェル雷嵐 に預ける迄は、俺がママをしていた。
大の男がどこに行くにも首からキッチンタイマーをぶら下げて歩くさまは 異様に見えたに違いない。
何せご飯を食べにレストランに行くときも、買出ししてる時も 病院に行く時もずっとだ・・・
しかもこれ(タイマー)が大きい ><
マジで恥ずかしかったヨ ・・・・
雷嵐がチビを引き受けてくれたおかげで 他の猫達の世話に専念できる^^
雷嵐ありがとう!
しかし 雷嵐の家にも既にたくさんの保護動物がいてキャパ満杯なため、シャム猫兄弟をかわりに預かる事に ^^;
4ヶ月になっているので、毎朝薬を与える以外は餌やトイレの世話だけで良く、赤ちゃんと比べたらとても楽だ。
このシャム猫兄弟もとても可愛いので今度紹介します ^^
話を変えて、現状の続きを説明しよう。
メス猫の移動が済んで20匹?赤ちゃん3匹雷嵐へ=17匹+シャム兄弟2=19匹+前からの保護猫3匹=22匹
+ついでに我が家の家猫3匹=25匹!
まあうちの家猫はともかく、この数字は来週からどんどん増えていく・・・・
来週からは去勢したオスが来るからだ。
今現場にいる猫は、オス22 回収しそこなった雌が1 合計23!! みんな来たら倍増だ@@
受け入れ面積的には全部来ても何とかなるとは思うし、餌やトイレの面倒をみるだけならできるだろう。
しかし 一匹一匹をかわいがり、遊んでやり、一緒にいてやることは無理だ><
そこで ( と毎日言っている気もするが ) ボランティアさんを募集いたします。
名古屋市周辺にお住まいの方で時間のある方、良かったら猫のお世話をしませんんか?
内容は 病院への搬送 現場からの搬送 猫の世話 猫と一緒に過ごして人に慣れさせる…など。
ほとんどの猫が人に慣れていますが、一部はそうではありません・・・・
この子達の心を解きほぐして、人は敵ではなくて友達なのだ と教えてあげてください。
なお お手伝いいただく方には、免許証のコピーを提出していただいております。

新エンジェルのちゃありんに抱かれて幸せそうなプラム

最初はビクビクしていたチョコも・・・

こんなにリラックス?^^ ごめ ピントが・・・;;

猫じゃらしで遊ぶ スコシ
では シェルターへ行って朝のお世話をしてきます ^^v
P.S.
家庭内野良猫になってしまった きのこ ですが、昨日めっちゃ元気に めるる とかけっこしているのを目撃しましたw



この記事へのコメント
ほんとに、ほんとにお疲れ様です。
実は・・・昨日、うちにも一匹・・・増えた(^^;;;
出かけた帰りに、いつもの通り道の公園で風邪ひき子猫を保護。
ロシアンブルー系の生後1~2か月の男の子。
すでに離乳しているので、うちの子たちの缶詰をがつがつ食べてます。
私も、里親探しの仲間入り・・・です(汗)
頑張ります。
実は・・・昨日、うちにも一匹・・・増えた(^^;;;
出かけた帰りに、いつもの通り道の公園で風邪ひき子猫を保護。
ロシアンブルー系の生後1~2か月の男の子。
すでに離乳しているので、うちの子たちの缶詰をがつがつ食べてます。
私も、里親探しの仲間入り・・・です(汗)
頑張ります。
まにゃさん
コメントありがとう。
ロシアンブルー系の生後1~2か月の男の子ですか、可愛いでしょうね^^
ところで、その子は今まにゃさんの家のどこにいますか?
野良は拾ったら2週間は隔離してくださいね。
そうでないと私が去年なった パルボとか防ぐ事が出来ます・・・
まずは獣医に行って健康診断と蟲の確認をしてもらうと良いですよ^^
頑張ってくださいね。
コメントありがとう。
ロシアンブルー系の生後1~2か月の男の子ですか、可愛いでしょうね^^
ところで、その子は今まにゃさんの家のどこにいますか?
野良は拾ったら2週間は隔離してくださいね。
そうでないと私が去年なった パルボとか防ぐ事が出来ます・・・
まずは獣医に行って健康診断と蟲の確認をしてもらうと良いですよ^^
頑張ってくださいね。
2009/09/15(Tue) 11:00 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/09/15(Tue) 11:30 | | #[ 編集]
ぶたまるさん、はじめまして。
17日から3匹預かりをさせていただくSです。
預かり中の様子を見ていただければと、
今回初めてブログに挑戦する事にしました。
そこでこちらのブログをリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
17日から3匹預かりをさせていただくSです。
預かり中の様子を見ていただければと、
今回初めてブログに挑戦する事にしました。
そこでこちらのブログをリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
BLOGの方でもリンク貼ったんですが、mixiの方でもBLOG紹介させて頂きました。
頑張って下さいね!!
頑張って下さいね!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/09/15(Tue) 20:23 | | #[ 編集]
御心配ありがとうございます。
昨日はかかりつけの獣医さんがお休みだったので、ずっと一人だけ隔離しておいて、今日、健康診断に行ってきました。
白血病・猫エイズともに陰性
お腹に虫もいませんでした。
インターフェロンの注射をして、風邪薬も頂きました。
今日から、少しづつ家の子たちと顔合わせです(^^)v
里親さんが見つかるまで、少しでも幸せに過ごさせてやりたいです。
昨日はかかりつけの獣医さんがお休みだったので、ずっと一人だけ隔離しておいて、今日、健康診断に行ってきました。
白血病・猫エイズともに陰性
お腹に虫もいませんでした。
インターフェロンの注射をして、風邪薬も頂きました。
今日から、少しづつ家の子たちと顔合わせです(^^)v
里親さんが見つかるまで、少しでも幸せに過ごさせてやりたいです。
改めまして土日だけお手伝いに行くNです。
前回どんなコメントを書いたのかもう忘れてしまっています。
鍵付きで送るほどの内容でもなかったんだと思います。
私のブログにリンクさせていただきました。
その後、ハム友(ハムスター友達)さんからもリンクしていただき物資の支援をしていただけるというお話がありました。
少しでもにゃんこの輪が広がり幸せになれるようにと願っています。
大勢のにゃんこのお世話大変ですがよろしくお願いします。
前回どんなコメントを書いたのかもう忘れてしまっています。
鍵付きで送るほどの内容でもなかったんだと思います。
私のブログにリンクさせていただきました。
その後、ハム友(ハムスター友達)さんからもリンクしていただき物資の支援をしていただけるというお話がありました。
少しでもにゃんこの輪が広がり幸せになれるようにと願っています。
大勢のにゃんこのお世話大変ですがよろしくお願いします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/09/18(Fri) 21:42 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/09/18(Fri) 22:10 | | #[ 編集]
何も出来ないので
せめてもとブログにリンクを貼らせて頂きました
文章等直した方がいい時にはメッセージを頂ければと思います
せめてもとブログにリンクを貼らせて頂きました
文章等直した方がいい時にはメッセージを頂ければと思います
| ホーム |