fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その570 台湾2日目
2009年12月02日 (水) | 編集 |
昨日の続きを話そう。

海外ではなぜ無駄遣いしてしまうか? についてね(笑

途上国に旅行に行くと、

「何でも安く感じちゃうし、自分がまるでお金持ちになったような気がする!」  

みんな同じ感想だろう。

それこそ ひどい国に行けば 日本円でたった200円が月収だったりする所だってある。

そんな時、普段節約してるからか何なのか知らないけど、とにかく買い物魂に火が付いちゃう人が多いのです。

その結果、粗悪品を大量に買い込んで、重たい思いをして持って帰った挙句、すぐに壊れて使えなくなったりします><


でも、そういった事を防ぐ方法があるのです ! ^^

簡単な方法として、 「これ! 日本ならいくらだろう?」 と考えることです。

  「 そんなの わかんねー!! 」 という人向けに 俺が行っている方法を特別に教えてあげるっ! ^^v

それは何かというと どこにでもある普通なものを基準にして価格レートを決めるのです。

本当はもうすこし複雑な計算なのですがw 今回はすごくわかりやすく説明するね。

俺はいつもペットボトルを基準にしている。

例えば500CCのペットボトルは、日本では大体 120?150円だ。

なので お店や 自動販売機で値段を見て それから割ると= 何倍かのレートがでてくる。

それの倍数を常に頭に入れて比較するのだ。

例えば 今回の台北では ペットボトルが自販機で25元だった。

25X5=125 これでだいたい日本のペットボトルと同じ金額になりますね。

つまり 台湾では 5倍にするとほぼ日本と同じ感覚なのだ、ということになります。

後は簡単 いろんな所で売っている物を片っ端から5倍にして比較するだけ! (笑

なお、もし日本円で販売している所に出くわしてしまったら・・・

   そんな店で買い物するのはやめておきましょう!!

これを知っているだけであなたの旅行はかなり楽しく、しかも快適になると思います^^

ついでにもうひとつ! 

両替は 現地の空港内の銀行の両替が一番安全で効率が良いです、
そして一番高いのがホテルの両替・・・

なので入国したら 到着ロビーなどで多めに両替しておいた方が そこらで細かく両替するより安全でお得なのです。

余ったお金は帰りに空港の銀行で再両替してもらえば良いし、また次の機会用に取っておいても問題ないです。

それでは、台湾第2日目いきます(笑



台湾という国はとっても朝寝坊な国だと思う、それは何故かと言うと 朝は食べ物屋以外どこも全然開かないのだ!!

11時ごろになってやっと 「もたもたと眠たそうに店を開ける」 そんな雰囲気だ。

今回はとても安いツアーで行ってきたのでホテルもランクが低いが、どうしても西門(街の名前)に滞在したかったので
5000円余分に払ってホテルを指定した。

でもやっぱりこのホテルとてもしょっぱいホテルなので朝食もしょっぱい><

だから俺達は毎朝朝食をホテルでは摂らないで外で摂っていた。

朝からやってる店と言えば 肉まん屋 さんが多い。

しかも安くて美味くて 適当にお店を選んでも、まずハズレがないから安心だ^^v

2009_1130台湾2009-110044
龍山寺の肉まん屋 安くておいしい^^ ここでは良く食べる


2009_1130台湾2009-110045
肉まん以外にもいろいろ売ってる


この日はその後 光華商場 (日本の秋葉原みたいな所ね)に行った。

光華商場は台北に来ると必ず寄る場所のひとつだ。


そして一日ぐだぐだだらだらと過ごしつつ、夜は一駅向こうの龍山寺に行って俺の大好きな 臭臭鍋 を食べたw


2009_1130台湾2009-110041
三媽臭臭鍋 台湾ではどこにでもある臭臭鍋のチェーン店だ 安くておいしいよ^^


2009_1130台湾2009-110042
これがメニューね

この臭臭鍋に豆板醤をたっぷり入れると、もうたまんなくおいしいのです!w



こうしてお馬鹿なぶたまるの台湾旅行2日目も、やっぱりお腹パンパンで暮れて行ったのでした・・・・




もう食えねえヨ・・・・><



FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
うなされるかも・・・・・・・>v< 
テーマ:台湾
ジャンル:海外情報
コメント
この記事へのコメント
西門でしょっぱいホテル・・・もしかして「国」の字がありませんでしょうか?(笑)
駅の近くで交通の便は良いのですが、地震が怖い~~な感じの建物で、朝ごはんが「何コレ!?」でした。
でもまあ、笑っちゃうようなホテルだったけど、笑っちゃうためにまた行くと思う自分が居る。

現地で気が大きくなっちゃうって言うのもありますが
タクシーなんぞメーター倒さない、おつりくれない(くれる気が無い)よなのもありますねぇ~。
日本人だからって「甘く見られている」っていうのは確かにあります。
ガイドの人が連れていくようなお土産屋さんでは買わない、地元の人が行く庶民のスーパーやコンビニなんかが結構面白いですね。

臭臭鍋、今度行ってみようかなぁ~。

2009/12/03(Thu) 01:06 | URL  | おけい #-[ 編集]
おけいさん
よくおわかりで! (ゲラゲラ)
光もつくホテルです^^;

家楽福も結構好きです^^v

臭臭鍋はひお試しください、癖になること請け合いです



2009/12/03(Thu) 20:07 | URL  | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
やっぱり!!

いまだに、旦那と姉と思い出し笑いになります~。
「蒋介石の友人が止まったホテル」って・・・本人じゃないのかっ!?(激爆)
2009/12/03(Thu) 21:36 | URL  | おけい #-[ 編集]
おけいさん
最近あのホテルを出て右に20メートル行った所を左にあるマッサージ屋さんがマイブームで、この所台湾にいる間は毎日通っています。
なので今回はわざわざ、あのボロイホテルを指定して(5000円高くなる><)行ってきましたw

でも、やっぱりあのホテルぼろすぎ;;
2009/12/04(Fri) 08:28 | URL  | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
あはは。あそこに泊まったこと有る人しか分からないかも?
ベッドのマットレスとか、お風呂も・・・突っ込み所満載!?
マッサージ屋さん…黄色い看板の、なんか陽水っぽい感じのおじさんがアコーディオン弾いているトコ?
そこも行きましたーー。

まあ、交通の便は良いですよねぇ♪
2009/12/04(Fri) 10:11 | URL  | おけい #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック