fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
この子を家族に、と思ってくださった方へ
2006年07月09日 (日) | 編集 |

   ご覧いただきありがとうございます。

   当ブログ主ドリアンぶたまるからのお願いです。 必ずお読みくださいm(_ _)m




最期まで家族の一員として愛してください

   もし将来 どうしても飼えなくなり、安心して託せる人も見つからなかったらそれは仕方ありません。
   保健所へ連れて行ったり捨てたりせず、どうかご連絡ください。

お住まいは猫の飼育が可能ですか? 家族全員 この子を飼うことに賛成ですか?   

   内緒で飼ったり 反対を押し切って飼うと、何かしら無理がそのうち出てくるかもしれません。

   賃貸物件の契約における「ペット可・不可」の意味する具体的な内容は物件によって異なります。
   ペット不可の住居でも ご確認いただいて猫の飼育がOKであれば問題ありませんが、
   「飼育禁止だが皆飼っているから大丈夫」ではお受けできません。

お試しまでに脱走防止の工夫をして、完全室内飼いしてください

年一回の予防接種や病気の際の治療など、必要に応じて獣医さんに連れて行ってください

   健康な時の出費は 餌・砂代程度+年に一度の予防接種数千円ですみますが、
   もし病気になれば何万、病気によってはもっと高額な費用がかかるかもしれません。
   その覚悟と余裕はおありでしょうか?

お試しに入る際は 室内までお届けして、飼育環境や脱走防止策などを確認させてください

お試しの際に、身分証明書のコピー・契約書の記入・保護費用の一部負担をお願いします

   保護猫には、健康診断・ノミダニ回虫駆除・予防接種・避妊去勢手術などを受けさせています。
   ご自身で猫を飼われた場合にも必ずかかる費用でもありますし、より多くの猫を保護するためにも
   そのうちの一部(避妊去勢手術・予防接種費用)のご負担をお願いいたします。

譲渡後しばらくの間だけでも、様子をお知らせください

   里親様を疑うわけではありませんが、大事に育てた子がどう過ごしているかはとても気になりますし、
   幸せな様子を教えていただければとてもとても嬉しく、活動の励みにもなります。

   しばらくはこちらからもたまに連絡させていただきますが、写メでもいただけるととても嬉しいです。



   全てOKでしたら、下記 譲渡までの流れをご覧ください。 



メールフォームより 【お名前】 【市・区までの簡単なご住所】 【ご希望の子の名前】 をご連絡ください
   ご住所はお届けできるかどうかの判断のため、猫の名前は複数募集していることが多いためです。

アンケートをお送りしますので、記入後ご返送ください →→→→→アンケートの内容はこちら

アンケートを拝見した上で、こちらから連絡させていただきます

ドリアンぶたまる宅(名古屋市天白区)でお見合い

   なるべくその子のふだんの姿を見ていただくためですが、ぶたまる宅には特殊な物品がありますので
   恐縮ですが身分証明書を拝見してアンケート内容と照合させていただきます。

お届けしてトライアル開始

   身分証明書のコピー・契約書の記入・保護費用の一部負担をお願いします →→→→→契約書の内容はこちら

トライアル期間終了後 正式譲渡

   トライアルの期間は一週間を基本に、猫の性格やご家庭の事情によってご相談させていただきます。



   先住ちゃんとの相性・家庭の事情など、無理は誰のためにもならないと思いますので

   いずれの段階でも、気兼ねなくお断りいただいてかまいません。

   とはいえ 他の方のためにもその子のためにも、安易なご応募はなさらないようお願いします。